prev


MC  Modem Codec
 モデム用のCODEC
  → AC AMC
 
MC  Motion Compensation
 動き補償。動きを検出して圧縮効率を高める手法。
  → 
 
MCA  Micro Channel Architecture
 IBMが流行らせようとしたけど流行らなかったバス規格。
  → 
 
MCA  Microsoft Certified Associate
 日本のMSが始めたユーザの認定制度。そうまでして金集めたいかな。
  → http://www.microsoft.com/japan/learning/mca/
 
MCAD  Microsoft Certified Application Developer
 何だか知らんがMSの技術者向け認定資格らしい。
  → http://www.microsoft.com/japan/learning/mcp/mcad/
 
MC-CDMA  Multi-Carrier CDMA
 cdma2000のこと。こっちが正式名称になった。IMT-MCとも呼ぶ。ただし場合によっては、OFDM-CDMAを指す。
  → DS-CDMA
 
MCD  Mini-Client Driver
 WindowsのOpenGLドライバモデル。主にレンダリング機能だけをサポートするやつ。
  → ICD
 
MCDBA  Microsoft Certified Database Administrator
 MCPの中の1つ。へいへい。
  → http://www.microsoft.com/japan/learning/mcp/mcdba/
 
MCDST  Microsoft Certified Desktop Support Technician
 Windowsのトラブルをなんとかする資格だそうな。恥ずかしくないのか、MS
  → http://www.microsoft.com/japan/learning/mcp/mcdst/
 
MCE  (Windows) Media Center Edition
 AV関係を強化したWindows。
  → 
 
MCF  Meta Contents Framework
 Appleのメタデータのフォーマット。RDFの原型。
  → 
 
MCF  Mobile Content Forum
 携帯向けコンテンツ業者の団体。しかし「to」ドメインって、なあ?
  → http://www.mcf.to/
 
MCGA  Multi Color Graphics Array
 昔のマイナーなグラフィック規格。PS/2
  → 
 
MCH  Memory Controller Hub
 IntelのHub構成のチップセットのうちメモリのi/F部分。
  → FWH GMCH ICH
 
MCI  Media Control Interface
 デバイスに依存しないマルチメディアコントロールi/F
  → 
 
MCI  Microwave Communication, Inc.
 アメリカの長距離電話の会社。買収されちゃいましたけどね。
  → 
 
MCITP  Microsoft Certified IT Professional
 MCPの中の1つ。へいへい。
  → http://www.microsoft.com/japan/learning/mcp/mcitp/
 
MCL  Microsoft Compatibility Labs
  → WHQL
 
MCM  Multi-Chip Module
 いくつかチップを集積したモジュール。ハイブリッド基板の小さくしたやつだと思えばいい。
  → 
 
MCNS  Multimedia Cable Network System Partners Ltd.
 アメリカのCATV会社の団体。DOCSIS作ったとこ。改編されました。
  → 
 
MCP  Microsoft Certified Professional (Program)
 有効期限もなくなったし、受験料も他のベンダ資格に比べれば安くなった。あとは役に立つかどうかですな。
  → http://www.microsoft.com/japan/learning/mcp/
 
MCP  Multi-Chip Package
 複数のチップを1パッケージ化したやつ。
  → 
 
MCP  Media and Communications Processor
 NVIDIAのチップセット。IntelでいうところのMCH
  → IGP SPP
 
MCP  Math Coprocessor
 数値演算コプロセッサ。いまどきはCPUチップに内蔵されているのでFPUと呼ばれる。
  → 
 
MCPC  Mobile Computing Promotion Consortium
 モバイルコンピューティング推進コンソーシアム。意外に有名どころも参加している。
  → http://www.mcpc-jp.org/
 
MCPD  Microsoft Certified Professional Developer
 MCPの中の1つ。へいへい。
  → http://www.microsoft.com/japan/learning/mcp/mcpd/
 
MCR  Minimum Cell Rate
 ATMサービスで、ユーザに保証される速度のこと。
  → PCR
 
MCSA  Microsoft Certified Systems Administrator
 MCPの中の1つ。システム管理者向けで、MCSEのサブセットみたいなもん。
  → http://www.microsoft.com/japan/learning/mcp/mcsa/
 
MCSC  Microsoft Certified System Coordinator
 こんさるたんとの資格なんだってさ。
  → http://www.microsoft.com/japan/learning/mcsc/
 
MCSD  Microsoft Certified Professional Solution Developer
 MCPの中の1つ。はいはい。
  → http://www.microsoft.com/japan/learning/mcp/mcsd/
 
MCSE  Microsoft Certified Professional Systems Engineers
 なんでもかんでも認定だの公認だの言って他人を認定する前に、自分とこの製品のデバッグくらいちゃんとやって欲しいね。
  → MCP http://www.microsoft.com/japan/learning/mcp/mcse/
 
MCSP  Microsoft Certified Solution Providers
 MCP保持者が一定数いないと認定してもらえないらしい。よくできた金集めのしくみだね。
  → 
 
MCT  Microsoft Certified Trainer
 MSCPLSのインストラクター資格。MOTとは違う。
  → MCP http://www.microsoft.com/japan/learning/mcp/mct/
 
MCTS  Microsoft Certified Technology Specialist
 MCPの中の1つ。はいはい。
  → http://www.microsoft.com/japan/learning/mcp/mcts/
 
MCU  Micro Controller Unit
 組込みシステム用のマイクロコントローラ。いわゆるマイコン。普通はMPUって言うけど。
  → 
 
MCU  Minimum Coded Unit
 符号化・圧縮などの処理における基本単位。JPEGの8x8画素ブロックとか、画像処理でよく使われる言葉。
  → 
 
MCX  (Windows) Media Center Extender
 PCにつなぐSTBみたいなもん。
  → 
 

next