春暁

春眠 暁を覚えず
処処に啼鳥を聞く
夜来 風雨の声
花落つること知んぬ多少ぞ

 


 平次は、目を覚ました。
 目覚ましなど必要がない。
 どれほど前日疲れていたとしても、決まって同じ時間に目が覚めてしまう。
 習慣とは恐ろしいものだ。

 春とは言え、閉め切られたカーテンにはまだ日差しが当たっておらず、部屋の中は薄暗い。
 そういえば、寝付く頃までしていた雨音がしない。
 叩きつけるような雨に、窓ガラスを揺する風。
 夜半通過した寒冷前線は、雷までも連れていた。

 大雨もどうにか止んだか、と平次は何となく思った。
 ぼんやりと瞬かせた目に普段と変わらぬ天井が映る。
 いつもと違いぬくみを感じる左側に目をやって、平次は息をのんだ。

 ――工藤……?

 平次の方へ少し顔を向けて、新一が眠っている。
 平次はそうっとその安らかな寝顔に右手を伸ばした。
 触れてしまわぬようにかざした掌に、温かな彼の吐息がかかる。

 夢やない……。

 平次は詰めていた息を吐き出した。
 新一の寝乱れて額にかかった髪を起こさぬようにかき上げてやる。
 さらりと指をすり抜ける、短い髪。
 現実の、彼。

 こいつは、帰ってきたんやった。

***


「今、関空に着いたところだ。……何言っているんだよ、もちろん日本のに決まっているだろ」

 耳を疑った電話の声。
 友人たちとの花見の約束を反故にして、駆けつけた関空特急の終着駅。

 改札口の前で立ちつくしていた自分の前に、ゆるやかに彼が立ち止まった。

 垣間見えるどんより曇った空。
 改札口にまで吹き込んでくる風は、重く冷たい。
 夕方と言うには暗すぎる背景の中、乗降客のざわめきを打ち消して、新一が言った。

「よぉ、服部」

 夢にまで見た彼は、夢以上に鮮やかに、平次に向かって笑いかけてくれた。
 まるでさらうように新一の腕を取って、平次は駅の人混みから抜け出した。

 狂わんばかりの愛おしさと不安が、平次を駆り立てる。

 約束通り、彼は自分を忘れてはいなかった。
 だが、あの夜交わした想いを、あの時のまま、彼が持っているかどうかは分からない。
 きっと忘れてはいないだろう。
 それでも、想い出になってしまっていることはあり得る。
 過去の、想いに。

 人前では決して訊けぬ疑問を胸に、平次は自宅へと急いだ。

 家に着く頃には、雨が降り出していた。
 母の歓待。
 珍しく早く帰宅した父との会話。
 昔と変わらぬ新一の対応にもどかしさを感じて、平次が彼を自室に招き入れたのは、まだ宵の口だった。



 あの夜と同じように銚子と盃を盆に乗せ、平次が部屋に戻ってみると、新一がカーテンを開けて外を眺めていた。

「よう降っとるな」

 振り向いた新一に盃を差し出せば、受け取った彼が平次の横に腰を下ろす。
 酒を一口、口に含んで、新一が少し目を見開いた。
「これは……?」
「あんときの酒や」
 答えて、平次も盃をあおる。

 最後になるかもしれないと覚悟して、二人で過ごしたあの夜に飲んでいた酒。
 月を眺めて独り飲んでは、彼のことを想っていた。
 今宵、月はない。
 だが、彼がいる。

 閉め切られた窓から、雨音が忍び込んでくる。
 塗りつぶされたように暗い外。
 窓に流れる水滴だけが、部屋の灯りをはじいて白い。

 激しい雨の音に、雷鳴が混じる。
 それに耳を傾けながら、二人はしばし無言で飲んだ。

「なぁ、工藤」
 平次は新一に酌をしながら口を開いた。
「なんで、関空にしたん?」
 そのまま自宅に帰るのなら、成田の方がいいに決まっている。
 それをわざわざ大阪経由にしたのは、自分に逢いたいためではないのか?
 それはまだ、あの時の、あの夜の、想いを彼が持っているからではないのか?

 すがる思いでひたと見つめた平次の前で、新一が微笑った。

「大阪の桜、今が見頃だって聞いたからさ。おまえが昔言っていた、花見酒に付き合ってやろうと思ったんだよ」
 この雨じゃ、とても無理だけどな。
 
「覚えとってくれたんか」
「おまえは……?」
 逆に問うてきた新一の瞳。
 その中に見間違いようのない光を見つけた。

 あの夜。
 「堕ちるか?」と言った新一の。
 熾火のような熱を秘めた眼差し。

「忘れるわけ、あらへんやろ……!」

 ほんのすこし、平次の声が震えた。
 湧き上がってくる喜びに、盃を盆に戻す指まで震える。

 平次は新一に手を伸ばした。
 抱き寄せた身体は、昔よりも硬く引き締まっている。
 すっかり男の身体になった彼の首筋に顔を埋める。
 きつく抱きしめても、新一からはなんの抗議も返ってこない。
 代わりに、彼の腕が平次の背中に回った。

「約束通り、ケリをつけてきた。忘れてはいないぜ。なにもかも」

 耳元でのささやきはひどく甘い。
 平次は新一の顔をのぞき込んだ。

 わずかに潤んだ瞳。
 ほんのりと染まった頬。
 色づいた唇は、たぶん酒のせい。

「逢いたかった。逢いたかったで、工藤。ほんまに、よう四年半も逢わずにおれたもんやと思うわ」

「俺もだ」

 内側からにじみ出るような微笑みを浮かべた新一に、平次は思いの丈をぶつけるように口づけた。

***


 さらりさらりと指をすり抜ける黒髪。
 その手触りを楽しみながら、平次は新一の寝顔を飽きず眺めていた。

 四年半という時間を経て、新一は平次の元に帰ってきてくれた。
 変わらぬ気持ちを抱えたまま。
 だが。

 右の太股に、二つ。
 左の肩にも、一つ。
 生々しさこそ薄れていたが、見間違いようのない銃痕が、新一の身体にはあった。

 新一の寝顔を見ながら、平次はちいさく息を吐いた。
 離れていた、四年半。
 いったいそれは、新一にとってどんな時間だったのだろう。
 彼の命を狙った人間に対する憎悪と。
 自分の知らない彼の時間を共に過ごした人々に対する嫉妬。
 今更どうしようもないことに、出るのはため息ばかりだ。


 日の光がカーテンに射して、部屋が薄い緑色に染まる。
 新一の瞼が震えて、彼が目を覚ました。
 かすんだような瞳を瞬かせて、平次に向かってふわりと笑う。
 髪をすいていた指を滑らせて、平次は新一を抱き寄せた。

「おはようさん」
「おはよう……。雨、止んだんだな」
「そうみたいやで」
「桜、散っただろうなぁ」

 残念そうに新一が言う。
 雷が鳴るほどの雨だったのだ。
 風も強かった。
 花は無惨に散っているだろう。

「せやな。花見はもう無理かもしれん」

 せっかく満開だったのに。
 せっかく新一が楽しみにしていたのに。
 月に叢雲、花に風とはよくいったものだ。

「服部」
 新一が平次を見て、いたずらっぽく笑った。
「東京の見頃は、もう少し先だぜ?」
 暗に誘われて、平次も笑顔を返した。
「もちろんや。約束通り、花見酒をせなな」

 酒を持って、上京しよう。
 桜の花と、新一を追いかけて。

 平次は言葉の代わりに、新一の額に口づけた。


 


春暁

孟浩然

春眠不覺曉
處處聞啼鳥
夜來風雨聲
花落知多少

ハルノネザメノウツツデ聞ケバ
トリノナクネデ目ガサメマシタ
ヨルノアラシニ雨マジリ
散ツタ木ノ花イカホドバカリ

「厄除け詩集」井伏鱒二

 

  戻る