News Archive ('02)

'02
・BBC Radio6で、9/23にロンドンで行われたKirsty MacCollへのトリビュートコンサートの一部が、12/24(の最初の2時間内、日本時間の12/25の4:00am〜)にTom Robinson's Evening Sequenceで再放送されるそうです(アーカイブもされるかも)。

・BBC Radio 6で12/13の22:00 〜 24:00(日本時間の12/14の7:00am 〜 9:00am)に放送されるDream Ticketで、Eddiのライブが放送されるそうです(過去の音源と思われます)。ウェブカストされますが、その後1週間はアーカイブされていると思われます。
12/16 追記:
放送を聞きました。1時間ほど経過したところからEddiが'96の7/25にロンドンのShepherds Bush Empireで行ったライブから12曲放送されました:
 Lazy Heart
 Joke
 Butterfly Jar
 All or Nothing
 Medicine
 Rebel Angel
 Candyfloss
 Find My Love
 Perfect
 Town without Pity
 Patience of Angels
 Moon on the Rain
ほぼ1時間、いまではライブで聞けなくなったAll or NothingやMoon on the Rainなどが聞けて貴重です(The Right PlaceやSemi Preciousが省かれたのは残念ですが)。Dream Ticketのサイトでアーカイブされているのを聞くことが出来ます。

オフィシャル・サイトによると、来年の1/15〜2/2にわたってグラスゴーのRoyal Concert Hallで行われるCeltic ConnectionsにEddiは今年も参加し、1/24にコンサートを行うそうです。このコンサートではEddiが敬愛するRobert Burns(Ay Fond Kissなどのトラッドナンバーの作者です)の曲をThe Royal Scottish National Orchestraとスペシャルゲストとともに歌うものとなるそうです(同イベントのその他の出演者の一部についてはBBC Radio 2にも載ってます)。Celtic Connectionsのオフィシャル・サイトでのEddiのコンサートの紹介ページ(What's Onの中の、Main Programme Searchの"Select an Event"でEddiを選ぶ)にはスペシャルゲストが何組かアナウンスされてますが、Colin Reid, Christine Hansonのほか、John McCusker(前座としても演奏するらしい)も含まれています(ということは、Kate Rusbyも当然来るでしょう)。
このコンサート後にThe Royal Scottish National OrchestraとともにEddiはスタジオに入り、Robert Burnsの曲をまとめたアルバムをレコーディングする予定だそうです。そして来年5月か6月ごろに予定されているこの新作のリリースにあわせて同オーケストラとイギリスツアーを行うそうで、CMP Entertainmentでその日程が発表されていました(ここでチケットを買えるようになるみたいです):
 '03/5/24 Opera House (New Castle)
 '03/5/25 Lowry (Manchester)
 '03/5/26 City Varieties Theatre (Leeds)
 '03/5/28 Philharmonic Hall (Liverpool)
 '03/5/29 City Hall (Sheffield)
 '03/5/31 Warwick Arts Centre (Coventry)
 '03/6/2  Huntingdon Hall (Worcester)
 '03/6/4  Martlets Hall (Burgess Hill)
 '03/6/5  Union Chapel (London)
 '03/6/7  Stables (Milton Keynes)
 '03/6/8  Colston Hall (Bristol)
 '03/6/9  Palace Theatre (Newark)
 '03/6/11 Corn Exchange (King's Lynn)
 '03/6/12 Corn Exchange (Cambridge)
 '03/6/13 Marlowe Theatre (Canterbury)
 '03/6/15 Concert Hall (Reading)
 '03/6/16 Theatre Royal (Winchester)
 '03/6/17 Ashcroft Theatre (Croydon)
CMP Entertainementによると、このツアーでは新作の曲とこれまで発表した曲を演奏することになるそうです。
今回のプロジェクトに関してのEddi自身によるコメントもオフィシャル・サイトのNewsのコーナーに載ってますが、これまでのアプローチでは見過ごされてきた(とEddiが信じる)ものをRobert Burnsの曲の中にEddiが見付け、Eddi流の解釈でなら彼の詩がこれまで以上に多くの人に届くと信じているそうです。

オフィシャル・サイトによると、12/23にグラスゴーにあるKing Tut's Wah Wah Hutでライブを行うそうです。今回もBoo, Colinと一緒のようです。
11/26 追記:
ここでチケット買えます。日本からでもOKです(チケットは現地受け渡し)。

オフィシャル・サイトに、アクセス不能となっていたVirtueTVで放送されていたCabot Hallでのライブ(詳細はこちら参照)のストリーミング映像へのリンクが載っていました。Real版は駄目みたいですが、Windows Media版はアクセス出来ます。

・11/20にワーナーから発売されたラブソングを集めた(?)コンピレーション盤、Love in RosesにPatience of Angelsが収録されてます。

・オフィシャル・サイトのMerchandiseのコーナーが大幅に変更されて、"Sadenia's Salon"としてリニューアル・オープンし、海外からクレジットカードで購入することができるようになってました。品物はCDとTシャツですが、Simple Soul以前のアルバム(なぜかセカンドだけありませんが)も購入できるようになってて、Tシャツの種類も6種類に増えてます(女性用が多いですが)。

・BBC Radio2のベルファスト特集コーナーで、9/25にMike Harding Showで生放送されたイベントでのEddiのパフォーマンス(全編)のビデオが見られるようになってました(Cara Dillonのも見られます)。演奏中のEddi達の写真も2枚載ってます。
9/27 追記:
同コーナーにEddiへのインタビューが追加されてました。10分以上にわたるインタビューをストリーミングで見ることが出来ます。

・Eddiには直接関係ありませんが、9/23にロンドンで行われたKirsty MacCollへのトリビュートコンサートにBoo HewerdineとMark Nevinが参加し、それを放送(録音)したBBC Radio6でその一部(約1時間)を10/4までの10日間ストリーミングで聞くことが出来ます(ここからどうぞ)。
BooとMarkはMary Coughlanが2曲歌った後にBrian Kennedyとともに登場し(10:20ほど)、Brian KennedyのボーカルでDear John, Angelを演奏、MarkはDavid GrayのあとにMary Coughlan, Spider Stacey (Pogues)とともに再び登場し(42:30ころ)、MarkとMaryのデュエットでFairytale of New Yorkを演奏してます。他にChristine Collister, Johnny Marr, David Gray, Tracy Ullmanによる演奏が聞けます(ほかにRoddy Frameも参加してます)。BBC Radio6では10/1の22:00〜24:00(日本時間10/2の7:00am〜9:00am)に放送されるDream Ticketでふたたびこのコンサートから6曲かけるそうです。

・Eddiは9/25にアイルランドのベルファストから中継で放送されるMike Harding Showに出演しますが、この時に行われると考えられるインタビューの質問をBBC Radio2ここにはEddiの写真もあります!)で受け付けていました。みなさん質問書き込みましょうね!

オフィシャル・サイトによると、Eddiは北アイルランドのOmaghで開催されるthe 2002 Omagh Festivalに10/31に出演するそうです。今回もBoo Hewerdine, Colin Reidとのトリオ編成となるそうです。

オフィシャル・サイトで9/25のMike Harding Showへの参加が正式に発表されてました。Boo, Colinとともに20:00〜21:00(日本時間9/26の4:00〜5:00am)の間に3曲を演奏するそうです。他の出演者はCara DillonとDervish。BBC Radio2でもウェブカストされます。また8/10に行われたCropredy FestivalでのEddiの写真も載ってました。
9/27 追記:
放送を聞きました。Cara Dillonに続いてBoo Hewerdine, Colin Reidとともに登場したEddiは次の3曲を歌いました。
 1. Bell, Book & Candle
 2. Never Going Back Again
 3. Footsteps Fall
BBC Radio2で演奏を生中継したMike Harding Showの全編がアーカイブされていて(ここです)、1週間(日本時間10/3の未明まで?)の間は聞くことが可能です(きっちり最初から聞きましょう)。

・9/25にアイルランドのベルファストのThe Empireで行われるイベント?(Cara Dillonがヘッドライナーを務めるらしい)にEddiはBoo, Colinとともに出演するそうです(持ち時間は20分らしい)。またこの時の模様はBBC Radio2の
Mike Harding's showで生放送されるそうです。チケット(無料?)は9/2から発売開始予定(電話予約:08700 100 150)。

・Boo HewerdineはCambridge Folk Festivalに8/2に出演するそうで、9時頃登場するそうです(BBC Radio2で放送されるかも)。またこれに先立ち5:30pm頃(日本時間8/3の1:30am)よりBBC Radio2のStuart Maconieの番組(Johnnie Walkerの代役、番組自体は5:00pm〜7:00pm)に出演するそうです。

オフィシャル・サイトがアップデートされて、Eddi直筆によるReader's Digestというコーナーが追加されてました。今年前半を振り返りつつRobert Burns(Ay Fond KissやGreen Grow the Rashesなどの作者)の作品に対する探究をテーマとした文章で、ライブで演奏中の写真等も見ることが出来ます。来日公演についても触れられています。グラスゴーで行われたフェスティバルの為にBooと共作したRelics and Bonesという曲をいつかレコーディングする予定、なんてことも書かれてます。また今年の来日公演の直前に行われたオーストラリアでのコンサートは4時間にも及んだそうです(日本でのコンサートはあれでも短かったということですね、、、”フルバージョン”を見てみたいもんだ(涙)。。。)。

・Boo Hewerdineが以下のラジオ番組に出演するようです(いずれもウェブカストされます):
 7/14の23:00ころより(イギリス時間、日本時間で7/15の7:00am)
  Captain America (Virgin Radio)
 7/16の11:15amころより(イギリス時間、日本時間で7/16の19:15)
  Gideon Coe (BBC Radio 6)
 7/16の19:45より(イギリス時間、日本時間で7/17の3:45am)
  Drive Time show (BBC London)

オフィシャル・サイトでメーリング・リストの受付が開始されてますが(サブジェクトを'subscribe' (引用符なし)として、info@eddireader.comにメールを送ると入れます)、その第一回のメールが届きました。今回は以下のような内容でした:
 1)日記コーナーの追加
  2週間以内にEddi自身による日記のコーナーが追加されるそうです。
 2)ツアー情報
  7/22から25にわたって行われるアイルランドツアーの情報。
 3)Trowbridge Village Pump FestivalでのEddiの出演情報
  7/27にWiltshireで行われるこのフェスティバルに、EddiはBoo, Colinとともに9:30pmごろ登場するそうです(見に行くはずだったのに!)。
 4)リンク更新の案内
 5)EddiとのQ&Aの案内
  9月第一週にEddiがメッセージボードでファンからの質問に答える企画があるそうです。質問がある場合、8/31までにメッセージボードに質問を書いておく必要があるそうです。
 6)オンラインショップの案内
  現在CDとTシャツを販売しているオンラインショップでクレジットカードが使えるようになる予定だそうです。また新しい商品も買えるようになるそうです。

・The DIGの2002年夏号(No.29)にBoo Hewerdine, Gary Clark & Ricky Rossの3人による”英国シンガーソングライター鼎談”が載ってます。ソングライターという仕事について、過去のバンドの逸話なども交えつつ語り合っています。

Boo Hewerdineのオフィシャル・サイトによると、Boo Hewerdineは次のラジオ番組に出演するそうです(いずれもウェブカストされます):
 6/22 7:30pm〜10:00pm(日本時間6/23の3:30am〜5:00am)
  Alan Thompson's Saturday Social (BBC Radio Wales)
 6/24 11am〜12 pm(日本時間6/24の7:00pm〜8:00pm)
  Nicky Campbell's show (BBC Radio 5)
 8/2 Johnny Walker's show (BBC Radio 2)

Boo Hewerdineのオフィシャル・サイトにEddiのツアー追加日程が載ってました:
 7/22 Whelan's (Dublin, Ireland)
 7/23 Radisson SAS Hotel (Dublin, Ireland) - Galway Arts festival
 *チケットはここで買えます(受け渡しは当日会場でピックアップ)
 7/24 The Forum (Waterford, Ireland) *Box office: 051 871 133
 7/25 Talbot Hotel (Wexford, Ireland) *Box office: 053 22566
 7/27 Stowford Manor Farm (Wingfield, England) - Trowbridge Village Pump Festival
 *チケットは通し券のみWebで販売。1日券は当日販売のみ。
 8/10 Cropredy (Banbury, England) - Cropredy festival

7月下旬にはBoo HewerdineもClive Gregsonと一緒にイギリス、アイルランドをツアー予定です:
 7/20-21 William Howard Centre (Carslisle, England) - Brampton Live festival
 7/26 The Ram Folk Club (Esher, England)
 7/28 The Greys (Brighton, England)
7/1 追記:
オフィシャル・サイトに正式にアイルランド公演の日程が発表され、詳細が掲載されてました(上記アップデートしてます)。

・ストレンジ・デイズの7月号にEddiのインタビューが載ってます。真新しい話はあまりありませんが、日本でのコンサートの感想や故郷グラスゴーについての話が興味深いです。全般的にEddiの明るい受け答えが印象的です(Eddiのサイン入り生写真のプレゼントもあります)。

・6/5にBoo HewerdineがBBC Radio6の番組、Evening Sequence(19:00〜22:00)に出演し、スタジオライブを行うそうです(ウェブカストされます)。Booは19:45頃(日本時間6/6の27:45)に出演する見込みのようです。

ミュージック・プラントに、5/19〜21にGary Clark, Ricky Rossとともに来日公演を行ったBoo Hewerdineの来日レポートが載ってました。

・Boo HewerdineのニューアルバムAnon、5/12に発売されてます。またBoo, Ricky Ross & Gary Clarkの来日公演の公式ホームページが開設されてました。

ミュージック・プラントのサイト上で今月(5月)CDを買った人の中から抽選で「Boo Hewerdine, Ricky Ross & Gary Clarkがサインをした公演チラシ」が当たるそうです。また5/19〜21の公演での演奏順も発表されてました。19日Gary Clark/Ricky Ross/Boo Hewerdine, 20日Ricky Ross/Boo Hewerdine/Gary Clark, 21日Boo Hewerdine/Gary Clark/Ricky Rossの順番で、それぞれ約45分ずつの演奏になる予定だそうです。

・ViewsicのPeter Barakan Showで今年もEddiのライブを放送するそうです。5/3の25:00からプレミア放送です。
5/4 追記:
放送を見ました。去年と違ってちょっと少ないですが、3/20の最終公演(ピーター・バラカン氏も見に来てた日)から最初の3曲、I Felt A Soul Move Through Me, Holiday, Kiteflyer's Hillが放送されました。この3曲しか撮っていない、と言ってましたが、どうなんでしょうね?とりあえず見たらここから感想は送りましょう。
再放送は3回あります。5/4の28:00〜29:00、5/7の27:00〜28:00、5/10の12:00〜13:00です。番組冒頭でMobyのビデオクリップがかかってCMが入った後(5分後くらい)から22分くらいまでで入ります。

・ストレンジ・デイズの5月号(Elvis Costelloが表紙)に和久井光司氏によるColin Reidのインタビューが載ってます。Eddi, Booとの出合いについてのコメントもあります。また巻末のプレゼントではBooの来日公演(with Gary Clark and Ricky Ross)も当たるみたいです(3日とも対象です)。

InterFM(76.1kHz)で毎週日曜日の11:00pmから放送されるLiner Notesという番組(DJは伊藤なつみ、、)で、4/14にEddi特集を放送するそうです。インタビューの他に、生演奏もあるそうです。
4/17 追記:
放送を聞きました。32分に渡る特集で、ところどころにEddiのインタビューを交えながら、伊藤なつみ(Eddiのアルバムの国内盤のライナー執筆者ですが、如月小春の妹とは知らなかった、、)がFairground Attraction時代からのEddiのキャリアを紹介する、という形でした。Fairground Attraction時代についての言及がかなり多かったと思いますが、、、
Perfectをソロになってからしばらくはやっていなかった(伊藤なつみは「今回初めてで10年ぶり」と語ってましたが、これは間違い)ことについては、次のように語ってました:
「大ヒット曲だから演奏すると思われるのが嫌だったの。いい曲だから演奏する、という理由で演奏したかった。だからこの曲を演奏するのは同じくらいいい曲が出来た時、と思ってたわ。」
また自分がエンターテイナーかと思うか?という質問に対しては、次のように答えてました:
「私は自己中心的に行動するので、エンターテイナーではないわ。基本的に自分のやりたいようにやって、まず自分を喜ばせることを心掛けているの。それで人を喜ばせることができればいいな、という感じなの。エンターテイナーって、自己本位ではなく、人を喜ばせるために良く準備している人のことを言うと思うの。」
またEddiに関するエピソードとして、Eddiが日本に来て楽しみなのはコンビニに行くこと(これは以前も聞いたことあります)、そして今年の来日では”ひじき”と出会ったのが大きかったそうです。新曲"My Love is Like A Red, Red Rose"を生演奏で歌ってくれて、最後にはAllelujahについてもコメントしてました(「私は恋愛する準備が出来てるわよ、って神へ呼びかけてる歌」だそう)。
放送中かかった曲は、Perfect, Find My Love, Patience of Angels, Joke(I'm Laughing), My Love is Like A Red, Red Rose(生演奏)、そして Allelujahでした。
Eddiのサイン入り色紙が3名に当たるそうです。番組の感想やリクエスト、希望するプレゼント名(Eddiのサイン色紙)を書いて、FAX(03-5444-0251)か、葉書(郵便番号108-8070 InterFM ライナーノーツ係)、またはメール(natsumi@interfm.co.jp)で応募してください。

オフィシャル・サイトで今後のツアー日程が発表されてました:
 4/27 Shetland(Scotland) *Shetland Festival
 4/28 Shetland(Scotland) *Shetland Festival
 5/3 Culzean Castle(Scotland)
    *with the Royal Scottish National Orchestra
 5/4 Ayr Spiegeltent(Scotland)
    *sings Robbie Burns
 5/28 Cuenca(Spain)
 5/30 San Sebastian(Spain)
 5/31 Onate(Spain)
 6/1 Bilbao(Spain)
 6/9 Riverside Park(Newark, England) *Newark on Water Festival
    (With Boo Hewerdine and Colin Reid)

オフィシャル・サイトによると、Eddiは1 Giant Leapというプロジェクトに参加していて、そのCD版で2曲、Daphne(Mahotella Queens, Revetti Sakalarと共演), Ghostsで歌っているそうです(Amazon.co.ukCDNowで全曲が試聴出来ます)。このCDはイギリスではすでに2月にリリースされていて、アメリカでも4/9にリリースされるそうです。DVD版も4/23にリリースされるようですが(イギリスではリリース済み)、こちらにEddiが参加しているかどうかは不明です(世界各地を旅するドキュメンタリーらしい)。
このプロジェクトはDidoのお兄さんのグループFaithlessのボーカリストであるJamie CattoとDuncan Bridgemanが主体となっていて、二人が6ヶ月に渡ってケニヤやインドなど20カ国を、ノートブック・コンピュータ(PowerBook G3 (^^))とデジタル・カメラを持って旅しながら"unity in diversity"をテーマに映像、歌や人間の造り出すリズムなどの融合を目指したもので、CD, DVDの他に映画も公開予定だそうです。このプロジェクトにはEddiの他にもAndy Summers, Brian Eno, Dennis Hopper, Linton Kwesi Johnson, Michael Stipe, Neneh Cherry, Robbie Williams, Speech, Stewart Copelandなどが参加しているそうで、アルバムからのファーストシングルはNeneh CherryとSpeechのデュエットになってます。こちらがこのプロジェクトのオフィシャル・サイトで、The 1GL Siteletではこのプロジェクトのメーキングビデオ(4部構成)が見られます。またVirgin.netではDVDの映像?の一部が見られるほか、Jamie CattoとDuncan Bridgemanへのインタビューも載ってます。

・雑誌Beatlegの5月号(Roger Watersが表紙)に3/20の東京公演のレビュー記事が載ってます。かなり良い内容のレビューです。

・3/25に放送されるNHK BS2の「新・真夜中の王国」で、Eddiのライブから一部放送されるようです。24:00〜25:30です。
3/27 追記:
放送を見ました。全部で1分50秒程度でしたが、、3/20の東京最終公演の模様を紹介したほか、同日の演奏からHoliday(あの部分です)とKiteflyer's Hillの一部、Eddiへのインタビュー(21日に行われたらしい)、Eddiが一人でギターを弾きながら歌うFootsteps Fallの映像が一部(どうせなら全部流さんかい!!)放映されました。
インタビューではコンサート中に転んだり、くしゃみしたりしたエピソードを自ら暴露しつつ(^^;; 、その場の雰囲気で思うがままに歌うのが好きなこと、コンサート中観客が聞きたがる曲をその場で聞いて演奏した方がよいコンサートが出来ると思っていること、言葉は通じなくても観客が自分の歌を理解してくれていると感じていること、などについて語ってました。

Smashing Magに、3/18の大阪公演と3/20の東京公演のフォト・レポートがアップされてました(Tour Reportsにあります)。また3/19のレポートもアップされてました(Contributionsにあります)。

・ミュージック・プラントより、サイトとEddiのコンサート会場においてBoo Hewerdineの来日公演が正式に発表されてました:
 5/19(日) 吉祥寺STAR PINE'S CAFE (開演5時)
 5/20(月) 吉祥寺STAR PINE'S CAFE (開演8時)
 5/21(火) 吉祥寺STAR PINE'S CAFE (開演8時)
"3 Nights by 3 Singer Songwrites"と題され、Gary Clarkと"Special Guests"と共に行われるそうです。
4/4 追記:
・Booの来日公演の詳細がミュージック・プラントから発表されてました。"special guest"というのはChris Diffordではなく、Ricky Ross(元Deacon Blueのリーダー)になったそうです。チケットは15日から限定150席で吉祥寺STAR PINE'S CAFEにて発売(5000円)、チケットぴあでは25日から発売予定で(5500円)。ミュージック・プラントでもチケット予約を行うそうです(チケット代金は当日受け付けにてチケットと引き換え )。詳細はミュージック・プラントで。

Smashing MagにEddiのインタビューが載ってます。いまならトップページから行けますが、"Interviews"の中にあります。

Boo Hewerdineのオフィシャル・サイトによると、Eddiは4月下旬にイギリス、5月下旬〜6月上旬にはスペインをツアーで回るそうで、イギリス国内でのフェスティバルへの参加も決まったようです:
 6/9 Riverside Park(Newark, England) - Newark On Water Festival
 7/27 Trowbridge(Bath, England) - Trowbridge Village Pump Festival
    (これにはCara Dillon, Elephant Talkも出るらしい)
 8/10 Cropredy(Banbury, England) - Cropredy Festival
また、5月にはBooがGary Clark(元Danny WilsonでたびたびBooと共作している), Chris Difford(元Squeeze)とともに来日公演を行うそうです(19〜21日予定らしい)。

オフィシャル・サイトがリニューアルし、ゲストブックと通信販売のコーナーが加わってました。通信販売のコーナーではSimple SoulのTシャツと、DriftwoodのTシャツが買えます(両方日本ツアーでも売られるといいですね)が、日本からだとポンド立ての国際為替でないと買えないみたいです。

・Scottish TVのScotland Todayという番組で2/8にEddiのインタビューが放送され、その時の映像とテキストが同番組のサイトで見られるようになってました。

・1/25にViewsicでプレミア放送されたPeter Barakan Show(PBS)の2001年ベストライブ特集 No.2で、昨年のEddi特集でも放送されたEddiのSimple Soulが放送されました。再放送はあと3回、1/26の27:30〜、1/29の27:00〜、2/1の12:00〜に放送されます(たしか20分前後経過したところです)。

オフィシャル・サイトによると、EddiはBoo, Colinとともに2/13にグラスゴーのセントアンドリュース広場で行われるCity of Love Festivalに出演することが決まったそうです。チケット入手についての詳細は後日オフィシャル・サイトの方にアップされるそうです。

オフィシャル・サイトによると、2/25にBBC ScotlandでEddiも参加したMichael Marra and Friends Sing Robert Burns(Ay Fond Kiss等の作者です)が放送されるそうです。。。

・Smashの会員向けメールに載ってた情報によると、Eddiの来日が正式に決まり以下の会場で行われることになったそうです:
3/18 (月) 大阪 BIG CAT(全席自由/整理番号付)
3/19 (火) 東京 ラフォーレミュージアム六本木(全席自由/整理番号付)
3/20 (水) 東京 ラフォーレミュージアム六本木(全席自由/整理番号付)
Eddi, Boo, Colin Reidの3人によるライブになることも明らかにされたそうです。(Special Thanks to illipさん)
1/12 追記:
Smashから正式に来日が発表されてました。大阪は7:00pm開演、東京は7:30pm開演だそうです。チケットはe+で1/23 (水)12:00 〜 1/25(金)18:00の間先行予約(3日とも対象、ここは抽選のはず)で、一般発売は2/2(土)からだそうです。
1/13 追記:
オフィシャル・サイトでも、オーストラリア、日本へのツアーの日程が正式に発表されてました。以下オーストラリア公演の日程です:
 3/8  Cornish Arms(Melbourne)
 3/9  Port Fairy Folk Festival(Port Fairy)
 3/10 Port Fairy Folk Festival(Port Fairy)
 3/14 Cornish Arms(Melbourne)
 3/15 The Basement(Sydney)
 3/16 Tilleys(Canberra)

 

Homeに戻る