リンク | ||
尾瀬の花図鑑 | 尾瀬と花 | 尾瀬自然保護ネットワーク |
標準和名 | 科・属名 | 漢字表記 |
オオツリバナ | ニシキギ科 ニシキギ属 | 大吊花 |
![]() |
![]() |
全国の山地・亜高山に生える落葉低木。 葉の脇から長い柄のある花序を出し、早春に淡緑色の花を咲かせます。果実は角ばっていて、赤く熟すると5裂して朱色と赤色の混じった種子を曝け出します。 |
尾瀬には3種類のツリバナ、丸くて5裂する実のツリバナ、角張っていて5裂するオオツリバナ、翼があって4裂するヒロハツリバナがあり、直ぐに場所が分かる所は、大清水にある無料休憩所の植え込み(休憩所の玄関を正面に見て右隣)に数本があります。 また尾瀬ヶ原:赤田代の温泉小屋前の赤田代A地点にも数本が、尾瀬沼南岸道(三平下〜沼尻)・尾瀬ヶ原林道(尾瀬ヶ原:見晴〜尾瀬沼:沼尻)の沼尻に向かって見晴新道分岐の先の左側(燧ヶ岳側)に数本、段吉新道分岐から平滑ノ滝に向かってほど左側(只見川方向)に数本のツリバナ類があります。 秋に立ち止まって実をよく観察して、何ツリバナか判定してみて下さい。 |