人が相当降りた.乗車率50%程に.12:06発車.
福井じゃちょっと考えていたことがあるんだ.駅弁購入!かにめし! 過去2回ここを通った
ことがあるけど,いずれも関西系集団旅行者の大量購入のため,喰いそびれてしまっていたた
め,執着心のようなものが出来上がっていた.
やがてワゴンサービスがやってきた.さっきのおばちゃんよりは若いおばちゃん.ベテラ
ンっぽいさばきかただ.大量のかにめし発見! 購入! カニのエキスでごはんを炊いてカニ
を乗せたというもの.そう思えば美味い.そう思わなければ...まぁそれまで.
ここからは加賀の平野をひたすら北上するわけ.あいにく白山は雲で見えない.それに,結
構単調な風景で,腹もいっぱいで....ここから富山までは寝たり起きたりでボーッとした
時間がながれていった.夢うつつの中,駅の近代化にがっかりしてしまった金沢駅を通った.
こんなだらしないぼくに関わらず(当たり前だけど)白鳥は高速で手抜きせず駆け抜けてい
る.いかんっ!と思い立ったのは,北陸特急の撮影地としてやはり名高い倶利伽羅峠付近.ワ
ゴンサービスでコーヒーを注文.あれっ?また少しウエイトレスさんが若くなってきている.
キトキトの魚で有名な氷見へ通じる高岡を経て,富山に到着したのは13:34.立山は,
ちょっと曇ってて見えなかった.