リンク
尾瀬の花図鑑 尾瀬と花 尾瀬自然保護ネットワーク


標準和名 科・属名 漢字表記
タカネアオヤギソウ ユリ科 シュロソウ属 高嶺青柳草
中部山岳地帯〜北海道の亜高山・高山の草原・湿地・湿原に生える多年草。

地味な色をしていて、しかもニッコウキスゲが鮮やかな黄色の大群落を形成している時期に咲くので、山野草通の人にしか見向きもされない可哀想な花となっています。
2枚の画像ともバックの黄色い物は、全てニッコウキスゲ
尾瀬では湿原のアチコチで咲いていますが、数多くあって木道近くで観察できるのは、尾瀬ヶ原:下田代の見晴(下田代十字路)〜赤田代分岐(東電小屋分岐)の至仏山側で、特に下田代B地点では並んだ複数のタカネアオヤギソウが7月中旬頃に見られます。