重衡  (しげひら)   「千手」

平 重衡は一ノ谷の合戦に生捕られ、今は鎌倉・狩野
介宗茂のもとに預けられ憂愁の日々を送っている。
頼朝は貴公子重衡に同情し、手越の長の娘・千手を
遣わし、労るよう心を使っている。春雨の降る宵、宗
茂もまた重衡を慰めるべく酒を持参した。宗茂は、千
手が来たことを伝えるが、重衡は対面を断る。
千手は、頼朝の仰せで伺ったのだと宗茂に告げ、宗茂
も対面を再度勧める。
重衡は千手に、頼朝に願い出ていた出家の望みの首
尾を問う。千手は、朝敵故に出家は許しかねるとの頼
朝の返事を告げる。落胆する重衡。
千手はそれを慰めようと盃を勧める。千手は肴にと朗
詠し、舞を舞う。重衡も興に乗り、互いに琵琶と琴で、
合奏し一夜を過ごす。
朝、重衡は処刑の為に都に護送され、千手は、涙なが
らに見送る。

TOP
昔の桜