'83年に発売したMSVの1/60のキットです。
同スケールの旧キットガンダムの一部を流用し、胸・肩・前腕などは
そこにアーマーをかぶせる形(接着しなきゃならない)、その他のアーマーは
1/144のフルアーマーのように一体パーツとなっています。
全アーマーが素ガンダムにかぶせる形になってるのは当時は1/100だけでした。
今だとGFFとかありますね。
関節には一応ポリキャップが採用されていますが、
今のMGやHGUCのようにブロックごとに分離・あとはめできるようにはなっていなくて、
ただ関節のヘタリをなくすためのみのポリキャップです。
なのでほとんどのパーツは挟み込み。
(一応、左の写真が今回作ったモノ、右の写真がキットパッケージ横の素組み写真)
僕ホントなんか昔っからフルアーマーガンダム好きなんですよねぇ。
このサイト始めてからもいろんなスケールで4、5個作ってるし(ジャンクになったのも多々)…
パーツそれぞれの形状は、けしてそんなに悪くなく、
しかし上腕が短いなど、バランスの悪さが見た目をイマイチにさせてるかも。
そのへんを中心にいじりました。
制作途中レポートはコチラをクリック。
「制作記」を経て、最後仕上げとして左肩センサーをHアイズにしたり、
スネ側面バーニアの角度を変えたり、左手シールドに凸ラインをつけたりなど、
細かい事をやって完成。
このキット、胸アーマーのダクトの部分がアミになってて、
よく見ると奥の素ガンダムの胸ダクトが見えるチラリズム。
1/60さすが。
色は基本的に設定風のダークグリーンですけど、
素ガンダムの襟を黄色にしたり、腹をオレンジにしたりなど
少しアレンジ。
全部筆塗り。 Mr.カラー(23)のダークグリーンなんて2ビンくらい使いました。
1/60ならではの巨大感。
胸アーマーは接着して固定するようになってるんですが、
真鍮線で脱着できるようにしました。
腹延長したぶんコクピットハッチのへんが変になってますけど、
ココ修正しちゃうとアーマーも大幅に修正せねばならなくなり
めんどくさいので。
PGガンダムとともに。
PGもガッチリ体型ではあったけど、それを上回るマッチョ。