由花里の知恵袋 


知恵袋と言っても大した知恵ではないのですが・・・

この知恵袋では、私が試してみて良かったことを紹介していきます。

全ての女性に絶対いいとは言い切れませんが、

もしよかったら試してみてはいかがでしょう!!

今後も、新たに見つけたちょっとしたコツやウラワザなんかを随時紹介していきます!


その1) パンツについて

 レーサーパンツのパッドの部分にクリームを塗るのは、

皆ご存知かと思いますが、結構女性の間では知らない人も多いのです。

 私もここ数年前にウチのお客さんの男性からクリームを塗ることを聞きました。

 その人はニベアクリーム(ハンドクリーム)を塗っているということで、

私も真似してみました。

 ニベアクリームは値段も安くて手に入りやすくいいのですが、

ベタベタ感がなくて、サラッとしているので長続きしません。

 そこで、真ちゃんに教えてもらい、

今中氏も雑誌に書いていたキップパイロール(傷薬)というクリームを使用したところ、

臭いは少しくさいのですが、少量でベタベタとし、とても長持ちするのです。

 長距離を乗る際は是非使ってみてはいかがでしょう。

 ただ、一部の薬局にしかありません。 置いていない薬局もあるので、ご注意を!

 それと、私が使っているレーサーパンツですが、女性用ではなく、

パールイズミの男性用タンクトップパンツ(255ASX-T)を使っています。

 男性用のパンツは女性用に比べると、パッドの部分が薄いのですが、

パッドの部分に 先程書いたキップパイロールをたっぷる塗ると、

痛みも無く、全く気にせず乗れるのです。

 それに、タンクトップはお腹と腰の冷えを防ぎ、

ウェストの締め付けがないから私は使いやすいのです。

(何で女性用のタンクトップパンツは無いのでしょうか!?)

 ただ、男性用はサイズが大きすぎて、

サスガに146cmの私にはSサイズでも肩紐の部分が余ってしまいます。

 だから、Sサイズのパンツの肩紐を切って繋ぎ直し、調節して使っています。

2001年1月21日UP

・   ・   ・   ・   ・

PS)「キップパイロール」以外で使えるのは、「メンソレータム」や、

その類似品の「メンターム」ですね。 特に「メンターム」は安価なのがイイトコロです!

(2008年7月17日 旦那より)


その2) 手鼻フンッ!

冬場、春先にかけて練習中よく鼻水は出ませんか?

以前私は鼻水が出てもすするだけで、又止まった時、ティッシュで取っていました。

でもそんな時走りながら鼻水を取れる方法…

皆さんご存知かと思いますが、それは「手鼻」です。

片方の鼻の穴をふさいで片方ずつ勢いよく「フンッ!」っと鼻水を押し出すのです。

するとまあ気持ちのいいこと。

以前から知ってはいたのですがなかなか(一応女性なので)

思い切れずできませんでした。 でも一度やったら止められない。

鼻水をすするよりとても気持ちいいんですよ。

(登りの前にコレをすると呼吸が楽になります)

でも風向きを考えないと自分の身体についてしまうので要注意。

スピードもある程度出さないとダメです。

2002年3月17日UP

・   ・   ・   ・   ・

PS)集団走行の時には、先頭交代で集団の後ろの方に下がった時にやらないと、

他の人にかかっちゃいますよ!

(2002年3月28日 旦那より)


その3) なに食べる?

補給についてですが、私は井村屋の「小倉ようかん」(50円)をよく買うのですが、

それよりも安くて美味しくて量のある補給を最近発見しました。

それは、ヤマザキの「薄皮あんぱん」(120円)。

5個も入っており名前の通り皮が薄くて中は小豆のあんこがたっぷりと入っているのです。

ようかんは1回きりで食べてしまうけど、これは5回楽しめるのです。

ちなみに「薄皮あんぱん」には白あんもあり(私はまだ試していません)

白あんが好きな人は試してみてもいいかも!

2002年3月17日UP

(PS・白あんもオイシイです!…由花里)

・   ・   ・   ・   ・

PS)勘違いしている人を最近見かけたり聞いたりするけど…

「小倉ようかん」や、「薄皮あんぱん」は、レースなんかの大会では使えません!

コレは、あくまでも個人練習でのハナシです。

(2008年7月17日 旦那より)