リンク
尾瀬の花図鑑 尾瀬の花 尾瀬自然保護ネットワーク


至仏山

標準和名 科・属名 漢字表記
マルバメギ メギ科 メギ属 丸葉目木
中部山岳地帯・上越国境の極めて限られた範囲の高山の岩場に分布する落葉小低木。

低地(愛知県渥美半島の黒河湿地など)で見られるヘビノボラズの高山型で、ヘビノボラズ同様、枝にトゲが多い。
尾瀬でも限られた場所:至仏山系(至仏山〜小至仏〜小笠〜笠ヶ岳)でしか見られず、黄色い6弁の花、小さなグミのような赤い実を撮影した人は少ないようです。

各種の尾瀬花図鑑にも掲載されることは少ないだけでなく、マルバメギそのものが珍しいようで、ネットでサーチしてもあまり情報は掲載されていないようです。

至仏山系では7月初旬に花が咲き、8月下旬には実が赤く色づいております。