話数 サブタイトル |
第43話 坂の途中 |
扉絵 | ![]() |
掲載誌 | ビッグコミック・スピリッツ 1982年11月30日号 1982年11月15日(月)発売<定価200円> |
掲載頁 | P.3〜26(全24頁、うち4頁フルカラー、4頁2色刷り、16頁墨1色<紙:白色>) |
収録単行本 | スピリッツコミックス・第4集−Part.11 ワイド版・第3集−Part.10 小学館文庫版・第3集−Part.10 総集編・第4集−Part.43 |
<解説>
冒頭で響子と彩子が着ていたカーディガンはデザインが似ているが、響子の方は赤系、彩子の方はこげ茶系である。また、この回のフルカラーページのうち、3ページ目が縮小サイズではあったが、ほとんどまるまるパソコン雑誌POPCOM(1988年8月号 小学館)の特別別冊付録「アドベンチャーゲーム めぞん一刻グラフィティー」に掲載されていた。
<関連記事等>
単行本『めぞん一刻』第1集、第2集のおしらせが掲載されている。上1/3が白、下2/3が黒のバックで、上段1/3には『ぼっけもん』(岩重 孝)第5集と『マンチャラ小日向くん』(石坂 啓)第1集の告知がある。下段2/3の中央には大きく「何冊読んだ?」というコピーが縦に配されている。そのコピーの両側に3作ずつ縦に並んでおり、左側が上から『ぼっけもん』(岩重 孝)、『めぞん一刻』(高橋留美子)、『軽井沢シンドローム』(たがみよしひさ)、右側が上から『はるちゃん』(青柳裕介)、『みんな元気か!』(作/やまさき十三 画/ひのき真二)、『イカロスの娘』(御厨さと美)の順となっている。カットとして使用されたのは、第31話「三年待って」、3ページ目の1コマ目、出かけようとしている響子の絵をトリミングしたもの。
「SPIRITS FAN」のコーナーには、「昼食ぬいてもプレゼントが欲しい!!」という読者投稿が掲載されている。10月30日号のこのコーナーでクジ運の悪さやスピリッツを何冊も買えるような金がないことにいじけていた投稿に対して、金がないというのは言い訳だと甘さを指摘するとともに、毎日昼食をぬいて、浮いた金でスピリッツを買っていたという自分のやり方を披露。それでもはずれるのだから、世の中、きびしいものだと言いながらも、またがんばるぞという前向きな姿勢を見せている内容。