私のパソコンが、壊れてしまっちゃったよー
後藤吉朗今月はとっても大変な目に会いました。
私のノートパソコンのハードディスクが壊れてしまいました。
今、何とか昔のハードディスクをとりつけてもらい、何とかワープロや、メールができるようになりました。でも大事なデーターがだめになってしまい、とっても残念でしょうがありません。とほほ…、悲しいです。
なんてこった。こんなことにナろうとはちっとも思わなかったのにねー。まったく原因がわかりません。
何とか復元できる物ならしたいのですが、何とかならないでしょうかねー。こんなことになるんならチャンとデーターは、フロッピーなどに残しておくべきでした。失敗失敗でした。とっても残念です。なんと言ってもバックアップはとっておくべきですね。これからは、こまめにデーター保存をするようにします。
私のパソコンのハードディスクが、なぜ壊れたのかは良く分かりませんが、とにかく起動しなくなってしまったということです。
それは、最近ハードディスクの音が少し大きく感じていました、それに時々コーンという音が鳴っていました。
何の音だったのかはチョットわかりませんが、多分ハードディスクの音だと思いますが、その日はNHKのきょうの料理をインターネットで見にいったんですけれど、うまいこと中には入れなかったし何か音声ののりがとても悪くこれはチョットおかしいなぁーと感じたので、HPRを、終わらせてフリーソフトのすっきりデフラグを、実行したんです。
自動的に再起動し始めてウインドウズが、たちあがってきてから、何やらねずみの鳴くようなこすれるような音が、5秒から10秒ぐらい続いて、その後、時計のカチカチという音がするようにナってその間にハードディスクのカリカリという音がシテいるだけで、同じ所を何度も何度も繰り返しているような音です。ちっとも終わって繰れなくなってしまったのです。
普通なら30分程度の時間で自動的に電源が切れてくれるはずなのに、その日はなんと朝まで動きつずけていました。
手動で強制的に電源を切りましたが、その後立ち上げてもまったく、同じように時計のカチカチという音の間に、カリカリという音がシテいて、一向にウインドウズがたちあがってきてくれません。それにいつも強制的に終わらせなくては電源が切れないのでス。
目の見える人に見てもらったのですが、やはりウインドウズはたちあがってきません。
ハードディスクは何とか回ってはいるけれども情報を呼び込まれない状態になっているみたいです。カチカチという音は多分情報をひろいだすアンテナの動きで、おんなじところを繰り返して動いているようです。レコードで言えばはりが飛んでおんなじところを再製しているような感じです。
こんな説明でわかりましたでしょうか?。
最近ここ一 2ヶ月ほどはほとんどパソコンを持ち歩いていませんし、それほど振動も与えてはいません。
原因はわかりませんなんで、ハードディスクが壊れてしまうんでしょうねー。
大事なデーターが、すべて消えてしまいました。なんてこった。
まだ取り替えてもらってから2年も使っていないのに、分かりません
皆さんも大事なデーターはチャンとフロッピーや、CDなどにバックアップしておいたほうが良いと思いますよ。
これからパソコンをどうしようか思案中ですが、
今まで使ってきたパソコンだけに、愛着もあるし何とか直して使いたいし、新しいパソコンにも興味がありますし、でも今のところはなんとか直せる物なら直して使いたいと思っております。それが一番安上りですしねー。
それでは皆さんもお気をつけ下さいませ。
今回はこの辺で。