クラッチレリーズシリンダーの巻

おはこんばんちは!<ふ、古い・・・

元気にカコカコとシフトチェンジしているでしょうか?

あ、オートマティックの人もPからDとか・・・カコカコと。

でも今回はマニュアルミッションのパーツですね。

今やATが全盛の時代にクラッチ関係の話題は日頃の会話では

少なくなってきています、ましてやレリーズシリンダーとは・・・いずこ。

そうでしょう、そりゃ判らないと思います。

ロードスターの場合、クラッチペダルを室内から踏み込むと、

クラッチマスターシリンダーが押されます、すると。

シリンダーの中に入っているフルード(ブレーキフルードと同等)がホースを通り

ミッションサイドに取り付けられているレリーズシリンダーへ。

伸びたレリーズシリンダーがテコの原理でミッション内(正確にはベルハウジング)

のクラッチカバーを押すのです、この時やっとエンジンの力が

遮断されるのです。

その、重大な役目を果たすパーツです。メンテナンスを怠ると

クラッチが切れなくなってミッションにダメージが・・・

以外と見落としがちな地味な部品ですが、当店で整備している車は

当然チェックが入ります、と、いっても事前に判るのはフルードの滲み

の確認をブーツをめくって確認するくらい。誰でも確認出来ます。

殆どの場合は事前に判ります。車検やクラッチ交換などで

必ず確認します。年式、走行距離問わずに確認します。

まあ、車検は3年、クラッチ交換はその後ですのでそれなりの使用頻度。

当店でも常時在庫部品の一つ。

それぐらい重要かつ消耗品なのです、クラッチを踏む度に

行ったり、来たりするピストン、しかもゴム部品。

強化クラッチなら、なおさら大きい負担になります。

では、どの様に磨耗するのでしょうか、バラして見ましょう。

こんな感じ。

昔、自由研究で昆虫採集を思い出すくらいのピストンが

こんにちは。

スナップオンのピックツールの先が古い方です。

形が変形し、磨耗しています、しかも。

画像はありませんがシリンダーには錆びが発生。

この錆びが酷い場合はアッセンブリー交換です。

が、今回は初期段階なので、サンドペーパーで

軽く磨き、再使用する事に。

コノ時ペーパーの使い方や、その他色々とノウハウが

あるので注意です。

指で触ってかなり神経質に確認します。

インナーパーツのキットにはアルミのピストンもセット

されています、専用グリスを塗りながら組みつけます。

丁寧に組んだレリーズシリンダーを車体に組み付け、

フルードを足しながらエア抜きをするのです。

こんなに文章にすると簡単な作業です。

が、やはり重要な部品の一つですので専門の整備ノウハウの

ある所に依頼した方がよろしいでしょうね。

少なくとも、今理解出来た、人までは。

ココで判って欲しいのは「クラッチレリーズシリンダー」

が、どの様な部品なのか。です。

整備に出しても良く判らない部品を交換されても

訳のわからないまま支払いをしなければなりません。

当店のお客サンは説明できますけど。

理解出来ない整備内容のまま支払いしていませんか?

整備する側、される側。

お互いに納得するようにしたいものです。

ん?

いい事言い過ぎた。