DISC1-3 Last update: 2001.10.01  Go To DISC1-2  Back 
赤字のアイテム(★印)は個数限定アイテム、青字のアイテム(☆印)は時期限定(最終段階で入手できない)アイテムを意味しています。アイテムコンプリートを目指す場合には、これらのアイテムに注意して下さい。また、赤字のモンスター(◆印)はボスを意味しています。
モンスターの技のうち、赤字のもの(●印)はラーニングできることを意味しています。

 スラム外辺〜カーム
▼詳細チャート ▼入手アイテム ▼出現モンスター 
■スラム外辺
 3人パーティを編成した後、北西にある町「カーム」を目指すことになります。
 ティファとエアリスを選んだ場合と、バレットとレッドXIIIを選んだ場合に、
 それぞれイベントが発生します。
 「モーターボール」戦と異なる編成にしたい場合は、あらかじめマテリアを外しておきましょう。

■ミッドガルエリア
 フィールド上では、セレクトボタンでマップの表示モードを切り替えることができます。
 「スイーパーカスタム」からは、「マトラマジック」をラーニングできる上、「アトミックシザー」を盗めます。
 

■カーム
 宿屋の2階に行くと、イベントが発生します。
 普通に進めると30分以上かかるイベントなので、事前にセーブしておきましょう。

■ニブルヘイム(回想)
 「ティファの家2階」では、ピアノ、机の上の手紙、タンスを調べておきましょう。
 「ニブルヘイムの宿2階」でセフィロスに話しかけ、宿で休むとイベントが進行します。

■ニブル山〜ニブル魔晄炉内部(回想)
 戦闘では、何もしなくても問題ありません。

■神羅屋敷〜神羅屋敷地下(回想)
 2階の右下の部屋の壁を調べると、隠し扉が開きます。
 セフィロスに話しかけ、地下から出ようとすると、イベントが進行します。
 この後、再度「神羅屋敷地下」に行くと、後はほぼ自動的にイベントが進みます。

■カーム
 宿屋1階で仲間から「PHS」を貰い、パーティの編成が可能になります。
 外を歩いている人から、セフィロスらしき男が東に向かったという話を聞けます。
ラストエリクサー カームの宿屋2階の棚を5回調べる
エーテル 左側の民家1階・階段下の物置を調べる
エーテル 左側の民家2階・棚を調べる
エーテル 中央の民家1階・階段下の物置を調べる
★ピースメーカー アイテムボックス(右側の民家・裏の塔)
ガードアップ 拾う(右側の民家2階)
ポーション カーム・アイテム屋(50ギル)
フェニックスの尾 カーム・アイテム屋(300ギル)
毒消し カーム・アイテム屋(80ギル)
興奮剤 カーム・アイテム屋(100ギル)
鎮静剤 カーム・アイテム屋(100ギル)
テント カーム・アイテム屋(500ギル)
「だいち」 カーム・マテリア屋(1500ギル)
「どく」 カーム・マテリア屋(1500ギル)
「ぬすむ」 カーム・マテリア屋(1200ギル)
「みやぶる」 カーム・マテリア屋(1000ギル)
「ちりょう」 カーム・マテリア屋(1500ギル)
モンスター名 攻撃方法 落とすアイテム
(盗めるアイテム)
デビルライド 通常攻撃(単体・物理攻撃)
ドリフトターン(全体・物理攻撃)
ポーション
(ハイポーション)
スイーパーカスタム 通常攻撃
ダブルマシンガン(単体・物理攻撃)
スモークショット(単体・物理攻撃)
●マトラマジック(全体・魔法攻撃)
ポーション
(アトミックシザー)
ブラウラー ぶんどる(単体・物理攻撃)
スる(単体・アイテムを盗む)
逃走
ポーション
(エーテル)
カームファング 通常攻撃
体当たり(単体・物理攻撃)
ポーション
(エーテル)

 グラスランドエリア〜湿地帯
▼詳細チャート ▼入手アイテム ▼出現モンスター 
■グラスランドエリア
 湿地帯を動いている巨大な蛇の影とぶつかると、「ミドガルズオルム」との戦闘になります。
 この時点では、普通は戦えるレベルではないので、湿地帯に入らないようにしましょう。
 このエリアに出現する「ムー」から、「レベル4自爆」がラーニングできます。

■チョコボファーム
 チョコボの問いかけに「クエっ」と答えると、「チョコボ&モーグリ」を貰えます。

■グリン&グリングリンの家
 セフィロスが湿地帯の方に向かったという話を聞けます。また、100ギルで休憩できます。

■厩舎内
 グリングリンから、2000ギルで「チョコボよせ」を買えます。

 「チョコボよせ」を装備した状態で、フィールド上のチョコボの足跡の近くを歩いていると、
 戦闘でチョコボが出現するようになります。チョコボ以外の敵を全滅させましょう。

■チョコボックルをラーニング
 レベルが4の倍数のチョコボに「ミメットの野菜」を3個使った後、「レベル4自爆」を使うと、
 反撃で「チョコボックル」を使います。

■湿地帯
 ミドガルズオルムにぶつからないように、洞窟を探しましょう。
 カームでの回想イベントを見ていないと、ここから先には進めません。
 最初に洞窟に到着した際に、イベントが発生します。

■ベータをラーニング
 「ミドガルズオルム」は、HPが約1500未満になると、反撃で「ベータ」を使います。
 通常攻撃は500以上のダメージ、ベータは味方全員が1000以上のダメージを受けるので、この時点ではまず勝てませんが、レベルが20前後まで上がっていれば、全員を後列に下げ、「てきのわざ」を装備したキャラクタの防具に「ほのお+ぞくせい」をつければ、なんとか勝てるはずです。
 HPが約2000未満になると、攻撃してきたキャラクタを反撃で戦闘離脱させます。「てきのわざ」をつけたキャラクタは回復に専念し、攻撃しないようにしましょう。
 「バイオ」で毒状態にしたり、列車墓場で手に入る「重力球」を2〜3個使ったりすると、少し楽になります。
 事前に「鎮静剤」を使ってかなしい状態にしておけば、より低いレベルでも倒せるかもしれません。
★「チョコボ&モーグリ」 チョコボ牧場でチョコボに話しかける
★「チョコボよせ」 グリングリンから2000ギルで買う
ミメットの野菜 チョコボファーム・やおや(1500ギル)
クリーエの野菜 チョコボファーム・やおや(1000ギル)
パサーナの野菜 チョコボファーム・やおや(800ギル)
タンタルの野菜 チョコボファーム・やおや(400ギル)
カラッカの野菜 チョコボファーム・やおや(250ギル)
ギザールの野菜 チョコボファーム・やおや(100ギル)
モンスター名 攻撃方法 落とすアイテム
(盗めるアイテム)
ムー かんばつ(単体・魔法攻撃・土属性)
地下水(単体・魔法攻撃・水属性)
●レベル4自爆(全体・瀕死+ミニマム・レベルが4の倍数でないと無効)
ハイポーション
(−)
エレファダンク 通常攻撃
シャワー(単体・魔法攻撃・水属性・かなしい)
ポーション
(ハイポーション)
レブリコン 鳥キック(単体・物理攻撃)
百列突き(単体・物理攻撃)
ハイポーション
(エーテル)
マンドラゴラ 通常攻撃
スロウダンス
ラサンの実
(ラサンの実)
ミドガルズオルム 通常攻撃
尻尾(単体・戦闘から離脱させる・反撃)
●ベータ(全体・魔法攻撃・炎属性・反撃)

(−)
チョコボ 通常攻撃
逃げる
●チョコボックル

(−)

 ミスリルマイン〜コンドルフォート
▼詳細チャート ▼入手アイテム ▼出現モンスター 
■ミスリルマイン
 左に進むと出口があります。途中、何箇所か、登ることができるツタがあります。
 ここで手に入る「えんきょりこうげき」のマテリアがあれば、後列でも普通にダメージを
 与えられる上に、「遠すぎて届かない」敵に対してコマンドが届くようになります。
 出口付近で、タークスとのイベントが発生しますが、戦闘はありません。
 セフィロスがジュノンに向かったらしいという話を聞けます。

■ジュノンエリア
 ミスリルマインの出口から南に進むと、コンドルフォートがあります。
 また、西に進むと、ジュノンに辿り着くことができます。

■コンドルフォート
 コンドルの巣を守るミニゲームをプレイすることができます。詳細はこちら

■ユフィを仲間に
 森の中を歩いていると、「謎のニンジャ」が登場することがあります。
 「謎のニンジャ」を倒すとイベントが発生し、選択を間違えなければユフィが仲間に加わります。
 仲間にするための選択肢は「興味ないね」「……まあな」「ちょっと待った」「……そういうこと」「……先を急ごう」。
 別の選択肢を選んだり、セーブポイントでメニューを開いたりすると、逃げられてしまいます。
 また、このエリアに出現する「フォーミュラ」からは、ユフィ用の武器「ブーメラン」を盗むことができます。
マインドアップ アイテムボックス(ミスリルマイン・最初のマップ)
テント 拾う(ミスリルマイン・右のマップ)
エーテル アイテムボックス(ミスリルマイン・右のマップ)
「えんきょりこうげき」 拾う(ミスリルマイン・右のマップでツタを登る)
エリクサー 拾う(ミスリルマイン・出口の上のマップ)
ハイポーション 拾う(ミスリルマイン・出口の上のマップ)
★十字手裏剣 ユフィ初期装備
カーボンバングル ユフィ初期装備
「なげる」 ユフィ初期装備
モンスター名 攻撃方法 落とすアイテム
(盗めるアイテム)
マドゥジュ 通常攻撃
ハイポーション
(グランドグラブ)
カスタネッツ 通常攻撃 ハイポーション
(−)
クロウラー 通常攻撃
コールドブレス
ハイポーション
(−)
アークドラゴン 通常攻撃(単体・物理攻撃)
●火炎放射(全体・魔法攻撃・炎属性)
フェニックスの尾
(エーテル)
フォーミュラ 通常攻撃
?(全体・物理攻撃)
ハイポーション
(ブーメラン)
ゼムゼレット 通常攻撃
ハイポーション
(−)
ネロスフェロス 通常攻撃
ハイポーション
(−)
ヘルハーレーVR2 通常攻撃
ハイポーション
(ハイポーション)
◆CMD.グランドホーン 通常攻撃
バジリスクの爪

 アンダージュノン〜ジュノン港
▼詳細チャート ▼入手アイテム ▼出現モンスター 
■アンダージュノン
 海岸に行くと、ボス「ボトムスウェル」との戦闘になります。
 「ボトムスウェル」には近接攻撃が効かないので、「たたかう」でダメージを与えたい場合は、
 「えんきょりこうげき」のマテリアを装備させておきましょう。
 「水球」は魔法でダメージを与えれば消滅します。すぐに壊せるように、必ず1人は待機状態にしておきましょう。

 人工呼吸のイベント後、プリシラの家で一泊します。
 この時点でコンドルフォートに戻ると、2回目の戦闘をプレイできます。

■イルカの入り江
 一切動かずに2回笛を吹けば、鉄柱の上に立つことができます。
 ここからしばらく、前のマップに戻れなくなります。

■エアポート
 何もありません。

■?
 新入りと間違えられ、神羅兵の制服に着替えさせられます。

■アルジュノン
 社長就任パレードでは、○ボタンを押すと銃を前に構えます。
 何もしないと視聴率は下がっていきますが、構えのタイミングが1回合うたびに、5%ずつ上昇します。

■?
 社長の見送り訓練があります。

■アルジュノン〜エルジュノン
 武器屋、アイテム屋、マテリア屋と揃っています。他のキャラクタの装備も整えておきましょう。
 また、「上級者の館」で2個目の「てきのわざ」マテリアを拾えます。
 エルジュノンの兵舎の2階には、ジュノンに飛ばされた神羅課長がいます。

■ジュノン港
 社長の見送りでは、タイミングが合うたびに好感度が10上昇します。
 ミニゲームの後、運搬船に忍び込むことになります。
パワーリスト ボトムスウェルを倒す
★「シヴァ」 プリシラから貰う
5000ギル 社長就任パレード(視聴率50%以上)
エーテル×6 社長就任パレード(視聴率40%〜49%)
ポーション×6 社長就任パレード(視聴率30%〜39%)
手榴弾 社長就任パレード(視聴率29%以下)
ハードブレイカー アルジュノン・武器屋(?ギル)
グランドグラブ アルジュノン・武器屋(?ギル)
アトミックシザー アルジュノン・武器屋(?ギル)
ストライクロッド アルジュノン・武器屋(?ギル)
ギヤマンヘアピン アルジュノン・武器屋(?ギル)
ブーメラン アルジュノン・武器屋(?ギル)
1/35神羅兵 アルジュノンの兵舎(2階)
マインドアップ アルジュノンの兵舎(2階)
ラックアップ アルジュノンの兵舎(2階)
ガードアップ アルジュノンの兵舎(3階)
パワーアップ アルジュノンの兵舎(3階)
スピードアップ エルジュノンの兵舎(1階)
1/35神羅兵 エルジュノンの兵舎(2階)
フォースイーター 社長の見送り(好感度100以上)
「HPアップ」 社長の見送り(好感度60〜90)
銀縁メガネ 社長の見送り(好感度50以下)
モンスター名 攻撃方法 落とすアイテム
(盗めるアイテム)
◆ボトムスウェル 通常攻撃
水球(単体・魔法攻撃で壊されるまで、ストップ+ダメージ)
パワーリスト
(−)

 運搬船
▼詳細チャート ▼入手アイテム ▼出現モンスター 
■運搬船
 ユフィが仲間になっていれば、「鎮静剤」を渡すイベントが発生します。
 船内にいるバレット以外のキャラクタと一通り会話し、エアリスからバレットの話を聞くと、船首方向への道を塞いでいた水兵がいなくなります。その後、艦橋でバレットと会話すると、船内に敵が出現するようになります。
 ここに出現する「海兵隊員」からは「神羅安式防具」を盗めます。「神羅安式防具」は、運搬船以外での入手が困難なので、アイテムコンプリートを目指している場合は、ここで盗んでおきましょう。

 兵士が塞いでいた扉の奥に進むと、ボス「ジェノバ:BIRTH」との戦闘になります。
 行動パターンは、「レーザー×2→テイルレーザー×2→Wレーザー×2→ストップ」の繰り返しで、MPが不足していると「ストップ」のかわりに「ガス」を使うようになります。
 個々のダメージはそれほど高くありませんが、連続して攻撃される場合があるので、全員を後列に下げておきましょう。ストップ状態は一定時間で回復します。

 戦闘後、ボスがいた場所に「イフリート」のマテリアが出現します。
エーテル アイテムボックス(運搬船・船倉)
「ぜんたいか」 拾う(運搬船・船倉)
ポーション ?(50ギル)
フェニックスの尾 ?(300ギル)
☆神羅安式防具 海兵隊員から盗む
風斬り アイテムボックス(運搬船・船倉)
ホワイトケープ ジェノバ:BIRTHを倒す
★「イフリート」 ジェノバ:BIRTHを倒した後に出現する
モンスター名 攻撃方法 落とすアイテム
(盗めるアイテム)
海兵隊員 通常攻撃
スモーク弾(単体・暗闇+睡眠)
グレネード(全体・物理攻撃)
目薬
(神羅安式防具)
サーチアイ 通常攻撃
ファイラ(単体・魔法攻撃・炎属性)
ブリザラ(単体・魔法攻撃・冷属性)
エーテル
(エーテル)
◆ジェノバ:BIRTH 通常攻撃
テイルレーザー(全体・物理攻撃)
Wレーザー(単体・物理攻撃)
ストップ(単体・ストップ)
ガス(単体・?)
ホワイトケープ
(−)

 コスタ・デル・ソル〜コレルエリア
▼詳細チャート ▼入手アイテム ▼出現モンスター 
■コスタ・デル・ソル港
 灯台の上に神羅課長がいます。ルーファウス到着イベント時にも登場します。

■コスタ・デル・ソル
 浜辺に行くと、宝条とのイベントが発生します。イベントの後で、水着の女の子に話しかければ、セフィロスがどこに向かったかを知ることができます。
 宿屋に泊まる前は、各キャラクタが町の中で休憩しています。全員見たい場合は、一旦町の外に出て、PHSで編成し直しましょう。

■コスタ・デル・ソル港
 神羅課長が叫んでいます。
 コレル山を抜けた先で乗り物を入手するまで、運搬船でジュノンに戻ることはできません。

■売り家(旧神羅べっそう)
 30万ギルで別荘を購入できますが、買ってもタダで休憩できるようになるだけです。

■コレルエリア
 南にある山道を抜けると、コレル山の入り口があります。この時点では、新しい技をラーニングすることはできません。
パワーアップ 拾う(コスタデルソル・別荘の地下室)
★モータードライブ 拾う(コスタデルソル・別荘の地下室)
炎の指輪 アイテムボックス(コスタデルソル・別荘の地下室)
ちりょう コスタデルソル・マテリア屋(1500ギル)
そせい コスタデルソル・マテリア屋(3000ギル)
かいふく コスタデルソル・マテリア屋(750ギル)
ふうじる コスタデルソル・マテリア屋(3000ギル)
ほのお コスタデルソル・マテリア屋(600ギル)
れいき コスタデルソル・マテリア屋(600ギル)
いかずち コスタデルソル・マテリア屋(600ギル)
ポーション コスタデルソル・アイテム屋(50ギル)
ハイポーション コスタデルソル・アイテム屋(?ギル)
フェニックスの尾 コスタデルソル・アイテム屋(?ギル)
フェニックスの尾 コスタデルソル・アイテム屋(?ギル)
金の針 コスタデルソル・アイテム屋(?ギル)
毒消し コスタデルソル・アイテム屋(?ギル)
目薬 コスタデルソル・アイテム屋(?ギル)
興奮剤 コスタデルソル・アイテム屋(?ギル)
鎮静剤 コスタデルソル・アイテム屋(?ギル)
テント コスタデルソル・アイテム屋(?ギル)
プラチナバングル コスタデルソル・武器屋(?ギル)
カーボンバングル コスタデルソル・武器屋(?ギル)
フォウスロット コスタデルソル・武器屋(?ギル)
ファイアカクテル コスタデルソル・武器屋(?ギル)
モンスター名 攻撃方法 落とすアイテム
(盗めるアイテム)
グランガラン シルバーホイール ハイポーション
(−)
コグランガラン シルバーホイール
(−)
マゴグランガラン シルバーホイール
(−)
ビーチプラグ
(?)
 Go To DISC1-4 DISC1-3