話数 サブタイトル |
第11話 三鷹、五代!! |
扉絵 | ![]() |
掲載誌 | ビッグコミック・スピリッツ 1981年7月30日号 1981年7月15日(水)発売<定価200円> |
掲載頁 | P.183〜202(全20頁、うち4頁2色刷り、16頁墨1色<紙:白色>) |
収録単行本 | スピリッツコミックス・第2集−Part.1 ワイド版・第1集−Part.11 小学館文庫版・第1集−Part.11 総集編・第1集−Part.11 |
<解説>
第1話と同様に、単行本(スピリッツコミックス)では、先頭から16ページ目までが2色刷りとなっていたが、5ページ目以降は後に2色化されたものである。この単行本化の際、3ページ目最終コマの五代の鼻血が一旦は消去されたが、ワイド版、小学館文庫版では、鼻血が元のまま残っている。
![]() 初出掲載時 |
![]() スピリッツコミックス |
<関連記事等>
「SPIRITS FAN」のコーナーには、「月2回刊、うれしいがチョッピリ不安も」、「結婚は、男にだって重大な問題なのだ!!」という2件の読者投稿が掲載されている。前者は、月2回になっても、今まで以上にすばらしい作品を作って欲しいというという内容。後者は、「うる星やつら」のあたる(地球人)とラム(異星人・鬼)に対して「めぞん一刻」の響子(生存者)と惣一郎(死者)という組み合わせを捉えて、高橋留美子作品を特徴づけるものは、「異類婚姻譚」ということが言えるのではないだろうかという内容。
<ちょっと蛇足>
「SPIRITS FAN」のコーナーでは、「注目のフレッシュGAL」と称して、毎回、デビューするの女性アイドルの紹介を行っているが、この号では日高のり子(当時19歳)が身長と3サイズつきで紹介されていた。