リンク | ||
尾瀬の花図鑑 | 尾瀬と花 | 尾瀬自然保護ネットワーク |
標準和名 | 科・属名 | 漢字表記 | ||
テングクワガタ | ゴマノハグサ科 クワガタソウ属 | 天狗鍬形 | ||
![]() |
![]() |
中部山岳地帯〜北海道の深山・亜高山の湿った草原・空き地・小川のほとりなどに分布する多年草。 6月〜8月にオオイヌノフグリのミニチュア版といった感じの花を咲かせますが、9月以降に咲いている場合もあったり、花色も白〜白と青〜青まで幅広い。 |
||
![]() |
![]() |
|||
尾瀬では、富士見峠の富士見小屋前、尾瀬沼南岸:三平下の尾瀬沼山荘裏、赤田代の温泉小屋前などに数多く見られます。 多様性のある尾瀬ですので、11月も3日になって、尾瀬ヶ原が一面の枯れ野原となっていても、見晴(下田代十字路)にある第二長蔵小屋裏の第二長蔵湧水の流れの中に、
|