リンク | ||
尾瀬の花図鑑 | 尾瀬の花 | 尾瀬自然保護ネットワーク |
至仏山
標準和名 | 科・属名 | 漢字表記 |
ハクサンコザクラ | サクラソウ科 サクラソウ属 | 白山小桜 別名:ナンキンコザクラ |
![]() |
![]() |
中部山岳地帯〜東北地方の日本海側の亜高山・高山の雪田の融雪地、湿った草地に分布する多年草。 最初に白山で発見されて、サクラソウに似た花という意味で、ハクサンコザクラと名づけられた。 |
このハクサンコザクラもハクサンイチゲ同様に、何故か燧ヶ岳では見つかっておらず、至仏山系(至仏山〜小至仏〜小笠〜笠ヶ岳)にのみ分布し、そこでは7月に多くの場所でピンク色の花を咲かせています。 「至仏山には、ハクサンコザクラに似たサクラソウが分布している」との説もありますが、個体差も多く、見分けは難しく、あえてサクラソウと区別しませんでした。 |