リンク
尾瀬の花図鑑 尾瀬の花 尾瀬自然保護ネットワーク


標準和名 科・属名 漢字表記
ハクサンフウロ フウロソウ科  フウロソウ属 白山風露
中部山岳地帯〜東北の亜高山・高山に分布する多年草。

最初に白山(石川県・岐阜県)で最初に発見されたのでハクサンとの名が付いた。

ピンク色の花色と大きな花、天狗の鼻のようなメシベで、咲いているのを見落とすことは少ない。

花が終わるとミコシグサ(ゲンノショウコ)とソックリの変わった神輿のような実をつける。
ハクサンフウロは尾瀬では比較的珍しい花で、燧ヶ岳:柴安グラの西斜面(尾瀬ヶ原に向かって降りて行く箇所)のお花畑、至仏山系(至仏山〜小至仏〜小笠〜笠ヶ岳)に限定される。

アヤメ平近くで咲いていたのを見たとの情報もあるが、私は確認していない。