 |
◆キタ━(゚∀゚)━!ギリシャ!晴天にも恵まれ昼頃に入港。この日はキャビン50140で自由行動。下船許可が下りる前に「本日の陛下」を決めるべく、青空の下で大富豪(トランプ)陛下は珍しくゆ〇っちに決定! |
|
|
 |
◆下船許可が降りたので、行動開始。まずはシャトルバスに乗ってピレウス駅に。ここで「アクロポリス」までの切符を買い、地下鉄に乗る。買う時も電車内のアナウンスも英語!いやぁ、さすが観光地&オリンピック開催国。楽だ(笑)乗り換えがあったものの、駅員さんに聞いて教えてもらう。 |
|
|
 |
◆アクロポリス駅に到着。目指すは「アクロポリスの丘」そう、あのパルテノン神殿」などがあるあの丘!駅から少々坂道を歩くのだが、丘までの道のりからもうオリンピックムード。元々観光地なだけに世界中から人が集まるのは納得だが、本当にいろんな国の言葉が聞こえる。いいな〜。こんな雰囲気は大好きだ。 |
|
|
 |
◆丘の入り口付近に近づくと、なにやら国旗を振りながらわめいている人たちを発見。どっかの国の自転車競技の選手のよう。どこの国か忘れた(笑)テンション上げるためにきたのかな。あまりにもうるさいので、警備員に怒られてた。観光地ではお静かに( ゚_ゝ゚) |
|
|
 |
◆写真は「ヘロデス・アティコス音楽堂(オデオン)」エントランスを抜けアクロポリスへの坂を上る途中の右下に見える。5000人収容可能なのだとか。夏にフェスティバルとかで使用されるみたい。う〜ん。こんなところで音楽や歌を聴いてみたいなぁ。 |
|
|
 |
◆はい!パルテノン神殿!アクロポリスの丘といえばこれ。歴史好きの私にとって小さい頃からエジプトと並んで憧れの地だったギリシャ。ようやく自分の目で見ることができた。紀元前43〇?何年だ?とにかく、あちこち修復されながらもその美しさは分かる。目の錯覚による効果を上手く利用した独特の形の柱や床など。古代の人間の知恵は凄い。もっと時間があれば、しばらくここにいたいと思った。 |
|
|
 |
◆博物館なども見て、とりあえず丘を離れることに。行きに通ったところと違う道を通る。するとこんなところが。ちょっと前までいた丘を下から眺め、思わず叫びたくなった。でも騒ぐとまわりに迷惑なので無言でポーズ。傍にいるのは、部屋の住民、な〇ち。 |
|
|
 |
◆プラカ方面に向かう途中の路地で見つけたのがこれ。「をい〜!iモードやんけ〜(笑)」無意識にシャッターを切ってた自分。しかも「i-mode
SPORTS」ってなんや〜。これ、わりとアテネ中で発見。そういえば、「アクロポリスの丘で日本の携帯電話が使えた」というような話を、後日船内に置いてあった新聞でみた。ワールドワイド使用じゃない携帯が使えるって・・・不思議だ。このこと、詳しく知っている人がいたら教えてくださいヽ(゚∀゚)ノ |
|
|
 |
◆プラカからシンタグマまで行く途中で撮ったんだっけな?忘れた(゜┏д┓゜;)町の中にポツンとあった教会。なんか小さくて可愛かったので撮った。地図あったんだけどな〜。どこに行ったんだろう。分かる人がいたら、教えてください(笑) |
|
|
 |
◆シンタグマ広場近くの街並み。もう夕方で、6時くらいだったかな。オサレそうな店並んでいるのに、ほとんど閉まっていた。オリンピックやからって関係あらへんのかいな。それともみなさん、開会式を見に行ってるのか(笑)?家で見てるのか?唯一オリンピックらしい雰囲気といえば、日本の柔道チームや卓球チームの関係者がぞろぞろと歩いていたこと。見たことある男性選手もいたけど、名前を忘れたので声をかけず(笑)それよりもお腹がすいていたし。 |
|
|
 |
◆レストランを選ぶのに随分手間取った。スーパーで買い物したり、とウロウロと歩いていると、ちょっと感じのよさそうな店発見。「IN
TOWN Cafe RESTAURANT」。表に出してあるメニューを見たら、ちゃんとギリシャ料理があった。せっかくだから、ちょっと豪華にということで、決定。お店のおばちゃんが英語ペラペラだったので、色々ききながらオーダーする。写真は「二人前くらいのサイズ」と聞かされたサラダ。心配だったので、一皿だけにして正解。デカイやんけ(笑)こっちの人とは食べる量が違うな。 |
|
|
 |
◆写真は私とゆ〇っちが頼んだミートボール。え〇っちとな〇ちはムサカを注文。ドリンクは私はアイスティーで、他の三人がビール。料理は本当に美味しかった。お腹いっぱいになったけど、やはり甘いものはほしい。でもメニューを見ると1000円近くする。「こりゃケーキ類はでかいな」と思い、私はアイスチョコレートを。三人はケーキを注文。予想通りでかかった。どかーんとケーキ+アイスが3スクープ乗ってるし(笑)私がさんざん「絶対多いよ、これ」って言ったにもかかわらず、注文した三人。苦しそうだった。西洋では「値段と量は比例することがある」と学習したようだった(笑)
◆それにしても、このカフェ・レストランは本当に感じがよかった。おばちゃんが凄く親切で、日本から来たと伝えると、喜んでくれ、「このノートにメッセージとか書いて!」って一冊のノートを渡してきた。それには既に他の日本人のメッセージもあった。どうやら日本人好きらしい(笑)元気いっぱい、可愛い人だった。 |
|
|
◆食後、食べ過ぎたことを反省したらしく、みんなで最初来た方面に戻ることに。途中、ある駅の前の広場でPBスタッフのや〇ちと遭遇。「お金がない」てぼやいてるのに、他の子たちに「おごれ」と連れていかれてた(笑)その後、この何駅か忘れた(多分マナスティラキ駅?)とこに入ろうとしたら、近くにいた現地人らしき人から結構流暢な日本語で「ちょっといいですか?会ったことあるよね〜。」と話しかけられた。「あらへん、あらへん。」「いや〜、多分会ってるよ〜。」「どこで?」「埼玉」「私埼玉っちゃうもん」「どこ?」「三重県松阪市」「あ〜!」「いや、知らんやろ(笑)」・・・会ったことないけど、埼玉に住んでたのは本当らしかった。でもシャトルバスの時間があるので「ばいば〜い」した。
◆ピレウス駅に到着後、シャトルバスまでちょっと時間があったので、近くのキオスクで水とジュースを購入。そしたらバスが来た。船のクルー、これからギリシャの夜を楽しむパッセンジャーなどと入れ替わり(笑)バスに乗り込む。なかなか楽しい観光だった。部屋のみんなも楽しかったようで、笑顔ほくほくだった。 |
|
※↑のほうのi-mode発見の文章についてタレコミが(笑)
「オリンピック期間中は、アテネで「FOMA」使えるようになってたんだよ〜!!うちの会社の人達が出張で、アテネまでアンテナ建てに行ってたのよ!!他の会社は、わからないが・・・」とのこと。サ〇@ジャンベ隊 ちゃん、ありがとうヽ(゚∀゚)ノ |