INDOOR ANTENNA |
2mBand INDOOR ANTの実験
■INDOOR ANT実験の概要
■INDOOR ANTの仕様
■実験ANTでの交信実績
■INDOOR ANTの使用感
■INDOOR ANTの実験データ
■
■INDOOR ANT実験の概要
2階の部屋の天井に2mBANDのダイポールを張り実用になるか?実験。指向性は東西方向。西が東京の方角。
TRXは右のMX-2F ミズホ 1watts SSB/CW
■INDOOR ANTの仕様
実験ANT:2mバンドのフルサイズダイポール
エレメント:ビニールコード
バラン:なし
フィーダ:3.5D2V同軸ケーブル 長さ3m
■2mBand INDOOR DIPOLE ANTENNA(2004/01/07) | |
![]() |
![]() |
■実験ANTでの交信実績
距離と方位はJR四街道駅を始点とし、終点は相手局の最寄り駅を指定し地図上で測長。
NO. | CALL | DATE | TIME | HIS | MY | FREQ | MODE | HIS QTH | DISTANCE DIRECTION |
REMARKS | ANT STYLE |
1 | JA1ANP | 2004/01/09 | 2146JST | 339 | 579 | 144.08 | CW | 船橋市 | 17Km West-northwest |
HE IS 50WATTS GP WID PREAMP | HDP |
2004/01/14から垂直ダイポールとして実験継続 | |||||||||||
2 | JM1HVS | 2004/01/17 | 2146JST | 439 | 539 | 144.08 | CW | 新習志野市 | 14km west | HIS RIGS IC820 NON-RADIAL ANT | VDP |
3 | JA4EKU/1 | 2004/02/10 | 2205JST | 599 | 599 | 144.08 | CW | 四街道市 | 3km以内 | IC-7400 20WATTS GP | VDP |
■INDOOR ANTの使用感
ノイズ(2004/1/9)
先ずはノイズレベルの高いことが問題。室内のPCetc,からのノイズでSメータが5迄振っています。実験ANTでの交信実績の1番目/JA1ANPさんとの交信では無信号時のノイズがS5、ANPさんのsigはS7でした。信号強度が強い部類のS7であってもノイズのために聴感了解度は低いのです。私はリグのSメータでなく、JARLアマハンで定めるRSTレポートの定義を使ってレポートを送るのが常ですがこの時は339をお送りしました。R3(かなり困難だが了解できる)、S3(弱い)、T9(完全な直流音)・・・・・ノイズさえなければ了解度が上がるのですが・・・・・ノイズはザーというホワイトノイズと144.050〜144.100MHzの間にS9OVERのビート音が3ヵ所(3周波数)あります。
ノイズ発生源(2004/1/14)
ADSLルータとモデム、それにスイッチングHUBへ供給する電源を切ったらノイズが無くなりました。上記のいずれかがノイズの発生源ですがLOGはパソコンを使いますしインターネットに接続しながら運用したいこともしばしば・・・・ですから電源を切るわけにはいきません。
ノイズ受信レベルの低減(2004/1/14)