J   兵庫横丁界隈

石畳・黒塀・見越しのの木々、ともっとも神楽坂らしい一角。
中世期にこの辺りが武器・兵器に関係する郭だったことから”兵庫”の名が付いてるのだそうです

(3260−0668)

  和可菜 (旅館)

作家や脚本家が、原稿を書くためにこもる旅館を「ホン書き旅館」という。多くの名作が誕生したホン書き旅館としても知られる。野坂昭如、山田洋次、伊集院静、市川森一など錚々たる作家達が名を連ねる

木造の一軒家を改装した和のカフェ。抹茶や小豆を使ったオリジナルスイ−ツも美味。いつも満席。

パン トライアル (金谷ホテルベ−カリ−

  ル ブルタ−ニュ (そば粉クレ−プ専門店)

数年前までイタリアンレストランをやっていたオ−ナ−がなぜか和風手作り小物店に変身。
色々可愛い掘り出し物が置かれて、楽しい時間が流れる。

(3235−3001)

蕎麦粉を使ったクレ−プ「ガレット」の店
シ−ドルと一緒に頂く。美味。特に締めのデザ−トクレ−プの為に少し余裕を持って最後まで・・・

  少し坂上。。。
神楽坂 茶寮 (喫茶店)

2011年神楽坂通りに移転

(3260−8008)

 少し坂上。。。
友枝 (雑貨、手作り小物)

(3266−0880)

元料亭の一軒家で、旬の料理とお酒。趣は十分。客層は若い。

(3266−0089)

神楽坂 SHUN 分家

  Cafe Patio (喫茶店)

  神喜屋 (MIKIYA)

バ−の昼バ−ジョンかな?お話ワイワイはチト嫌がられそう。一人買い物疲れにちょいと休憩にぴったり。抹茶と練りきりセットで1000円。ほっと癒やされるカウンタ−。穴場・・・

TOP
kagurazakatop

続く

8月過ぎにはお茶席?コ−ヒ−席??も出来るとか。楽しみ♪

珍しく普通の懐かしい喫茶店。綺麗なママは元神楽坂の芸者さんと、何かで読んだことがある・・・