英語の勉強の箸休めに小話を3つくらいお話しします。
その1
おばさんがTAXIを降りる時には「I get off.」と言いなさいと教えられた。
「アイゲットオフ」「アイゲートフ」「アゲトーフ」「揚げ豆腐」 揚げ豆腐でいいのね、よし覚えた。
実際、タクシーに乗って降りる時には「厚揚げ!」って言ったんだって。
その2
日本のビジネスマンがニュ−ヨークまで切符を買おうとして、駅員さんに
To New York! と言ったら2枚渡されて、あれ前置詞間違えたかなと思い
For New York! と言ったら4枚渡された。困ってしまって
えーと と言ったら8枚渡された。
New York, please. でいいのにね。
その3
日本のビジネスマンがホテルからタクシーを呼びたくて、
フロントの係員に「Please call me taxi.」
と、言ったところ、係員は不思議そうに「Well, Mr. Taxi」と言いましたとさ。
call はSVOCの構文なので「私をタクシーと呼んでくれ。」という意味になる。
でも、実際は通じるらしいです。
その4
今までの話とちょっと違うが、平凡だけどある意味すごい文章。
The quick brown fox jumps over the lazy dog.
素早い茶色のキツネはのろまな犬を飛び越える。
AからZのアルファベットがすべて使ってある!
また、勉強に戻りましょうか。