リンク | ||
尾瀬の花図鑑 | 尾瀬の花 | 尾瀬自然保護ネットワーク |
標準和名 | 科・属名 | 漢字表記 |
ミヤマセンキュウ | セリ科 ミヤマセンキュウ属 | 深山川弓 |
![]() |
![]() |
中部〜北海道の山地・亜高山の林下・林縁に分布するセリ科の多年草。 似たような環境に生育するオオバセンキュウと同じ時期に同じような花を咲かせるが、葉の茎が真っ直ぐなミヤマセンキュウに対し、オオバセンキュウは節ごとに曲がるので見分けは難しくない。 |
尾瀬では、至仏山系(至仏山〜小至仏〜小笠〜笠ヶ岳)や燧ヶ岳などの高所でも見られるが一ノ瀬休憩所〜冬路沢橋、カマッポリ田代の長蔵・ヒュッテ分岐付近に特に多く分布していると感じている。 お盆過ぎになると白い花を数多く咲かせる。 |