〜 出没な店特集 : 番外編その1 〜

【京都】

味 留 京都の雰囲気を味わいながら、食事できる店。 一見、入りにくそうな“一元さんお断り”って店構えかも?! でも、とっても親しみやすくて親切だし、料金もリーズナブル。 ホッとできるよ!! 夜は、おませコースが4、000円〜あります(握り寿司が付きます)。 握り寿司が、美味しい!! 京野菜の茄子やしいたけなど、変り種だけど…。 次の日のお昼に再度行ってしまったくらい、すっかりファンになりました。 家の近所にあるといいのに…。
《場 所》京阪四条駅から、四条通りを八坂神社方面へ。 交番手前の“縄手通”を左、つぎの路地を左。 KTMビル1F、通り過ぎるとすぐ“川幡通”に出る。
 
権兵衛 うどん屋さん。 母親と京都を散策する時、かならず行く店。 早めに食事をして、夜の散策開始準備です。 釜揚げうどんがお薦め!! きつねうどんも、好き!!
《場 所》 京阪四条駅から、四条通りを八坂神社方面へ。 花見小路の1つ手前の道を、左へ入った左側(祇園切通し四条上ル)。
 
いづう 京都を代表する“鯖寿司”の店。 “権兵衛”で早めの夕食を食べている間に、小さいサイズを1本作ってもらっています。 散策後、お腹が空くのでホテルで食べます。 美味しいですよぉ〜!!
《場 所》 京阪四条駅から、四条通りを八坂神社方面へ。 花見小路の1つ手前の道を、左へ入った右側(祇園切通し四条上ル)。 “権兵衛”の先です。
 
鍵善良房 享保年間(1716〜36)創業の祇園甘味処の老舗。 “葛きり”が有名。 個人的には、夏に販売される竹の筒に入った“水羊羹”が大好き!! 喫茶で、お茶請けに出される“らくがん”も美味しいよ。 あまり好きじゃなかったんだけど、ここのは美味しい!! 母親の分まで、食べちゃいます。 へへへ…。
《場 所》 京阪四条駅から、四条通りを八坂神社方面へ。 四条通り沿い(祇園町北側)。
 
(青山荘)原谷苑 食事処じゃないけど、お薦めのお花見スポット。 こんなにたくさんの桜を、見た事がないってくらい見事!! ここを見ちゃったら、他で見ても感動が薄れるかも?! それくらい、すごかったです。 絶対、シーズン中に行ってみて!! 説明より、行けば分かるって感じです。 簡単な食事もできるよ。 売店みたいなのがあって、お酒も飲めます。 京都府北区大北山原谷乾町36。
《場 所》 京福電鉄北野線「北野白梅町駅」下車。 バスなら、「衣笠総門町か金閣寺前」から徒歩。 でも、分かり難いので駅からタクシーの方がいいかも?! ちょっと料金がかさむけどね!!

【奈 良】

芳魂庵(かな??) 甘味処。 “葛餅”か“草餅”に、煎茶かお抹茶がセットになっています。 注文してから作り始める“葛餅”は、絶品!! 作りたてなので温かくて、口に含むと“ほんかわ幸せ気分”に浸れます。 また、食べたいけど…なんせ、遠い!! お店のムードも不思議でした。 外からは、和風。 中に入ると和風+東南アジア系の匂いが?! きっと、吉野桜で染めたらしい“スカーフ”やらを飾ってあるせいかな??
《場 所》 奈良県吉野山。 “吉野山ロープウエイ”から、「金峯山寺・蔵王堂」を過ぎ、「勝手神社」方面へ。 郵便局を過ぎたら、並びの左側。


前のお店へ


次のお店へ


ひさちゃんのほーむぺーじにもどる