Pharoah Sanders Discography
Vol. 6 Guest/Sideman (ゲスト) 1990's
-----------------------
Sonny Sharrock - Ask The Ages Try!
 |
CD 
Axiom 422-848 957 USA
Sorcer Sound Greenpoint 1991
|
|
|
|
|
|
|
Bill LaswellとSonny Sharrockのプロデュース。なんとElvin Jonesが参加しています。Sonny Sharrockはアルバム「Izipho Zam」にも参加しているギタリストでホーンのようなプレイをします。そのため、アルバム全体がピアノレストリオのような雰囲気です。また楽曲も非常にダークなサウンドです。 私にはエレキの音がちょっと大きすぎるように聞こえて、苦手なアルバムです。ロック系ギタリストはジャズマンからするとかなり音量 が大きいのですが、そういう意味では異種交配のような感じがするアルバムです。
|
1. PROMISES KEPT (S. Sharrock) (9:43)
2. WHO DOES SHE HOPE TO BE? (S. Sharrock) (4:41)
3. LITTLE ROCK (S. Sharrock) (7:12)
4. AS WE USED TO SING (S. Sharrock) (7:45)
5. MANY MANSIONS (S. Sharrock) (9:31)
6. ONCE UPON A TIME (S. Sharrock) (6:26)
|
SONNY SHARROCK: ELECTRIC GUITAR
PHAROAH SANDERS: TENOR & SOPRANO SAXOPHONES
ELVIN JONES: DRUMS
CHARNETT MOFFETT: ACOUSTIC BASS
|
トップに戻る
-----------------------
RANDY WESTON - the spirits of our ancestors Try!
 |
2CD 
ANTILLES 314-511 897-2/898-2
Recorded on 5/20, 21 & 22, 1991
©1992 PolyGram S.A. France.
|
|
|
|
|
|
|
ファラオ参加曲はDISC1-3とDISC2-3の二曲。二曲だけですが、お奨めの1枚です(二枚組ですが)。DISC1-3ではファラオとデューイ・レッドマンが交互にソロをとっています。デューイ・レッドマンの演奏も素晴らしいのですが、悲しいかな、ファラオの豪快な吹きっぷりの前では、影が薄いようです。DISC2-3では、エスニックなダブルリード系の楽器のようにソプラノを吹きまくります。この民族的な雰囲気もまたファラオらしいと言えるでしょう。ディジー・ガレスピーが参加しているのもマル。ライナーノーツのレコーディング風景ではファラオとディジーが一緒に写 っている写真があるのですが、残念ながら共演はありません。
|
DISC 1
1. AFRICAN VILLAGE BEDFORD-STUYVESANT 1 (R. WESTON) (3:16)
2. THE HEALERS (R. WESTON) (10:44)
3. AFRICAN COOKBOOK (R. WESTON) (17:13)
4. LA ELAHA-ELAHA ALLAH / MORAD ALLAH (traditional) (6:39)
5. THE CALL (R. WESTON) (6:12)
DISC 2
1. AFRICAN VILLAGE BEDFORD-STUYVESANT 2 (R. WESTON) (8:26)
2. THE SEVENTH QUEEN (R. WESTON) (16:35)
3. BLUE MOSES (R. WESTON) (11:57)
4. AFRICAN SUNRISE (R. WESTON) (19:50)
5. A PRAYER FOR US ALL (R. WESTON) (5:16)
|
RANDY WESTON piano
IDREES SULIEMAN trumpet
BENNY POWELL trombone & bass trombone
TALIB KIBWE alto saxophone & alto flute
BILLY HARPER tenor saxophone
DEWEY REDMAN tenor saxophone
ALEX BLAKE bass
JAMIL NASSER bass
IDRIS MUHAMMAD drums
BIG BLACK percussion
AZZEDIN WESTON percussion
YASSIR CHADLY genbri, karkaba, clapping & vocals
Special Guests:
DIZZY GILLESPIE trumpet
PHAROAH SANDERS: TENOR & SOPRANO SAXOPHONES
|
トップに戻る
-----------------------
Norman Connors - Remember Who You Are
 |
CD 
POCT-5002
Recorded in 1993 at Sound Castle, LA
©1993 MOTOWN RECORD COMPANY/POLYDOR K.K.
邦盤はポリドールより出版
|
|
|
|
|
|
|
本作のサンバアレンジのNaimaは必聴です。なんて生き生きとして躍動感あふれる演奏なのでしょうか!こんなソロをとれるのはファラオしかいません。いろんな人に聞いてもらいたい演奏です。ファラオ参加曲はこの一曲のみですが、5つ星をつけさせてもらいます。それぐらい素晴らしい演奏だと思います。ちなみにこの演奏をラジオで聴いたのが私とファラオとの出会いです。サックスはなんと自由な楽器なのだろうと、当時クラリネット吹きだった私は思いました。また本作収録の他のナンバーも好演がたくさんあります。「LUSH LIFE」は超渋い男性ボーカルナンバーなのですが、Kirk Whalumが非常に素晴らしいソロを聴かせ、これまた必聴と言えるでしょう。さらにスティービー・ワンダーのカバー「YOU AND I」などもコンピレーションアルバムでよく取り上げられる好演。他の曲もポップス〜R&B〜ジャズまで多岐に渡った選曲になっていて楽しいアルバムです。70年代ファラオと行動をともにしたNorman Connorsが とってもよいアルバムを作ってくれました。なぜか中古屋によく見かけるので、探してみては?
|
1. REMENBER WHO YOU ARE (L. Defino/R. Ward) (3:55)
2. I CAN'T WAIT TILL I SEE YOU AGAIN (P. Jackson Jr., M. Meadows) (4:01)
3. ONLY WHEN SH CRIES (J. Burvick, M. Meadows) (6:19)
4. YOU AND I (S. Wonder) (5:01)
5. TELL ME A BEDTIME STORY (H. Hancock) (6:34)
6. A SONG FOR YOU (L. Russell) (6:07)
7. NAIMA (J. Coltrane) (6:11)
8. LUSH LIFE (B. Strayhorn) (7:55)
9. JUST LIKE THIS (J. Bostick, A. Miles) (5:08)
10. KELLIE'S THEME (N. Conners, L. Burns, J. Bostick) (5:32)
11. REMEMBER WHO YOU ARE/REPRISE(1:14)
|
Jerry Peters Arrangement, Acoustic Piano
Phyllis Hyman: Lead and Background Vocals
Charles Veal: Concet Master & Conductor
String Players: The Charles Veal String Orchestra
Norman Connors: Drums & Percussion, Arrangement
Bobby Lyle: Electric Keyboads
Darryl Munyungo Jackson: Percussion
Freddie Washington: Guitar
Doc Powell: Guitar
Mike Baker: Drums
Paul Jackson Jr.: Arrangement, Keyboads, Guitar
Paulinho DaCosta: Percussion
Marion Meadows: Tenor Saxophone
Angela Bofill: Lead Vocals
Eve Cornelious: Lead Vocals
Patrice Rushen: Acoustic Piano, Keyboads
Pharoah Sanders: Tenor Saxophone
Marcus Belgrave: Trumpet
Nat Bettis: Percussion
Stanley Clarke: Bass
Kirk Whalum: Tenor Saxophone & others
|
トップに戻る
-----------------------
RED HOT + COOL - STOLEN MOMENTS Try!
 |
CD/LP 
GRD-9794
©1994 The Red Hot Organization
|
|
|
|
|
RED HOT + シリーズの第一弾です。ファラオの演奏は12曲目だけです。ここでは、ファラオがラスト・ポエツのラップに対して、プロフェッショナルに熱い演奏で答えています。ファラオの演奏の上にラップがかぶさってくるのは格好良いのですが、どうもファラオのサウンドを大切にしているようには思えません。ファラオの演奏でなくても良いのでは、とすら思ってしまいます。クラブ系音楽誌Remix(#52)にこのときの演奏についてのファラオの感想が載っているのですが、「このヴィデオを拝見したのですが、ラスト・ポエツ達と共演した印象をお聞かせ下さい。」という質問に対し、「非常に残念ながら、特に強い印象を持ったワケではありません。〜プロデューサーサイドは単に私のサウンドが欲しかったので、私は呼ばれたに過ぎないのですよ。〜」というコメントが載っております。ちょっと残念な気がしますが、本作ではファラオの演奏をこのような新しい形で聴くことができますので、素直に喜びたいと思います。こういったヒップホップ系サウンドとも融合してしまうファラオの音楽はまだまだ現役と言えるでしょう。ちなみに、ボーナスCD内のファラオ・ナンバーThe Creator Has A Master Plan(Trip Hop Remix)でのサックスはリミックス時に加えられたRichard Scottという人のようです。こちらのファラオ自身による演奏はVIDEOでどうぞ。
|
1. TIME IS MOVING ON (Donald Byrd with Guru and Ronney Jordan) (2:28)
2. UN ANGE EN DANGER (MC Solaar with Ron Carter) (3:49)
3. POSITIVE (Michael Franti/Spearhead) (4:29)
4. NOCTURNAL SUNSHINE (Me'Shell NdegeOcello featureing Herbie Hancock) (6:04)
5. FLYIN' HIGH IN THE BROOKLYN SKY (Digable Planets with Lester Bowie and Wah Wah Watson) (9:25)
6. STOLEN MOMENTS (United Future Organization-UFO) (5:23)
7. THE RUBBERS SONG (The Phacyde) (4:08)
8. PROCEED II (The Roots with Roy Ayers) (5:52)
9. TROUBLE DON'T LAST ALWAYS (Incognito and Carleen Anderson with Ramsey Lewis) (6:38)
10. RENT STRIKE (D.J. SMASH REMIX) (Groove Collective with Bernie Worrell) (5:27)
11. THE SCREEM (Us3 with Joshua Redman and Tony Remy) (6:01)
12. THIS IS MADNESS (Umar Bin Hassan and Abiodun Oyewole (formerly of the Last Poets) with Pharoah Sanders) (6:01)
13. APPREHENSION (Don Cherry with the Watts Prophets and voices from the Stolen Moments TV show) (4:39)
Bonus CD
1 A LOVE SUPREME (Branford Marsalis) (18:08)
2. A LOVE SUPREME (Alice Coltrane) (7:02)
3. THE CREATOR HAS A MASTER PLAN (TRIP HOP REMIX) (Pharoah Sanders) (5:07)
|
トップに戻る
-----------------------
RED HOT + COOL - STOLEN MOMENTS
 |
 |
VIDEO/LD 
PolyGram Video 800 632 369-3
©1994 THE RED HOT ORGANIZATION
|
|
|
|
|
|
|
|
上のCDのVIDEO版。ライブ演奏が収められています。ファラオの演奏は5, 7で聴いて見ることができます。 ファラオの演奏姿はなかなか見ることができないので、貴重な映像です。7の演奏などは非常に素晴らしいのですが、この作品はエイズ問題を取り上げているために、演奏の合間にスピーチがどんどん入ってきます。そのため良い演奏なのに落ち着いて曲を聴くことができません。残念ながら、本作は演奏よりも映像を見るためのものと思ったほうがよいかもしれません。ファラオとは関係ありませんが、4では一曲すべて聴くことができ、Me'Shell NdegeOcelloとJoshua Redmanのノリのいい演奏を堪能できます。(2002年氏jgVideoと全く同じですが、日本語字幕がついています。
|
1. TIME IS MOVING ON (Donald Byrd with Guru & Ronney Jordan)
2. UN ANGE EN DANGER (MC Solaar with Ron Carter)
3. THE RUBBERS SONG (The Phacyde)
4. NOCTURNAL SUNSHINE (Me'Shell NdegeOcello with Joshua Redman)
5. THIS IS MADNESS (Umar Bin Hassan and Abiodun Oyewole (formerly of the Last Poets) with Pharoah Sanders) (6:01)
6. FLYIN' HIGH IN THE BROOKLYN SKY (Digable Planets with Lester Bowie, Joe Sample and Wah Wah Watson)
7. THE CREATOR HAS A MASTER PLAN (Pharoah Sanders with Carleen Anderson, Donald Byrd, Groove Collective and others)
|
CREATED BY JOHN CARLIN AND EARLE SEBASTIAN
DIRECTED BY EARLE SEBASTIAN
PRODUCED BY RICHIE VETTER
DIRECTOR OF PHOTOGRAPHY KEVIN KERSLAKE
EDITED BY BRUCE ASHLEY
EXECUTIVE PRODUCER JOHN CARLIN
|
トップに戻る
-----------------------
Franklin Kiermyer - Solomon's Daughter Try!
 |
CD 
ECD 22083-2
Recorded in 1994 at Water Music, NJ
©1994 EVIDENCE MUSIC, INC.
|
|
|
|
|
|
|
最近のファラオのフリー演奏が聴けます。70年代のファラオの曲のようにわかりやすいテーマがない分だけ聴きにくいかもしれません。ファラオやリーダーでドラマーのFranklin Kimermyerはもちろん、ピアノのJohn Espositもかなり熱い演奏をくりひろげますが、ノイジー感は否めません。唯一静かな曲は4のみです。マニア以外の人が買わないように、あえて本作の評価は星なしにしたいと思います。
|
1. If Die Before I Wake (F. Kiermyer) (15:00)
2. Three Jewels (F. Kiermyer) (13:55)
3. Akdemus (F. Kiermyer) (7:35)
4. Peace on Earth (F. Kiermyer) (5:50)
5. Solomon's Daughter (F. Kiermyer) (9:25)
6. Birds of the Nile (F. Kiermyer) (7:18)
|
FRANKLIN KIMERMYER drums
PHAROAH SANDERS saxopone
JOHN ESPOSIT piano
DREW GRESS bass
Chris Gekker-flh
|
-----------------------
Maleem Mahmoud Ghania with Pharoah sanders - THE TRANCE OF SEVEN COLORS Try!
 |
CD 
314-524 047-2
Recorded on 6/1, 2 & 3, 1994 at Morroco
©1994 Island Records, Inc.
|
|
|
|
|
|
|
本作もBill Laswellプロデュースのひとつです。 モロッコでの録音であることからわかるように、民族調がかなり強いです。民族調の曲はハーモニーが乏しいので全体に単調に聴こえがちです。万人向けとは言えませんが、ファラオが朗々とサックスを吹く1やバラード演奏4 などのお奨め曲もあります。ここでのファラオはいつもより朗々とスピリチュアルに歌い上げているように感じます。
|
1. La Allah Dayim Moulenah (P. Sanders, M. Ghania) (11:10)
2. Bala Moussaka (M. Ghania) (3:54)
3. Hamdouchi (M. Ghania) (9:07)
4. Peace In Essaouria (For Sony Sharrock) (P. Sanders) (7:23)
5. Boulandi Samawi (M. Ghania) (13:56)
6. Moussa Berkiyo/Koubaliy Beriah La'Foh (M. Ghania) (4:34)
7. Salat Anbi (M. Ghania) (8:17)
8. Casa Casa Atougra (M. Ghania) (5:05)
9. Mahraba (M. Ghania) (7:48)
|
Maleem Mahmoud Ghania Guimbi, Lead Voacl, Tbel
PHAROAH SANDERS Tenor saxopone
Maleem Boubker Ghania Guimbri, Tbel
Maleem Mahmoud Ahkaraz Tbel
Maleem Abdellah Ghania, Abdellah Ahkaraz, El Moktar Ghania, Mohamed Abdellaoui, Mohamed Outanine, Abdellatif Abdellaoui, Hassan Machoure, Mohamed Boujmia Krkaba, Vocal Chorus, Handclaps
Abdellah Lamsouger Handclaps
|
トップに戻る
-----------------------
BHEKI MSELEKU - TIMELESSNESS Try!
 |
CD 
521 306-2
Recorded on 8/19, 20 & 21, 1994 at Power Station studios, NYC
©1994 Polydor/PolyGram S.A. France
|
|
|
|
|
|
|
本作は楽曲も演奏も素晴らしい上に、ファラオミュージックに似たスピリチュアルな感じが漂っています。ファラオファンには非常にお奨めのアルバムです。しかしファラオ参加曲は一曲だけなので、ここでは星3つとしておきます。ファラオ参加曲のYANINIはオリジナルアルバムJourney to the one を思い出させる軽快なナンバー。わくわくさせてくれる演奏です。またリーダーのBheki Mseleku は器用なことにサックスもプレイしていますが、そのスタイルはファラオに非常に似ており、メイン楽器のピアノプレイにも劣らないオリジナリティのある演奏をしています。しかも、そのピアノプレイはジョン・ヒックスを思い起こさせるスピリチュアルなスタイル。まさに一人ファラオ・サンダース・カルテットのような人です。豪華なゲスト陣もよい演奏をしているので、あきさせないアルバムです。要チェック!
|
1. TIMELESSNESS (Dedicated to Marvin ''Smitty'' Smith) (Bheki Mseleku) (9:09)
2. YUKANI (WAKE UP) (Bheki Mseleku) (8:43)
3. LOOKING WHITHIN (Bheki Mseleku) (10:58)
4. C,TON (PLANET EARTH) (Bheki Mseleku) (10:24)
5. THROUGH THE YEARS (Dedicated to Kippie Moeketsi and Thelonious Monk) (Bheki Mseleku) (5:15)
6. YANINI (Bheki Mseleku) (11:04)
7. HOMEBOYS (Bheki Mseleku) (6:35)
8. NTULI STREET (Bheki Mseleku) (6:03)
9. MY PASSION (Bheki Mseleku) (9:16)
|
Bheki Mseleku-piano(on 1-9), tenor saxophone (on 2,5), alto saxophone(on 2, 7)
Michael Bowie-bass
Marvin ''Smitty'' Smith-drums
Special guests:
Abbey Lincoln-vocal on 5
Kent Jordan-flute on 4, 8
Pharoah Sanders-tenor saxophone on 6
Joe Henderson-tenor saxophone on 1
Rodney Kendrick-piano on 7
Elvin Jones-drums on 9
|
トップに戻る
-----------------------
Steve Turre - Rhythm Within Try!
 |
CD 
Verve 314 527 159-2 0501
Recorded in 1995 at Van Gelder Recording Studios, Englewood Cliffs, NJ
©1995 PolyGram Records, Inc.
|
|
|
|
|
|
|
ファラオ参加曲は1, 4のみ。1はマイナー調でほら貝でのコーラスが格好良い曲で、ファラオは持ち味を発揮した良いソロをしている。4曲目でもエスニックな雰囲気にマッチしたソロを展開しており、Steve Turreのイメージどうりの仕上がりではないのだろうか。本作でファラオを知った人も意外に多いと思う。本作はHerbie Hancockが参加しており、ファラオとの共演が実現しているのが興味深い。 Steve Turreらによるほら貝アンサンブルなどオリジナリティーがあり、アルバムとしては星3つ以上の内容だが、ファラオの演奏に関してのお奨め度は星2つくらい。ファラオの音を聴くには2曲ではもの足りないかも。
|
1. Funky - T (S. Turre) (12:55)
2. Morning (Y. Lateef) (8:52)
3. Since I Fell For You (B. Johnson) (5:35)
4. Rhythm Within (S. Turre) (8:14)
5. Twilight Dreams (S. Turre) (3:19)
6. All Blues (M. Davis) (9: 01)
7. Montuno Caracol (S. Turre) (2:57)
8. Body and soul (J. Green, R. Sour, E. Heyman, Frank Eyton) (8:24)
9. African Shuffle (S. Turre) (8:59)
|
Steve Turre-tb,shells
Pharoah Sanders-ts
Jon Faddis-tp,flh,shells
Stanton Davis-tp,flh,shells
Britt Woodman-tb
Robin Eubanks-tb,shells
Frank Lacy-tb,shells
Jamal Haynes-tb,shells
Aaron Johnson-tb,shells
Douglas Purviance-tb,btb,shell
Kimati Dinizulu-one string,African d,shakere,clave,perc
Herbie Hancock-p
Andy Gonzalez-b
Victor Lewis-d,perc
Milton Cardona-cga,guiro, shakere,perc
Jimmy Delgado-timb,cowbell, shakere,perc
|
トップに戻る
-----------------------
JAH WOBBLE - I COULD HAVE BEEN A CONTENDER Try!
 |
3-CD 
TJETD 191
©2004 Sanctuary Records Group, Ltd.
|
|
|
|
|
|
|
JAH WOBBLEのコンピレーションアルバムです。ファラオ参加曲はDisc3の1. GONE TO CROATANのみで、下記の「EAVEN & EARTH」からの出展です。3枚組みはお買い得ですが、アンビエント〜ワールド系の音楽が好きな方以外にはお奨めできません。ファラオリスナーの方には、オリジナルの「EAVEN & EARTH」の方が2曲に参加しておりますので、そちらをお奨めします。
|
Disc Three
1. Gone To Croatan (Jah Wobble's Invaders Of THe Heart featuring Pharoah Sanders & Bernie Worrell) (15:29)
2. Spinner (Jah Wobble & Eno) (2:57)
3. A13 (Jah Wobble's Invaders Of The Heart) (3:44)
4. Passage To Hades (Jah Wobble & Evan Parker) (13:33)
5. The Mystery Of Twilight Part 2 (ah Wobble's Solaris - Featuring Bill Laswell, Harold Budd, Jaki Leibezeit, Graham Haynes) (24:31)
6. Left Where It Fell (Jah Wobble & Eno) (6:57)
7. The River Suite (Extract) (Jah Wobble featuring Zi Lan Liao) (12:41)
|
トップに戻る
-----------------------
JAH WOBBLE - HEAVEN & EARTH Try!
 |
CD 
162-531 050-2
©1995 Island Records, Ltd.
|
|
|
|
|
|
|
民族系。ファラオ参加曲(5, 6) はやっぱりBill Laswellがプロデュースしています。さてファラオのプレイですが、5はエスニックなフルートとブルージー&スペーシーなソプラノサックスが、6ではクラブビートにのって男らしいテナーサックスが聴けます。本作を聴く前に「message from home 」、「Save Our Children」などを聴いて、気に入った方は試してみるのが無難かも。
|
1. HEAVEN & EARTH (WOBBLE/LIAO/LIAO/FERDA) (8:41)
2. A LOVE SONG (WOBBLE/ATLAS) (7:23)
3. DYING OVER EUROPE (WOBBLE) (3:11)
4. DIVINE MOTHER (WOBBLE) (11:12)
5. GONE TO CROATAN (WOBBLE/LASWELL/SANDERS/SKOPELITIS/DIENG) (15:30)
6. HIT ME (WOBBLE/LASWELL/SANDERS/DXT) (7: 42)
7. OM NAMAH SHIVA (WOBBLE/AKHTAR/ADAMS) (4:47)
|
Zi Lan Liao - Vocals & Ku Cheng (1)
Kui Hsuing Li - Er-Hu, Don Shui, Bamboo Flute (1)
Neville Murray - Congas, Bell (1)
Mark Ferda - Keyboards, Backing Vocals, Drum Programming (1, 7)
Jah Wobble - Acoustic & Electric Bass, Drums, Gong, Keyboards, Orchestration, Percussion (1-7)
Natacha Atlas - Vocals (2)
Justin Adams - Guitar, Backing Vocals (2, 7)
Pharoah Sanders - Soprano & Tenor Sax, Flute (5, 6)
Aiyb Dieng - Shatan, Gongs (5, 6)
Bernie Worrell - Keyboards, Synthesizer (5, 6)
DJ Rob Swift - Turntable (5, 6)
Nicky Skopelitis - Guitar, Acoustic Guitar (5, 6)
Jerome 'Bigfoot' Brailey - Drums (5, 6)
DXT - Turntable (6)
Najma Akhtar - Vocals (7)
Inder 'Goldfinger' Matharu - Tablas (7)
|
トップに戻る
-----------------------
Aiyb Dieng - Rhythmagick
 |
CD 
SD-7021-2
©1996 Subharmonic Records
|
|
|
|
|
|
|
Bill Laswellのプロデュース。パーカッショニストの作品ではありますが、ありがちな長々とパーカッションばかりがフューチャーされることはなく、ピリリと引き締まったクラブ系のサウンドになってます。アルバムとしてはお奨めですが、ファラオ参加曲(1, 4)が少ないこと、ファラオのプレイが盛り上がりに欠けるので本ページでの評価は星3つ程度にしておきます。一連のBill Laswellプロデュースの作品の中でも頭一つとびだしていると思います。ちなみに1にはラストポエッツのボーカル(voice)Umar Bin Hassanが参加しています。
|
1. Rhythmagick (A. Dieng, P. Sanders, U. Bin Hassan) (4:04)
2. Sabar (A. Dieng, B. Laswell) (6:12)
3. Takou (A. Dieng, T. Gurtu) (3:53)
4. Darésalam (A. Dieng, P. Sanders) (6:25)
5. Bôka Devoition (A. Dieng, B. Laswell) (6:10)
6. Soweto Funk (A. Dieng, B. Laswell) (9:12 )
7. Touba (A. Dieng, T. Gurtu) (7:40)
8. Dungal Dub (A. Dieng, B. Laswell) (6:35)
|
Aiyb Dieng chatan, talking drum, congas, bata, bass drum, jimbe, gongs, bells, cymbals, metals
Trilok Gurtu drums, tablas
Daniel Ponce bata, conga
Carlos Cordova bata
Pharoah Sanders tenor saxophone, metal and wood flutes
Bernie Worrell Hammond B-3 organ, clavinet
Bootsy Collins guitar, Space bass
Nicky Skopelitis 6 and 12-string guitars
Bill Laswell low bass, bowed bass and samples
Umar Bin Hassan voice
Produced by Bill Laswell and Aiyb Dieng
|
トップに戻る
-----------------------
JALI KUNDA - Die Griots Westafrikas und der übrigen Welt Try!
 |
BOOK & CD 
ELLI 5045 2
©1996 Ellipsis Arts
|
|
|
|
|
|
|
やっぱりBill Laswellプロデュース 。ドイツ版のようです。私はAmazon.comで買いました。パッケージは27cmX20cmX2.5cmほどのボックスになっていて、本とCDがセットになっています。CDにはなかなか良質の民族音楽が詰まっているので興味のある人にはお奨めできます。このCDはそのたたずまいとは裏腹になかなかクリアなレコーディングでファラオの音も良くとれています。とは言ってもファラオの参加曲は残念ながら11曲目だけです。この曲はアルバム''message from home''で共演しているFoday Musa Susoとファラオのデュオです。Kora(三味線を縦にしたような弦楽器)の哀愁漂う旋律の上でファラオが朗々とテナーを吹きます。なかなか清涼感のあるスピリチュアルミュージックです。ちなみに本はすべてドイツ語なので読む気にはなれませんが、生々しいアフリカ人の写 真が多く掲載されていて写真集として結構楽しめるかもしれません。その中に1枚だけファラオの写 真が載っているのですが、これがまさに王様「ファラオ」という感じなので笑っちゃいました。
|
1. Allah l'aake (Kolda,Senegal) (2:38)
2. Sunjata (Tabato, Guinea-Bissau) (5:40)
3. Sinyaro (Brikama, Gambia) (3:00)
4. Mariama (Kolda, Senegal) (4:24)
5. Spring Waterfall (Foday Musa Suso) (7:17)
6. Jula Faso (Brikama, Gambia) (3: 14)
7. Sunjata (Kolda, Senegal) (3:03)
8. Lanmbasy Dub (Foday Musa Suso) (8:19)
9. Jula Jekereh (Brikama, Gambia) (4:42)
10. Lambango (Gabu, Guinea-Bissau) (2:42)
11. Samma (Foday Musa Suso) (8:25)
12. Sorrie (Brikama, Gambia) (3:32)
13. Yata Kaya (Kolda, Senegal) (4:52)
14. Lambango (Tabato, Guinea-Bissau) (7:51)
15. Allah l'aake (Brikama, Gambia) (3:30)
|
トップに戻る
-----------------------
Wallace Roney - Village Try!
 |
CD 
WPCR-1406
Recorded on 12/3-5, 1996 at Sear Sound, NYC
©1997 WEA Internationl Inc.
|
|
|
|
|
|
|
リーダーWallece RoneyがChick Coreaらとコンテンポラリーな演奏を繰り広げる。ここでもファラオもその個性を活かしたなかなかのソロを展開している。しかし本作はコンテンポラリーミュージシャンとファラオの対比という意味では面 白いかもしれないが、いまいちファラオを起用することに必然性が感じられないのが残念。ただファラオの演奏が1枚でも多く聴けることは喜ぶべきで、それに若手とこのようにどんどん共演して、ファラオのように深い演奏ができるプレーヤーが育ってくれよいと思う。コンテンポラリースタイルは確かに格好良いとは思うが、テクニックだけの上っ面 な感じがして共感できない演奏が多いのが残念。
|
1. Affinity (C. Corea) (7:45)
2. Inner Urge (J. Henderson) (4:24)
3. I Love You (C. Porter) (8:51)
4. The Pharoah (W. Roney) (6:51)
5. Aknaaba (A. Roney) (4:34)
6. Village (W. Roney/A. Roney/G. Allen/Lenny White) (6:20)
7. Eternal One (W. Roney) (6:05)
8. EBO (L. White) (10:00)
9. Oshirike (W. Roney/A. Roney/G. Allen/L. White) (5:23)
|
Wallace Roney・Trumpet (All Tracks)
Lenny White・Drums (All Tracks)
Clarence Seay・Bass (All Tracks)
Geri Allen・Piano (5-9)
Antoine Roney・Tenor Saxophone (2,5-7&9), Bass Clarinet (8), Soprano Saxophone (7&9)
Chick Corea・Piano (1-4), Fender Rhodes (8)
Michael Brecker・Tenor Saxophone (2&3)
Pharoah Sanders・Tenor Saxophone (4&8)
Robert "Baabe" Irving III・Synths (6-9)
Steve Berrios・Percussion (3, 6, 7 & Interrudes)
|
トップに戻る
-----------------------
ARCANA - ARC OF THE TESTIMONY Try!
 |
CD 
Axiom 314-524 431
Brooklyn, Greenpoint Studio 1997
©1997 Island Records, Inc.
|
|
|
|
|
Bill Laswllの制作。1, 6でファラオの熱い演奏が聴ける。もちろんフリーです。本アルバムは全曲かなりアグレッシブなハードロック系サウンド。ジャズファンには絶対お奨めできません。逆にハードロック、メタル、もしくは故・Tonny Williams(本作が遺作となった)が好きな方が聴いて下さい。2, 3, 4あたりはまさにロックです。ノイジー系。
|
1. GONE TOMORROW (Bill Laswell/Tony Williams) (9:39)
2. ILLUMINATOR (Bill Laswell/Tony Williams) (6:07)
3. INTO THE CIRCLE (Bill Laswell/Tony Williams) (9:25)
4. RETURNING (Bill Laswell/Tony Williams) (4:29)
5. CALLING OUT THE BLUE LIGHT (Bill Laswell/Tony Williams) (6:37)
6. CIRCLES OF HELL (Bill Laswell/Tony Williams) (7:15)
7. WHEELESS ON A DARK RIVER (Bill Laswell/Tony Williams) (4:27)
8. THE EARTH BELOW (Bill Laswell/Tony Williams) (5:28)
|
Tony Williams drums
Bill Laswell bass, 4 and 6-string basses, fretless bass, ebo,SFX
Pharoah Sanders tenor saxophone (1, 6)
Byard Lancaster alto saxophone (3. 5), bass clarinet (1, 3, 5)
Graham Haynes cornet (1, 3)
Nicky Skopelitis 6 and 12-string guitars (1-7)
Buckethead guitar (2, 4, 6)
|
トップに戻る
-----------------------
THE LAST POETS - TIME HAS COME Try!
 |
|
|
|
|
|
Bill Laswellプロデュース(4, 6以外)。この人はファラオがジャズ系以外のミュージシャンのコラボレーションする際には必ず絡んでいるようですね。本作はヒップホップ系で、ラッパーとのコラボレーションアルバムです。上記の民族系音楽とは毛色が違うので、興味が有る方は聴いてみてはいかが?「RED HOT COOL+〜」の方が手に入りやすいのでRED HOT COOLでのプレイが気に入った方にはお奨めです。参加曲は2, 3, 8。
|
1. THE KING IS HOME (WRITER: BABATUNDE) (1:36)
2. KINGS OF PAIN (WRITER: UMAR) (6:18)
3. THE TIME HAS COME (WRITER: ABIODUN) (4:17)
4. TRAPPED (WRITERS: UMAR, ABIODUN, S. SHOWARD) (5:02)
5. PANTHER (MUSIC:A. DIENG, WRITER: UMAR) (5:03)
6. DOWN TO NOW (MUSIC: THOMAS ''TIC TUC'' PIPPER, WRITERS: UMAR, ABIODUNE, CHUCK D) (4:25)
7. FOR THE MILLIONS (WRITER; ABIODUN) (5:06)
8. SILENCE OF THE JAMS (WRITER: UMAR) (5:23)
9. DO YOU FEEL GOOD? (WRITER: ABIODUN) (2:53)
10. HOLLOW WOOD (WRITER: UMAR) (3:00)
11. THE KING IS HOME (REPRISE) (WRITER: BABATUNDE) (1:23)
|
UMAR BIN HASSAN-poets
ABIODUN OYEWOLE-poets
BABATUNDE-drums
BILL LASWELL-arrange, produce (exept 4, 6)
THOMAS (TIC TUC) PIPER-produce (6)
CHUCK D-additional-vocal (6)
PHAROAH DAVIS-background vocal (6)
ANDRE ZACHERY-background vocal (6)
DXT-produce (4)
PHAROAH SANDERS-tenor saxophone, bottle
AIYB DIENG-chatan, talking drum, congas, bells, congs, percussion
DXT-background vocals, kalimba
KHALLI HASSAN-Additional vocal (2)
JAMAL WHATLY-additional vocal (2)
|
トップに戻る
-----------------------
VOODOO CHILE The Music of JIMI HENDRIX
 |
VIDEO 
Vap VIDEO VPVR 60847
Recorded on 7/23, 1995 at Jazz Open Stuttgart
©1997EUROARTS INTERNATIONAL .
|
|
|
|
|
貴重なファラオの映像が見られるビデオです。バップビデオより日本版が出ています。ジミ・ヘンドリックスのトリビュートコンサートの模様を収めたものです。このビデオではサングラスをかけた超格好良いファラオが登場します。「Voodoo Chile」で変な笛を2本同時吹きしています。こんなことをやって格好良く見えるのはファラオだけであって真似するのは止めたほうが良さそうです。また、この手のビデオにありがちな語りが曲間に挿入されており、ファラオがジミヘンについて、また自己の人生観(音楽、人種、創造主)について語ります。映像ものですが、SEARCHING FOR JIMI HENDRIXとは別ものです。
|
1. 3rd Stone From The Sun 1, 2, 3, 4, 5, 8, 13, 14, 15
2. Little Wing 2, 9, 10, 11
3. Drifting 3, 9, 19, 11
4. Purple Haze
5. Machine Gun 1, 7, 8 12, 13, 16
6. Stone Free 2, 5, 6, 17
7. Manic Depression 1, 18, 19
8. The Wind Cries Mary 2, 5, 11, 18
9. Voodoo Child (Slight Return) 5, 8, 12, 15, 19
10. Villinova Junction 3, 5, 17
11. If 6 Was 9 10, 11, 17, 19
12. Voodoo Chile 3, 15, 16, 20
|
1. VERNON REID (g)
2. NGUYEN LÊ (g)
3. BRANDON ROSS (g)
4. ADAM HOLZMAN (kbd)
5. TRIOK GURTU (perc)
6. HANK SHORY (b)
7. DON BYRON (clarinet)
8. DJ LOGIC (turntable)
9. CASSANDRA WILSON (vo, g)
10. MICK KARN (b)
11. DAVID TORN (g)
12. CURTIS WATTS (ds)
13. GRAHAM HAYNES (tp)
14. VICTOR BAILEY (b)
15. CYRO BAPTISTA (perc)
16. JEAN-PAUL BOURELLY (g, vo)
17. HOWARD LEVY (harp)
18. JACK BRUCE (b, vo)
19. TERRY BOZZIO (ds)
20. PHAROAH SANDERS (ts, fl)
|
トップに戻る
-----------------------
Tisziji Munoz - SPIRIT WORLD featuring Pharoah Sanders Try!
 |
2CD 
AM012
Recorded on November 3, 1997 at Rashied Ali's Survival Studio in Soho, NYC
©1997 Anami Music
|
|
|
|
|
Amazon.co.jpで購入しました。2枚組でファラオも全面的に参加しています。内容はTiszijiワールド。やはりエレクトリックなギターが入るとファラオのオリジナルアルバムのようなゆっくり聴ける雰囲気ではなくなってしまう!?ファラオがたくさん吹いているので、コアなファラオファンにはお奨めです。
|
CD1 (Total Time: 46:07)
1. Sound of Sounds (:25)
2. Spirit-World Contemplation (21:46)
3. Harmonic Heaven (5:19)
4. The Final Words (11:39)
5. Dance The Feeling Of Love* (6:43)
CD2 (Total Time: 39:30)
1. Thank You All Great Spirits (Thank You For Your Love) (10:54)
2. Purification By Fire (10:05)
3. Sing Sweet Songs of Peace (3:08)
4. Blues For Planet Mirth (11:00)
5. Live To Give Heart-Love (4:08)
All Compositions by Tisjizi Munoz
|
Tiszji Munoz: Guitar, Keyboard Synths, bells, vocals*
Rashied Ali: Drums and Percussion
Bernie Senensky: Piano
Don Pate: Bass
Pharoah Sanders: Saxophone, vocal effects*
|
トップに戻る
-----------------------
Tisziji Munoz - Love Always
- Spirit of the Ancient Masters - Try!
 |
CD 
COCB-53596
Compiled by Tisziji Munoz, Henry Kaiser and Jim O'Rourke
©2006 社会人レコード(Columbia Music Entertainment)
|
|
|
|
|
TiszijiのコンピレーションCD。ファラオ参加曲は上記のSprit World収録のPurification Of Fire(8曲目)のみ。早くて激しい曲ですが、このアルバムのアクセント的に使われているような感じです。ファラオファンとしてはオリジナルのSpirit Worldを入手しましょう。
|
1. Song For All Children (T. Munoz) (8:53)
2. Seven Steps To Heaven (V. Feldman, M. Davis) (4:41)
3. All Blues (M. Davis) (9:54)
4. Blessings (T. Munoz) (6:51)
5. Summer Of' 42 (M. Legrand) (2:37)
6. Breaking The Wheel Of Life And Death (T. Munoz) (11:34)
7. Happy Sadness (T. Munoz) (10:29)
8. Purification By Fire (T. Munoz)(10:06)
9. Offering Of Love (T. Munoz)(1:07)
10. Love Is When You Let It Be (T. Munoz)(9:56)
|
Tiszji Munoz: Guitar (on 8)
Rashied Ali: Drums (on 8)
Bernie Senensky: Piano (on 8)
Don Pate: Bass (on 8)
Pharoah Sanders: Saxophone (on 8)
|
トップに戻る
-----------------------
MUSIC REVELATION ENSEMBLE/CROSS FIRE Try!
 |
CD 
DIW-927
Recorded at Avatar, NYC on 12/17-18, 1996
©1997 disk union
|
|
|
|
|
ジェームス・ブラッド・ウルマーを核とするグループMUSIC REVELATION ENSEMBLEによるDIWにおける6作目にあたる。1曲ずつファラオとジョン・ゾーンがfeaturingされている。内容は想像通り混沌としたダークなサウンドで好き嫌いが別れるだろう。ジェームス・ブラッド・ウルマーのギトギト系サウンドが全体を覆っている。4曲目はいかにもハーモロディックな感じの曲であるが、ファラオは関係なくギャ−っと吹きまくっている。6曲目はジョージ・アダムスのようなアメリカの童謡のような可愛いテーマだがソロはやっぱりダーク。7曲目などはコルトレーンのvillage vanguard again! でのようなハードブローを展開し、時に雄叫びをも交えて熱く盛り上げており、あの頃のファラオが健在であることがわかる。これだけフリーでアバンギャルドなプレイは最近のファラオでは逆に珍しいくらいであり嬉しくなる。本作は発売元のディスクユニオンでたまに店頭にならんでいるが、その他のレコード店ではめったに店頭にならんでいないので手に入りにくい。Amazon.co.jpに通常6〜7日以内に発送とあるので試してみてはいかが?
|
1. LAW (J.B.Ulmer) (5:36)
2. SUSPECT (J.B.Ulmer) (7:11)
3. DEVOTION (J.B.Ulmer) (4:31)
4. SWEET (J.B.Ulmer) (5:18)
5. PROOF (J.B.Ulmer) (6:37)
6. MY PRAYER (J.B.Ulmer-A. Fatima) (9:15)
7. EVIDENCE (J.B.Ulmer) (8:00)
8. BACKBEAT (J.B.Ulmer) (6:40)
|
MUSIC REVELATION ENSEMBLE:
JAMES BLOOD ULMER, guitar
CALVIN ''HASSEN TRUTH'' JONES, bass
CORNELL W. ROCHESTER, drums
featuring
PHAROAH SANDERS, tenor (2, 4, 6, 7)
JOHN ZORN, alto (1, 3, 5, 8)
|
トップに戻る
-----------------------
CHAKRA: THE SEVEN CENTERS
いつもの「Bill Laswell軍団&ファラオ・サンダース」のサウンドで他のアルバムを聴いたことがある人には想像できるサウンドでしょう。ファラオはいつも通りスピリチュアルにサックスを吹いていて素晴らしいのですが、本作ではそれに宗教的なポエトリー・リーディングが加わっているためかなり特殊な音楽になっています。ファラオ参加曲は3, 4。
|
1. Muladhara Chakra (7:19)
Bill Laswell, Nicky Skopelitis, Graham Haynes
2. Svadhishitthana Chakra (10:21)
DJ Cheb i Sabbah, Bill Laswell
3. Manipura Chakra (16:03)
Pharoah Sanders, Nicky Skopelitis, Bill Laswell, Trilok Gurtu
4. Anahata Chakra (7:20)
Pharoah Sanders, Nicky Skopelitis, Jah Wobble, Bill Laswell, Jeff Bova, Trilok Gurtu
5. Vishuddha Chakra (3:56)
Trilok Gurtu, Bill Laswell, Nicky Skopelitis
6. Ajna Chakra (4:52)
A. R. Rahman
7. Sahasrara Chakra (4:20)
Graham Haynes, Bill Laswell,
|
Sarita Choudry
Willem Dafoe
Sharon Gannon
Umar Bin Hassan
David Life
Dechen Thurman
|
トップに戻る
-----------------------
Terry Callier - Time Peace Try!
 |
CD 
314-537 317-2
©1998PolyGram Records, Inc.
|
|
|
|
|
ジャズ〜フォーク〜ソウルの大御所テリー・キャリアーのアルバム。2001.7.29(日)、BN東京でライブが予定されています(\6,000)。残念ながら、and his UK FAMILY BANDということで、ファラオは来ませんが、私は見に行こうと思っています。何故かと申しますと、テリー・キャリアーのアダルトな音楽も素敵なのですが、サックス・フルートのGary Plummleyが参加するからなのです。Gary Plummleyという人、Latin Jazz 〜Club Jazz系のパーカッショニストSnowboyのバンドで活躍中ですが、マイケル・ブレッカー並みのモダンでスピード感のあるプレイとポップなフィーリングが融合したイカすプレイヤーなのです。リーダー作はまだないようですが、要注目のプレイヤーと言えるでしょう。さて肝心のファラオ・サンダースですが、タイトル曲(12)だけの参加です。やはりファラオのサウンドは民族的な雰囲気にマッチするのですね。民族的曲調を持つ本曲でも朗々と、かつスピリチュアルなプレイを聴くことができます。このアルバムはファラオ参加曲を含め、全体的に気持ちの良いヒーリング〜リラクゼーション・サウンドです。お試しあれ。(01.08.12追記)テリー・キャリアーのライブ見てきました。テリーはとっても素晴らしい演奏を聴かせてくれましたが、期待のGary Plummleyは遠慮がちなプレイが目立ってしまってイマイチ?でした。全体的にはテリーのとってもハートフルな歌声が聴けたので大満足でした。
|
1. Life Suite Ride (intro) (T. Callier) (2:50)
2. Luzarus Man (T. Callier) (8:28)
3. Keep Your Heart Right (T. Callier) (4:54)
4. aka New York all (T. Callier) (4:49)
5. Trailer to the Race (T. Callier) (3:23)
6. C'est La Vie (T. Callier) (5:04)
7. Java Sparrow (T. Callier) (5:15)
8. Coyote moon (T. Callier) (4:50)
9. People Get Ready/Brotherly Love (C. Mayfield) (6:50)
10. Love Theme From Spartacus (A. North) (4:29)
11. No More Blues (T. Callier) (5:44)
12. Time Peace/No One Has to Tell You Build a World of Love (T. Callier) (8:55)
|
Terry Callier vocals, acoustic guitar (1〜12)
Ernie Denov guitar (1)
Mike Kocour piano, organ (1)
Eric Hochberg bass guitar (1-5, 7, 8, 10, 12)
Pennington McGee percussion (1-5, 7, 8, 12), vocals (4)
Morris Jennings drums (1, 3, 4)
John McLean guitar (2, 5, 8)
Alfred Alias drums (2, 7, 10, 12)
John Moulder guitar (3-5, 10)
Toni Moore, Suzanne Palmer vocals (3-5)
Larry Bowen trumpet (5)
Paul Wertico drums (5)
Gary Plummley flute (6), tenor saxophone (6, 9), soprano saxophone (11)
Jim Mullen guitar (6, 9, 11)
Mark Edwards organ, piano (6, 9, 11)
Dave Barnard bass guitar (6, 9, 11)
Boscore D'Olivera percussion (6, 9, 11)
Dave Trigwell drums (6, 9, 11)
Dave Onderdonk guitar (7, 12)
Hank Guaglione drums (8)
Veronica Cowper vocals (9, 11)
Pharoah Sanders tenor saxophone (12)
|
トップに戻る
-----------------------
the Alex Blake Quintet featuring Pharoah Sanders - Now is the Time Live at the Knitting Factory Try!
 |
CD 
PCD-24034
live at the Knitting Factory, NYC; 12/6/1999
©2000 bubble core records
|
|
|
|
|
本作はP-VINE RECORDS(Pヴァインレコード)から日本先行発売されています。ファラオのアルバム「Save Our Children」に参加しているベーシストAlex Blakeのライブアルバムです。ごく最近のファラオの演奏を聴くことができる貴重なCDと言えるでしょう。Alex Blakeのグルービーなベースに鼓舞されてファラオも熱い演奏を繰り広げております。とくにGiant Stepsのテーマをモチーフにした1やベースラインが格好良い6ではかなり盛り上がってます。リーダーのAlex Blakeはなかなか歌心のあるベーシストで聴いていて楽しい。3、4曲目におけるベースの完全なソロ演奏でも飽きさせずに聴かせてしまうところが凄いと思います。しかし、一方ではライブ演奏のためにベースやドラムの録音レベル が大きすぎて、CDで聴くと音楽全体がうるさく感じられてしまうのも事実。またファラオやHicksのソロもしばしばつながりが悪く、乗り切れていないと感じることもあります。アルバム「Live」「Heart Is Melody」のような名作とは言い難いのですが、観客と一緒に盛り上がったハイテンションな演奏を楽しめるアルバムです。
|
1. On the Spot (A. Blake) (11:45)
2. intro - Neil Clark (2:53)
3. The Chief (A. Blake) (12:35)
4. Little Help Solo (A. Blake) (6:02)
5. intro - Alex Blake (A. Blake) (1:27)
6. Now is the Time (A. Blake) (9:51)
7. Mystery of Love (A. Blake) (9:22)
|
Alex Blake - acoustic bass, electric bass (4), percussion, vocals
Pharoah Sanders - tenor saxophone
John Hicks - piano
Victor Jones - drums
Neil Clark - percussion
additional alto saxophone - Chris Hunter
|
トップに戻る
-----------------------
VENUS JAZZ SPECIAL SAMPLER 1999
 |
CD 
VENUS-1021
NOT FOR SALE
©1997Mercury Records, Inc.
「Crescent With Love」参考
|
|
|
|
|
Venusの紙ジャケを10枚買うともらえる幻のサンプラーCD。締め切りは2001の1月1日消印まで。すでにキャンペーンは終了しております。私はラッキーなことに譲ってもらうことができました(H.O.さんありがとうございます!)。本CDにはアルバム「Crescent With Love」(or 愛のクレッセント)収録の「In A Sentimental Mood」のファーストテイクが収められています。アルバムではセカンドテイクが使用されています。確かにアルバム収録のセカンドテイクの方がまとまった好演となっていますが、その好演も本ファーストテイクの演奏の上に成り立っていることがよくわかります。つまり、ファーストテイクでも同じようなフレージングなのですが、セカンドテイクではそれが音楽的により完成された形で結びついているわけで、無駄 にテイクを重ねていないところにファラオの一流のミュージシャンシップを感じ取ることができるのです。本CDでのファラオの演奏は 「In A Sentimental Mood」1曲だけです。また内容も当然アルバム収録のものの方が良いので、これは本当にマニア向けと言えるでしょう。それにしても10枚も買わないともらえないなんて、ファン心を逆手にとっていて許せません。どうせなら正式に発売して欲しいと思います。
|
1. Archie Shepp Quartet ''Blue Train'' (take 2) (J. Coltrane) (6:10)
2. Steve Kuhn Trio ''Autumn Leaves'' (take 2) (J. Kosma) (5:28)
3. Berney Wilen Trio ''Valse Hot'' (take 2) (S. Rollins) (5:09)
4. Claude williamson Trio ''Lover Man'' (take 2) (R. Ram Ramirez, J. Sherman) (8:33)
5. Pharoah Sanders Quartet ''In A Sentimental Mood'' (take 1) (D. Ellington) (7:03)
6. Steve Kuhn Trio ''Plelude To Kiss'' (take 3) (D. Ellington) (6:32)
7. Archie Shepp Quartet 'Little Girl Blue'' (take 2) (R. Rodgers) (8:14)
8. Jacky Terrasson Jazz Trio ''Caravan'' (take 1) (D. Ellington, T. Tizol) (7:06)
9. Phil Woods Quintet ''Strictly Confidentianl'' (take 1) (B. Powell) (11:57)
10. David Hazeltine Trio ''Spring Is Here'' (take 1) (R. Rodgers) (5:05)
|
トップに戻る
-----------------------
SEARCHING FOR JIMI HENDRIX Try!
 |
CD 
Right Stuff 72438-59782-2-7
©1999 Gravity Limited/Pennebaker Hegedus Films, Ins.
|
|
|
|
|
池袋タワーレコードで980円で買いました。もしかすると、あまり店頭に並んでないかもしれません。本作はジミ・ヘンドリックストリビュートのコンピレーションアルバムです。ファラオは9曲目でカサンドラ・ウィルソンと共演しているのですが、これが結構いい感じです。ゆったりとした大人の音楽。このアルバムでジャズファンも楽しめそうな曲は8曲目以降でしょうか。あまり多くありませんが、シングルCDだと思って買えばなかなか良いCDかもしれません。もちろんジミヘンファンにはお買い得なCDと言えるでしょう。どうやら本作にはDVDもあるようです。CD内にDVD(Pioneer)の5$割引券が入っていました。見たい!
|
1. UP FROM THE SKIES / NEVILLE & SHEENA STAPLES (OF THE SPESIALS) (J. Hendrix) (5:45)
2. 1983 (A MERMAN I SHOULD TURN TO BE) / LAURIE ANDERSON (J. Hendrix) (4:34)
3. ARE YOU EXPPERIENCED? / LOS LOBOS (J. Hendrix) (4:32)
4. LITTLE WING / LOS ILLEGALS (J. Hendrix) (4:46)
5. FREE AT THE EDGE OF AN ANSWER / CHUCK D. (Chuck D.) (3:59)
6. MANIC DEPRESSION / ROSANNE CASH (J. Hendrix) (3:14)
7. THE WIND CRIES MARY / TAYLOR DAYNE (J. Hendrix) (4:14)
8. STONE FREE / MARK ISHAM (J. Hendrix) (6:33)
9. ANGEL / CASSANDRA WILSON (J. Hendrix) (5:58)
10. HERE MY TRAIN A COMIN' / CHARLIE MUSSEL WHITE (J. Hendrix) (2:36)
11. DRIFTING / FIVE BLIND BOYS OF ALABAMA (J. Hendrix) (3:25)
|
1. Lead Vocals: Neville Staples/ Background Vocals: Sheena Staples / Keyboards: Michael Railton / Produced, Arranged, Recorded and Mixed by: Stoker
2. Vocals, Violin and Keyboards: Laurie Anders / Drums: Joey Baron / Bass: Jeff Ganz / Guitar: Lou Reed / Additional Keyboards: Tom Hajdu / Mixed by: Ferry Gottus / Produced and Arranged by: Laurie Anderson
3. Keyboards: Steve Berlin / Vocals and Guitar: David Hidalgo / Drums and Percussion: Louie Perz / Guitars: Cesar Rosas / Mixed by: Mark Linnett / Produced and Arranged by: Los Lobos
4. Vocals: Willie Heron & Jesus Velo / Guitars and Background Vocals: James Mankey / MIxed by: Earle Mankey / Produced and Arranged by: James Mankey
5. Vocals, Arrangement and Production: Chuck D. and Peak 10 Productions / Co-Produced by: Kerwin ''Sleek'' Young USB communication / Engineered by: Gery Comito / Mixed by : Stoker
6. Vocals: Rosanne Cash / Guitars: John Leventhal / Original Recording and Arrangement Produced by: Rosanne Cash & John Leventhal / Additional Guitars: Eric Fowler / Keyboards: Michael Railton / Drums: Stoker
7. Vocals: Taylor Dayne / Guitar: Tommy Byrnes /Original Recording and Arrangement Produced by: Taylor Dayne / Keyboards: Keefus Giangia / Re-Produced, Arranged, Mixed: Stoker
8. Trumpet: Mark Isham / Electric Guitar: Peter Maunu / 12 String Guitar Mutations: Bill Whiteacre / Bass: Doug Lunn / Percussion: Alex Acuna / Drums & Samples: Kurt Wortman / Engineered by: Steve Krause
9. Vocals: Cassandra Wilson / Soloist: Pharoah Sanders / Produced by: Charlie Musselswhite
10. Guitar and Vocals: Charlie Musselwhite / Produced and Arranged by: Charlie Mussewhite
11. Vocals and Arrangement by : Five Blind Boys Of Alabama / Mixed by: Mark Linnett / Produced by: Five Blind Boys Of Alabama
|
トップに戻る
---------
|
|
|