リンク | ||
尾瀬の花図鑑 | 尾瀬の花 | 尾瀬自然保護ネットワーク |
標準和名 | 科・属名 | 漢字表記 |
ヤマクワガタ | ゴマノハグサ科 クワガタソウ属 | 山鍬形 |
![]() |
![]() |
中部山岳地帯〜関東北部・東北南部(尾瀬周辺)の山地・亜高山の湿った林下に分布する多年草。 クワガタソウによく似るが、茎の毛が立つ、花色が薄い淡紫色で、クワガタソウより白っぽいのが見分けのポイント。 |
尾瀬では、ニッコウキスゲが見頃の7月中旬、沼山峠から尾瀬沼に向かう時に、階段状の木道が終わって林の中の平坦な木道に変わった辺りの右手:燧ヶ岳側でした。 尾瀬には仲間のテングクワガタは多いものの、ヤマクワガタはあまり分布していないようです。 |