「ノガミプロジェクト・ひさちゃんスペシャル」発表!!

ダンパーセットアラゴスタベース+ウレタンマウント(スプリングはアッパーダイレクト仕様)
「ノガミプロジェクト・ひさちゃんスペシャル」
ブレーキウインマックスのスラッシュ・・・の予定が、急遽変更?!
「Coto sports」"TOUCH&CONTROL" スタ子に取付けたのは、一般ストリート走行を前提に初期動力を重視した設定で、耐フェード性が高く、ローターへの攻撃及び鳴きを極力抑えたモノ。
エンジンマウント品物が届かず、次回に見送り。




〜 直感印象編 〜



 11月23日(木) 「スタ子改善計画第一弾」
ノガミプロジェクトオープンと同時に、スタ子を持ち込む。



 野上さんに「ノガミプロジェクト・ひさちゃんスペシャル」完成品の説明を受け、写真を撮り、いよいよ作業開始!!
ちょこちょこと作業風景を覗きに行ったり、大家カメラマンが使い捨てカメラで写真を撮る。 しばらくして、邪魔にならないように近所のパン屋さんに遅めの朝食を取りにリンゴで出発。
しばらくすると、黄レンジャー(ちと、古い?)号で塚ぴー&久保ッチ登場。ショップに戻ると、野上さんと熱く語りモードに入っている様子。
 


 お昼過ぎ頃、とりあえず取付け終了したので試運転してみる事になりました。
ドキ、ドキしながら、アクセルを踏むと・・・最初のカーブで・・・。
「 ? 」
なんか、スタ子ったら大きくなったぁ?????
安定感があるせいか、大きな車に乗ってるみたいなゆとりを感じるぅ?!
足回りだけ、下半分だけ、スタ子じゃないみたい?!
なんだぁ?? でも、フワフワ感がなくて、ガタガタがなくなって、踏んだだけハンドル切っただけ、ちゃんと足がついて来るぅ〜!!
乗り終わって少々興奮気味だったけど、野上さんに直感な感想を伝えてみる。
久保ッチや、塚ぴーも試乗して感想を話してるけど耳に入らない。
まずは、自分がどう思うかだよね?!
二回目、さっきよりも少し広い道で、思いっきり踏んでみる。
にやりっ!!
べたべたに踏んでも、ちっとも怖くない。
それよか、もっともっと攻めてみたい気持ちが強くなる。
タイヤもグリップいいし、足回りもしっかりしてるし、こりゃあ調子にのって何かあったら、対処できなくてアウトだなぁ・・・。 と、思いつつもアクセルを緩める気なし。

 1つ気になったのは、デコボコがある路面を通る時に、ゴトンゴトンとそれぞれの足で感じる音。 あれは、一体何?



 ブレーキパッドは、効くねぇ〜。
極端な話、つま先で"ちょん"と触っただけで"くっ"と効くのだ。
私には、ちょっと効きすぎかもしれませんね。 元々あんまり踏まない方だから、益々踏まなくなったりしてぇ〜?



 あーでもない、こーでもないと意見しているうちに時間は過ぎていく。
最後は、「Coto sports」「TOUCH&CONTROL」「NOPPO」のステッカーを貼ってもらう。 出来上がってから、野上さんと大家さんに写真を撮ってもらいました。

 今回はとりあえず借りの設定で、しばらく乗ってみてから再度調整をしてもらうということで解散しました。
「ノガミプロジェクトの皆さん、どうもありがとうございました!!」
次回は、エンジンマウント+デフマウント+ブッシュ交換して、アライメントを出してもらう予定です。 楽しみだ!!
これに懲りずに、今後も宜しくお願い致します。


とりあえず、週末は筑波山でお試しインプレかな? うふっ♪






もどるとっぷつづく