冬の手入れ |
年も押し迫り、冬の手入れで仮剪定や施肥をしています。その中で見つけた本当に今年最後の花です。 |
12月25日 |
チェリーベル(min)
 |
ザ フェアリー(CL)
 |
花霞(F)
 |
マーブルローズ(min)
 |
|
松川ローズ(F)
 |
ザ マッカートニーローズ(HT)
 |
オレンジマザーズデイ(F)
 |
|
名残の花 |
もう明日で師走で、今年もこれが最後の名残の花です。すでに石灰硫黄合材を散布したので花や葉にシミが付いています |
11月29日 |
 |
南西の角でイングリッシュがまだ咲いています。黄色がグラハムトーマス、ピンクがヘリテージです。花の写真もご覧下さい。
|
|
|
|
ブラッシングノックアウト(F)
 |
ドルショキ最後の一輪(CL)
 |
フレンチレース(F)
 |
ゴールドバニー(F)
 |
|
羽衣(CL)
 |
花霞(F)
 |
花祭り(min)
 |
マジックキャローセル(min)
 |
|
マイナーフェア(F)
 |
松川ローズ(F)
 |
オレンジスプラッシュ(F)
 |
佐賀錦(min)
|
|
ゾンマーモルゲン(min)
 |
スカーレットクィーンエリザベス(F)
 |
ザフェアリー(min)
 |
ホワイトマジック(F)
 |
|
まだまだ咲きそうなのは西南の角にあるイングリッシュです。4種類が咲いています |
|
ヘリテージ(En)
 |
ヘリテージ(En)
 |
グラハムトーマス(En)
 |
メアリーローズ(En)
 |
秋のばら |
|
|
|
|
11月21日 |
ヘリテージ(En)
 |
ローラ(HT)
 |
メアリーローズ(En)
 |
パーマネントウェーブ(F)
 |
|
ゾンマーモルゲン(min)
 |
スカーレットクィーンエリザベス(CL)
 |
もう咲けないか ドルショキ(CL)
 |
|
11月15日 |
ブラッシングノックアウト(F)
 |
ゴールドバニー(F)
 |
グラハムトーマス(En)
 |
ヘリテージ(En)
 |
|
マイナーフェア(min)
 |
メアリーローズ(En)
 |
オレンジマザーズデイ(F)
 |
咲いてくれ ドルショキ(CL)
 |
11月8日 |
スーベニールドアンネフランク(F)
 |
スーベニールドアンネフランク(F)
 |
チャールストン(F)
 |
ザ フェアリー(min)
 |
|
藤桜(min)
 |
イングリットウェーブル(F)
 |
ラマルセイエーズ(HT)
 |
ザマッカートニーローズ(HT)
 |
|
トップスター(min)
 |
ユニコスタ(min)
 |
ユニコスタ(min)
 |
|
10月30日 |
イングリッドウェイブル(F)
 |
オクトーバーフェスト(HT)
 |
オレンジスプラッシュ(F)
 |
スベニールドアンネフランク(F)
 |
|
10月21日 |
西から見た庭です。秋のばらが咲いています
 |
東の花壇です
 |
|
|
エデンローズ(CL)狂い咲き
 |
ガルテンツァウバー(F)
 |
花霞(F)
 |
Int.ヘラルドトリビューン, ファンタジー
 |
|
ローラ(HT)
 |
マダムソバージュ(F)
 |
マダムビオレ(HT)
 |
マーブルローズ(min)
 |
|
オレンジマザーズデイ(F)
 |
オジアーナ(HT)
 |
プレイガール(F)
 |
ラジアントパフューム(F)
 |
|
ショウナニアンローズ(HT)
 |
不明(min)
 |
ホワイトマジック(F)
 |
|
|
10月20日 |
ブルーリバー(F)
 |
チャールストン(F)
 |
カウンティフェア(F)
 |
ゴールドバニー(F)
 |
|
芳純(HT)
 |
イントリーグ(F)
 |
万葉(F)
 |
ニコル(F)
 |
|
プレイボーイ(F)
 |
ラプソディインブルー(F)
 |
ユニコスタ(min)
 |
ワイフオブバス(En)
 |
|
7月17日 |
二番花が咲き始めました |
|
西から見た庭です。二番花が咲き始めました。
 |
東の花壇では紫のイントリーグが
 |
エントランスから見た花壇
 |
|
東北の角で黄色のサハラの二番花が咲いています
 |
アーチでも二番花が咲いています
 |
北ではアブラハムダービーが沢山

|
|
アブラハムダービー(En)
 |
ボニカ82(CL)
 |
羽衣(CL)
 |
ヘリテージ(En)
 |
|
クィーンバガテル(F)
 |
サハラ98(CL)
 |
ワイフオブバス(En)
 |
|
|
7月4日 |
庭では二番花がぽつりぽつりと咲いています |
|
西から見た庭です。青のアガパンサスが目立ちます
 |
|
|
|
ブルーリバー(F)
 |
ボニカ82(CL)
 |
チャールストン(F)
 |
ダブルデライト(HT)
 |
|
はなまつり(min)
 |
ユニコスタ(min)
 |
ホワイトマジック(F)
 |
|
|
6月19日 |
フェンスのつるは咲き終わった枝を切り詰めて処分しました。庭の花も咲き殻を整理してほとんど緑だけになりました。 |
|
西から見た庭です。ほとんど花がありません。
 |
東の花壇も整理しました
 |
エントランスのつるも整理しました
 |
|
フェンスのつるは整理して風通し、日当たりを良くしました
 |
南東の角のつる
 |
アーチも二本が独立しました

|
|
ミセスデュポンは根こそぎ取りました
 |
東北の角も切り詰めました

|
北側のAダービーとアンジェラ
 |
玄関は目隠しがなくなりました
 |
|
6月5日 |
|
|
西から見た庭です。右下のあじさいが咲き始めました。
 |
西の庭ではミニが少し咲いています
 |
東の庭もほとんど咲き終わりました
 |
|
フェンスのつるばらはもう終わりです
 |
エントランスのブラッシュランブラーだけが元気に咲いています

|
|
グラハムトーマス(En)とバレリーナ(CL)
 |
ヘリテージ(F)
 |
ブラッシュランブラー(Rm)
 |
|
|
5月28日 |
そろそろフェンスは終わりで、庭で花がが減り始めました。 |
|
西から見た庭です
 |
東の花壇
 |
東の花壇を角度を変えて
 |
|
南の花壇
 |
南西のイングリッシュなど
 |
イングリッシュコーナー
 |
部屋の窓から西の庭を
 |
|
ブラッシュランブラーが咲きました
 |
エントランスを角度を変えて
 |
エントランスを角度を変えて
 |
ブラッシュランブラーの下から
 |
|
東は終わり、北側もあと少しで終わりです
 |
北東の角のアンジェラ
 |
A.ダービー、アンジェラもそろそろ
 |
|
北側で満開のニュードーン
 |
北のフェンス
 |
|
|
|
5月23日 |
東のフェンスは終わり、北のフェンスが盛りです。庭ではイングリッシュやファイルフェンブラウなどが盛りです。 |
|
西から見た庭です
 |
ガレージから見た西の庭
 |
ブラッシュランブラーが開花
 |
|
東の花壇
 |
東の花壇から南を見る
 |
南西の角のイングリッシュなど
 |
メアリーローズ、ヘリテージ、G.トーマス
 |
|
ファイルフェンブラウを見上げる
 |
フェンスのつるばら
 |
北のフェンスがほぼ満開です
 |
|
南のロココも少なくなりました
 |
アーチの花も少なくなりました
 |
東北の角ではアンジェラだけ満開
 |
北の中央ではアンジェラとA.ダービー
 |
|
玄関のニュードーンがほぼ満開
 |
|
|
|
|
5月22日 |
|
|
アブラハムダービー(En)
 |
ブルーリバー(F)
 |
グラハムトーマス(En)
 |
群星(CL)
 |
|
ヘリテージ(En)
 |
オノリーヌドブラバン(Old)
 |
イングリッドウェイブル(F)
 |
ラマルセイエーズ(HT)
 |
|
ローラ(HT)
 |
マダムビオレ(HT)
 |
メアリーローズ(En)
 |
松川ローズ(F)
 |
|
ザマッカートニーローズ(HT)
 |
ニュードーン(CL)
 |
オジアーナ(HT)
 |
クイーンエリザベス(HT)
 |
|
スカーレットクイーンエリザベス(CL)
 |
スイートチャリオット(min)
 |
ファイルフェンブラウ(Rambler)
 |
|
|
5月20日 |
庭の中がほぼ満開です。フェンスでは北側がもう少しで満開です。 |
|
西から見た庭です
 |
エントランスも華やかです
 |
西の花壇を南から
 |
|
クリスマスツリー状の白い群星
 |
東の花壇です
 |
東の花壇を方向を変えて
 |
アーチの下から西に向かって
 |
|
東と南の花壇
 |
南西のファイルフェンブラウが開花
 |
正面はGトーマスやヘリテージなど
 |
フェンスのロココ等
 |
|
東のフェンスは盛りを越え、北側が開花を始めました
 |
東のアーチ
 |
東北の角でドルショキが盛りに
 |
|
北側のAダービーとアンジェラ
 |
玄関前ではニュードーンが開花
 |
|
|
|
5月18日 |
|
|
|
|
|
Aダービーとアンジェラ(En, CL)
 |
ドルショキとアンジェラ(CL)
 |
バレリーナ(F)
 |
ブラッシングノックアウト(F)
 |
|
バイアポイントメント(F)
 |
カウンティフェア(F)
 |
ドルショキ(CL)
 |
ダブルデライト(HT)
 |
|
ガルテンツァウバー(F)
 |
グラハムトーマス(En)
 |
羽衣(CL)
 |
花霞(F)
 |
|
ヘリテージ(En)
 |
芳純(HT)
 |
Int'nl ヘラルドトリビューン(min)
 |
マーブルローズ(min)
 |
|
モーニンググロー(min)
 |
ニコル(F)
 |
オレンジマザーズデイ(F)
 |
オレンジスプラッシュ(F)
 |
|
ラプソディーインブルー(F)
 |
ショウナニアンローズ(HT)
 |
ホワイトマジック(F)
 |
ワイフオブバス(En)
 |
|
5月15日 |
庭の中で開花が進んでいます。フェンスでは北側の開花が進んでいます。 |
|
西から見た庭の全景です。手前の西の花壇が華やかになりました。
 |
エントランスでも花が増えてきました
 |
オレンジのローラ, 黄のGバニー
 |
|
東の花壇です
 |
東の花壇から西を見る
 |
南の花壇
 |
|
|
東側のフェンスが引き続き満開です。北の開花も進んでいます
 |
南東の角のつる
 |
アーチは二種の赤

|
|
黄色のミセスデュポンはもう終わり
 |
東北の角でドルショキが開花

|
東北の角をクローズアップ

|
黄とピンクに挟まれたドルショキ

|
|
北でアブラハムダービーが増えました
 |
北のニュードーンはまだです
 |
|
|
|
フレンチレース(F)
 |
イントリーグ(F)
 |
クィーンバガテル(F)
 |
アブラハムダービーとアンジェラ
 |
|
5月13日 |
庭がずいぶん華やかになりました。5/11から二日間で随分花が開きました。特にフェンスのつるの開花はあっという間です。 |
|
西から見た庭の全景です。手前の西の花壇が華やかになりました。
 |
オレンジのローラ, 黄のGバニー
 |
西の花壇を角度を変えて
 |
|
エントランスでも花が増えてきました
 |
東の花壇です
 |
東の花壇を少し方向を変えて
 |
イントリーグと壁際のミニ
 |
|
東側のフェンスが満開になりました。北でもアブラハムダービーが開花
 |
東南の角のフェンスを二階から
 |
東南の角。ロココの香りがします
 |
|
エデンローズ, ロココ, U.ウォルター
 |
ズームアップ:エデンローズ、ロココ

|
アーチは満開です

|
黄色のミセスデュポンはもう終わり

|
|
東北の角でアンジェラが開花
 |
上からアンジェラ、羽衣、サハラ98
 |
北でアブラハムダービーが開花
 |
アブラハムダービーの香りがします
 |
|
5月11日 |
全景で見ても少しずつ花が見えます。 |
|
西から見た庭の全景です。手前の西の花壇でも花が見えてきました
 |
東側の花壇を見ました
 |
マダムシャルルソバージュと万葉
 |
|
少し角度を変えて撮りまし
 |
エントランスでも数輪開花しています
 |
フェンスのつるバラは少しずつ開花して来ました
 |
|
東側フェンス南端でロココも開花
 |
U.ウォルター, S.Q.エリザベス
 |
東側Mrs.デュポン, S.Q.エリザベス
 |
サハラ98の鮮やかな黄色が見えます
 |
|
5月10日 |
まだ満開ではありませんが、次々とそれぞれの花の一番花が開いて来ました。 |
|
スーベーニルドアンネフランク(F)
 |
これから開くエデンローズ(CL)
 |
パットオースチン(En)
 |
プレイボーイ(F)
 |
|
ポートメリオン(En)
 |
ラプソディインブルー(F)
 |
ロココとアンクルウォルター(CL)
 |
サハラ98(CL)
 |
|
5月6日 |
全景ではあまりよくわかりませんが、ポツリポツリと咲いている花があります。 |
庭のばら
 |
東側の花壇を見ました
 |
マジックワンドの後はEnglishです
 |
フェンスのつるばら
 |
ミセスデュポンの鉢植え
 |
エントランス近辺
 |
フェンス南端でエデンローズが開花
 |
東側アーチにも花がつき始めました
 |
東側フェンス中央のつるです
 |
二階から見た東側フェンス中央
 |
|
5月5日 |
なんということか、まだ5月初めだというのにもう先走ってパラパラと咲き始めた花があります。 |
ダブルデライト(HT)
 |
万葉(F)
 |
チャールストン(F)
 |
イントリーグ(F)
 |
プレイガール(F)  |
シルクハット(min)
 |
マジックキャローセル(min)
 |
マーブルローズ(min)
 |
トキンイバラ(原種)
 |
スカーレットQエリザベス(CL)
 |
アンクルウォルター(CL)
 |
エデンローズ(CL)
 |
|
4月28日 |
蕾がふくらんできました。色の見えているものもずいぶんあります。 |
フェンスのつるばら
 |
北側中央Aダービー,アンジェラ
 |
北側玄関前ニュードーン
 |
東側フェンス南端エデンローズ等
 |
Uウォルター, SQエリザベスのアーチ
 |
東側中央Mrsデュポンなど
 |
東側フェンス北端サハラなど
 |
アブラハムダービー(En)
 |
オレンジマザーズディ(F)
 |
花霞(F)
 |
イントリーグ(F)
 |
プレイガール(F)
 |
カウンティフェア(F)
 |
シルクハット(min)
 |
ニュードーン(CL)
 |
アンジェラ(CL)
 |
羽衣(CL)
 |
サハラ98(CL)
 |
ドルショキ(CL)
 |
ミセスデュポン(CL)
 |
スカーレットQエリザベス(CL)
 |
アンクルウォルター(CL)
 |
エデンローズ(CL)
 |
|
4月9日 |
誘引したつるに新芽が出てきました |
フェンスのつるばら
 |
北側中央のつる
 |
北側玄関前
 |
東側フェンス南端
 |
東側アーチ
 |
東側フェンス中央
 |
東側フェンス北端
 |
|
12月29日 |
つるは剪定をして誘引しました。そのほかのばらは手入れのための仮剪定をしてあります。 |
庭全景(西から見る)
 |
東側花壇
 |
エントランス近辺
 |
フェンスのつるばら
 |
北側中央のつる
 |
北側玄関前
 |
東側フェンス南端
 |
東側アーチ
 |
東側フェンス中央
 |
東側フェンス北端
 |
|
12月20日 |
つるの剪定前の状態です。ポールに沿って上に伸ばしてあります。まだ咲いている花、無駄枝や病気の葉などが残っています。 |
東側フェンス南端
 |
東側アーチ
 |
東側フェンス中央
 |
東側フェンス北端
 |
北側中央のつる
 |
北側玄関前
 |
|
|