リンク | ||
尾瀬の花図鑑 | 尾瀬の花 | 尾瀬自然保護ネットワーク |
至仏山
標準和名 | 科・属名 | 漢字表記 |
キンロバイ | バラ科 キジムシロ属 | 金露梅 |
![]() |
![]() |
四国〜北海道の亜高山・高山の岩場に分布する落葉小低木。 主に蛇紋岩の岩場(南アルプスの北岳、至仏山・早池峰など)に生育します。 花はいっぺんに咲くのではなく、次から次へと咲き続けていくので、7月〜9月まで黄色いイチゴの花のような花が見られます。 |
尾瀬では至仏山系(至仏山〜小至仏〜小笠〜笠ヶ岳)でのみ見られますが、至仏山では小至仏〜至仏山の鞍部で一ヶ所しか私は見ていませんが、2ヶ所あるとのことです。 一方、笠ヶ岳登山道分岐付近(笠ヶ岳B地点)では、数箇所にキンロバイの大きな株があり、ハイカーが多くじっくりと撮影できない至仏山の鞍部と違い、ハイカーの姿が極端に少ない笠ヶ岳B地点では、心行くまで撮影に専念できます。 |