2.京都ー福井 

 どっと人が乗り込んできた.乗車率は90%以上.さすが京都.

10:37発車.113系の湖西線普通列車と同時スタート.軽く振り切っていよいよ湖西線

へ.琵琶湖の西岸を通る.ここでは踏切が無いため130km/h で快走する.

これで北陸の玄関口である敦賀までノンストップだ.

 右手に琵琶湖が見えた.ワゴンサービスがやって来たので,ウエイトレスのおばちゃんに

コーヒーを注文.コーヒー飲みつつ琵琶湖の景観と高速走行を堪能した.結構リッチ感覚.

 やがて,北陸特急の撮影地として超有名(鉄ではね)な新疋田(上りはループ)のトンネル

を抜けて,北陸の玄関口−敦賀に到着11:30.ここで日本海へ抜けた.

ここは2回真冬に通ったことがある.暗くなってからの到着だったし,特に最初のときは大雪

だったから,モノトーンの物寂しげな実に北陸な駅だなと思っていたけど...うん,真夏の

昼でも同じだ.ここは南側を山に遮られていて,北側の海に沿って細長い町になっているよう

だ.裏日本という言葉がよく分かる.良い意味で.ここには本当の日本が残っているようだ.

 ...などと勝手なことを考えているうちに,発車11:32.

北陸の玄関口にふさわしい,超長大な北陸トンネルを,やはり特別許可の130km高速運転

でくぐり抜ける.トンネル内では,これでもかとばかりに冷やし続けるAU12クーラーの威

力が更に倍増され,ちょっとした冷蔵庫状態.となりの席に座っているちょっとかわいい系の

女の子が寒そう(^o^).ホカロンでも持ってくればよかったなぁ...”ちょっと臭いけど,

ぼくのTシャツ膝にかけますか?...”なんてね(^o^),言えるわけないじゃない.

 白鳥は北上し続け,福井に12:05到着.