リンク | ||
尾瀬の花図鑑 | 尾瀬の花 | 尾瀬自然保護ネットワーク |
標準和名 | 科・属名 | 漢字表記 |
マンネンスギ | ヒカゲノカズラ科 ヒカゲノカズラ属 | 万年杉 |
![]() |
![]() |
九州〜北海道の落葉広葉樹林の林床に分布する常緑の多年生。 茎は地中で広がり、ところどころで直立する側枝を地上に出し、その先端に胞子のう穂をつける。 仲間のヒカゲノカズラに似ているが、横にばかり伸びるヒカゲノカズラと違いマンネンスギは直立するので、見分けは難しくない。 ビロードで作ったように見えるマンネンスギは時々、縁日などで売られていることもある。 |
![]() |
![]() |
|
尾瀬では多くの湿原に生えていて、尾瀬ヶ原のように低い湿原から、大江湿原、富士見田代のように標高の高い湿原にも数多く生えている。 確実に見られる場所としてお教えできるのは2ヶ所で、1ヶ所は大江川一の橋を渡った先、約10mほどの左右と、もう1ヶ所は富士見小屋から富士見田代に入り、急な登りを上り切った左の湿原の中に数多く生えています。 |