リンク
尾瀬の花図鑑 尾瀬の花 尾瀬自然保護ネットワーク


標準和名 科・属名 漢字表記
ミヤマキンポウゲ キンポウゲ科  キンポウゲ属 深山金鳳花
中部山岳地帯〜北海道の山地・亜高山・高山に分布する多年草。

キンポウゲ(ウマノアシガタ)の高山型だが、キンポウゲより小型・葉が細かく分かれる点を除けば違いは小さい。

花は直径が2cmほどで、金属製光沢があり、金鳳花との名は相応しい。
尾瀬では尾瀬ヶ原にキンポウゲとミヤマキンポウゲの両方が分布していて、個体差があって見分けも難しい株もある。

至仏山登山道にあるトカゲ岩(至仏山原見岩)前に生えているキンポウゲは間違いなくミヤマキンポウゲである。

トカゲ岩手前からの進行左手には、様々な高山植物が生えているので、見落とさないように歩きたい。