リンク
尾瀬の花図鑑 尾瀬の花 尾瀬自然保護ネットワーク


標準和名 科・属名 漢字表記
キツリフネ ツリフネソウ科  ツリフネソウ属 黄吊舟
九州〜北海道の山地・亜高山の湿地・湿った谷沿いなどに分布する一年草。

赤い花のツリフネソウと似ていますが、キツリフネの尾は巻いてなく、ツリフネソウの尾は日本犬のように巻いています。
ツリフネソウの尾

キツリフネの花は目立ち有名ですが、実はあまり知られておりません。左の画像の実はまだ青いですが、触ったら弾けて、ゼンマイのような曲りくねった物が飛び出してきました。
尾瀬でのキツリフネは、東電小屋のヨリッポリ田代に向かう階段の途中と階段下、長蔵小屋とカマッポリ田代の間、尾瀬ヶ原林道(尾瀬ヶ原:見晴〜尾瀬沼:沼尻)の段小屋坂あたり、大清水〜一ノ瀬休憩所、津奈木付近、渋沢温泉小屋〜渋沢大滝分岐などです。

なお、尾瀬にもツリフネソウは生えていますが、標高の高い稜線内では見かけておらず、全て稜線外の標高の低い所で見ておりあります。詳しくはツリフネソウをご覧ください。