リンク
尾瀬の花図鑑 尾瀬の花 尾瀬自然保護ネットワーク


標準和名 科・属名 漢字表記
ヒロハユキザサ ユリ科  ユキザサ属 広葉雪笹   別名:ミドリユキザサ
中部・関東北部・東北の山地・亜高山の林下・林縁などに分布する雌雄異株の多年生。

6〜8月に花を咲かせて秋には真っ赤な実をつける。似た仲間にユキザサがあるが、小型のユキザサの花が白花に対し、ヒロハユキザサは大型で別名のミドリユキザサのように緑色の花で、見分けは簡単。
尾瀬ではどこの山道にも生育していて珍しくもないが、特に燧ヶ岳には大きな群落が何箇所かにあり、9月には何故か黄色になったヒロハユキザサが見事である。

他には尾瀬沼東岸の長蔵小屋・尾瀬沼ヒュッテ分岐付近〜尾瀬沼ヒュッテ方面にかけて群落がある。