Webサイトご使用上の注意

このWebサイトを利用するに当たって、以下の留意点を考慮くださるようお願い申し上げます。

TIPS

所々、数式の表記にMathMLが使用されています。 よってMathMLを表示できるブラウザをりようしないと正しく表示されません。
また、FireFoxの1.5以降のバージョンとW3C AmayaでMathMLが再現できますが、他のブラウザでの例は知りません。。

このサイトにあるハイパーテキストのほとんどはUTF-8のエンコーディングを採用してます。一部iso-2022-jpまたはShift_JISのエンコーディングを用いて文章を記述してあるテキストがありますが、JIS規格で不足している文字形はUNICODEを参照するように「規格外の拡張で解決させる」ことを前提に記述されています。

文章の所々にルビ文字でフリガナがあります。FireFoxでルビ文字を表示するにはXHTMLルビサポート :: Firefox Add-onsよりアドオンをダウンロードしてインストールすることにより表示できる用になります。

なりすましメールに注意

注意
From行においてJC5M-OOTK@asahi-net.or.jpを詐称しているメールが大量に出回っているようです。
特にアサヒネット以外のメールサーバから差し出されているメールは詐称しているメールと容易に断定できると思われます。
ワームエージェントWORM_NYXEM.Eなどの所謂世間で言うウィルスが添付されている可能性がありますので、開かないようにおねがいします。
この手のSPAMメールは当方で対応できませんので、発信元のプロバイダにabuse報告をして対策をしてもらうように相談してみてください。

なお、当方でアサヒネットのメールサービスを利用して正規に差し出すメールはプロバイダのウィルス・チェックサービスを利用をしており、ウィルスつきのメールが送信される確率は極めて低いと考えています。

  Return-Path: <jc5m-ootk@asahi-net.or.jp> ←返信先のアドレスが記述されています。おそらくスパムボットのアドレスか攻撃先のアドレスが記述されていると思われます。
Received: from hoge-hoge ([123.45.67.89]) ←例の123.45.67.89が送信に使われたメールサーバのIPアドレス
  by foo@bar.foobar.barz (8.9.1/3.7W1.0) with SMTP id xxxxxxxx xxxxxx は、任意の英数になってます。
for <foo@bar.foobar.barz>; Tue, 14 Mar 2006 05:24:53 +0900  ←dateの一つ上の行にあるReceivedの行で発信元を特定(但し、正直に設定されている場合)。for <foo@bar.foobar.barz>;に続くタイムスタンプが受信した日時
Date: Tue, 14 Mar 2006 05:24:53 +0900 ←dateはメール送信をした日時であるが、送信に用いたPCの時計を基準である。よってSPAMの場合は不定である可能性がある
Message-Id: <xxxxx.xxxxxx@bar.foobar.barz>  xxxxxx は、任意の英数になってます。
From: "jc5m-ootk" <jc5m-ootk@asahi-net.or.jp> ←詐称されたアドレス
To: <foo@bar.foobar.barz> (あなたのアドレスか任意のアドレス)
Subject: hoge hoge  ←たぶん任意の表題がついています
MIME-Version: 1.0

上の例だとDate:行の一つ上にあるReceived:行にあるfromに続くhoge-hoge ([123.45.67.89])が発信元のアドレスです。
10進数3桁での数字(0から255まで)をコンマで区切られた4つの数字がIPアドレスです。
このIPアドレス123.45.67.89(上の例で123.45.67.89は架空のIPアドレスで実際は発信元に相当する任意のアドレスが入っています。)が発信元を特定する重要な情報です。

その他の対策情報など
W32/Hybris.B-m - あなたをスパマーにするワーム[JCSA]

情報クッキーや参照情報について

アクセスカウンタの仕様でサイト参照情報が使用されているようです。 ノートンインターネットセキュリティやブラウザなどの設定で情報クッキー情報や参照情報などのプライバシー情報の送信が無効になっている場合はアクセスカウンタの数字が表示されません。 もしカウントが表示されないのならばcgi.www.ne.jpに対して参照元情報(Referer)を有効にしてみてください。

広告バーナのクリックやトラフィックを判定をするためにlinksynergy.comに対してクッキー情報(Cookie)と参照元情報(Referer)が有効になっている必要があります。

w3.orgに対して参照情報が有効になっている場合に、W3cバリデータのアイコンをクリックすると検証結果を見ることが出来ます。

インターネットエクスプローラにおける画像表示の不具合

インターネットエクスプローラ(2002年6月2日(日)現在)で、私はバージョン5.xと6の製品において問題があることを確認した)にはPNG形式のファイルが黒い四角に表示されてしまう問題を有しております。
マイクロソフト社はこの問題を製品の不具合と認識しているようです。詳細はマイクロソフト社のKB、Q300875, Q257081などにあります。

当面の対策として、画像またはWebページ全体をローカルディスクに保存して、ほかのアプリケーションで開くようにしてください。
なお(2003年1月7日(火)現在)、Windows2000上で運用しているインターネットエクスプローラのVersion 6.0.2800.1106更新SP1;Q327890;324946;において、png形式のごく一部だけが再生できることを確認しています。 インターネットエクスプローラを最新のバージョンにアップデートしてみるのも手だと思います。 Windows製品の場合はスタートボタンのWindows UpdateをクリックしてWindowsの更新を実行するとインストールできます。 なおWindows Updateではダウンロードするファイルサイズが大きいのでブロードバンド回線での作業をお勧めいたします。
また、W3C AmayaでPNG形式のオブジェクトが正しく表示されます。


インターネットエクスプローラでのXMLファイル表示の不都合

インターネットエクスプローラでは以下のようなエラーメッセージが出る場合があります。

XML ページを表示できません 
スタイル シートを使用した XML 入力は表示できません。エラーを訂正してください。
  [更新] ボタンをクリックするか、または後でやり直してください。 


--------------------------------------------------------------------------------

使用する前にパラメータ エンティティを定義しなければなりません。リソース
  'http://www.w3.org/TR/xhtml11/DTD/xhtml11.dtd' の実行エラーです。
  ライン 85、位置 2 

%xhtml-prefw-redecl.mod;
-^

これは、Windowsのセキュリティ対策パッチによって、Windowsの設定において(W3CのDTDを含めて)第3者のサイトにあるDTDを読み込むことを禁止する設定になっているためです。
他のサイトからの読み込みポリシを変更するとエラーメッセージは出なくなると思われますが、当方では読み込みポリシの変更によって起こりえるあるいは起きてしまった影響に就きまして一切保証はいたしません。
またFierFox1.5.0.4においてW3CからDTDを読み込むXMLファイルのブラウズが正常に出来ることを確認しております。

拡張子.xhtmlの関連付け

インターネットエクスプローラで拡張子.xhtmlのファイルを開こうとするとダウンロードダイアログがポップアップしてしまうことがあります。 Windowsでは拡張子.xhtmlがアプリケーションと関連付けられていないのが要因です。そのばあいいかのレジストリーキーを追加すると、拡張子.xhtmlのファイルをMSXMLに渡すことが出来ます。

Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_CLASSES_ROOT\.xhtml]
@="xhtmlFile"
"Content Type"="application/xhtml+xml"

[HKEY_CLASSES_ROOT\MIME\DataBase\Content Type\application/xhtml+xml]
"CLSID"="{48123BC4-99D9-11D1-A6B3-00C04FD91555}"
"Encoding"=hex:08,00,00,00
"Extension"=".xhtml"


なお、上述レジストリのCLSID{48123BC4-99D9-11D1-A6B3-00C04FD91555}に設定することでMSXML3.0を呼び出すことができます。

GUID and ProgID Information :ms757837(VS.85)を斜め読みすると、MSXML 3.0,MSXML 4.0,MSXML 5.0,MSXML 6.0の4種類を適切に選んで起動する必要があることは察することが出来ます。ても、XHTMLをどのバージョンに解析させるのが妥当であるか当方では把握しておりません。

このWebサイトを貴方のホームページから参照する為にリンクを張りたいひとへ。

当Webサイトへのリンクは、貴方の創作活動の成果において、必要がある文献資料を参照するためのリンクを張るのは、ご自由どうぞ。
根拠となる情報源への参照は、大変重要なもので、文章の価値を左右するものと考えてます。
ただし、著作者に無断で、営利活動目的でのホームページからの当ホームページ参照や、電子媒体及び書籍新聞雑誌などへの転載及び紹介記事掲載は固くお断りします。

第三者の著作物が含まれるコンテンツは当方として原則として許諾いたしません。

商用利用など金銭的対価を得る目的の事業に利用したい場合は、著作権法の法定使用料に準ずる金額あるいは5万円のいずれかで大きい金額を使用料金として要求いたします。 また納入原稿の再調整が必要な場合は人工数1人日あたり2万円の請求申し付けます。

もし、リンクを張る事を私に連絡していただければ、貴方の創作したホームページを私が知ることが出来るし、私が重要な情報と判断した 貴方の創作成果物を紹介することが出来ると思われる。

著作権法の範疇で引用する場合は、引用であることを明示し、<q cite="引用した文章のURI">タグなどで、引用した部分をクォートし、引用したURIをうめこむように心がけてください。

なお、旧サイトhttp://www.ne.jp/asahi/pursuits/ootsuki/以下にあるファイルの全てを配布停止と致します。

http://www.ne.jp/asahi/pursuits/ootsuki/以外のアンカータグ使用の際は、ファイルネームや内容が予告無しに変更されて使用出来なくなる事がありますので、悪しからず。


気持ち程度の投げ銭

このサイトを気に入ってくださる方々へ。
あなたは、著作者でありサイトの管理者である大槻昌弥に、最寄のゆうちょ銀行から振替口座を使って投げ銭を送ることが出きます。
通常払込みを利用した場合、一万円以下の送金手数料は、窓口利用で120円ATM利用で80円となっております。(2011年1月22日現在)

口座番号:00150-7-398308
口座名義:大槻昌弥

店舗・ATMのご案内-ゆうちょ銀行から、郵便局・ATM・CD検索が出来ます。

なお、送金の際には通信欄に送金目的(たとえば、「Webサイト購読の費用として」や「お品代として」のように)を必ず明記ください。

バーナー広告

Webサイト内のバーナー広告をクリックして、買い物をすると広告収入が入る仕組みを用意しました。 なおlinksynergy.comに対してクッキー情報(Cookie)と参照元情報(Referer)が有効になっている必要があります。

楽天のなかで、注目のショップへのリンクバーナーを用意しました。売り上げの数パーセントが広告報酬として、楽天スーパーポイントにて配当されます。


サイト・ヘルプ

このWebサイトにあるハイパーテキストは、ナビゲーションを目的としたリンクおよびHTMLヘッダにHTMLのlinkタグがうめこまれております。
テキストの先頭や終わりなどに、ナビゲーション用の段落があり、スタイルシートで、背景色を変えてあります。

ナビゲーション・リンクの種類と意味
Link リンク 意味
[STX] テキストの開始
Start [最初の文章] 最初の文章または書類
Prev [前の文章] 前の書類または文章
Next [] 次の書類または文章
Copyright [著作権] 書類の著作権情報
Contents [目次] 目次の文章または書類
Index [索引] 索引のある書類または文章
Glossary [用語] 書類の文章に出てくる用語の解説
Alternate [代替] その他に利用できる書類があれば表示する
Help [ヘルプ] サイト・ヘルプ。操作方法などの解説
Made [連絡] 管理者にメールを送信する
[ホームWebサイトへもどる] Webサイトのホーム及びホームページへ移動する
[Goto EOT] テキストの終了へ移動する
[ETX] テキストの終了
[Goto STX] テキストの先頭へ移動する

著作権

Copyright 1996 ©大槻昌弥
このWebサイトの著作権は1996年より大槻昌弥が保有しています。
無断でこのWebサイト [http://www.ne.jp/asahi/pursuits/ootsuki/] 以下に登録してあるファイルや情報を、複製し販売及び雑誌などへの掲載及び転載などの、営利目的の活動に利用する事は、固くお断りいたします。


大槻昌弥のWebサイトにある著作物には次のような創作物があります。

等があります。これらの創作物につきまして、許諾を受けた著作物の隣接権、自ら著作した創作物の著作権を大槻昌弥が主張いたします。

当サイトにある著作物に関する複製物の再利用や再配布につきまして、利用料金が別途定めがないものに対しては法定利用料金に準ずる対価を受け取る権利を大槻昌弥が主張いたします。

複製された著作物を著作権者に許可なく再利用もしくは再配布することを禁止する。

第三者の創作物が含まれる場合は第三者の著作物利用許諾条件を利用者が留意しなければならない。


なお、私が創作したこのホームページにある情報には、既に第三者によって工業所有権が確立しているものがあるかもしれません。(現状としては、確認する手段を持ち合わせておりません。)

私が提供する情報を利用して起こりえる如何なる不利益も、当方は感知いたしません。

工業所有権を保護する特許法と、著作権を保護する著作権保護法は異なる法律です。 保護する権利の内容が異なりますので、混同しないように。

アクセスカウンタはASAHIネットのサービスを利用しています。アクセスカウンタの著作権につきましてはアクセスカウンタ著作権と注意事項をご覧ください。


連絡先

Webサイトの内容に関するお問い合わせや、ご意見ご要望は連絡用フォームから送信するようにお願いします。
なお、iso2022-jpのプレーンテキストのみ送信できます。
また、整理の都合上、問い合わせになるURIを明記するようにお願いします。