リンク
尾瀬の花図鑑 尾瀬の花 尾瀬自然保護ネットワーク


標準和名 科・属名 漢字表記
グミ グミ科  グミ属 茱萸
九州〜北海道の丘陵・低山・山地・亜高山に分布する落葉低木。

渋みのあることが多いラグビーボール型の実を生らします。当然にしてグミにも色々な種類があるのですが、掲載のグミについては不明です。掲載を見送ろうかなとも思ったのですが、尾瀬にグミがあるのは事実なので、特定できないままグミと総称して掲載する失礼をお詫びします。  
私がグミの実を見つけたのは、10月中旬の紅葉狩りの時期、桧枝岐村七入で駐車場とは正反対の七入山荘へ左折し、50mも行かない右側の林縁で、そこには真っ赤に色づいたグミの実がありました。

翌年にはモーカケの滝近くの沢で、たくさんのグミの実がついた枝を持っている人に出会い話を聞くと、ブナ平で見つけたそうです。ブナ平・七入とも桧枝岐村ですから、この辺りにはグミが多いのか知れません。