尾瀬の花 | 風景・地勢案内 |
コース案内総目次 | 尾瀬の花 | 尾瀬自然保護ネットワーク |
湿原30:西田代
燧裏林道 西田代 | |
![]() |
![]() |
5月中旬には雪が多く残っています。池塘も氷が厚く張っています。 | 6月も中旬近くなるとミズバショウが咲いています。 |
![]() |
![]() |
割と通称:クロススキ、ハクサンシャクナゲが多い湿原です。 | 池塘も数個あり、草紅葉も見事です。 |
周囲を森に囲まれた小さな湿原ですが狭い割には池塘も多く、燧裏林道の湿原としては珍しくミズバショウが多くありますが、低層湿原という訳でもありません。 中を通っている木道は殆ど単線で、2ヶ所ほど擦れ違える個所がありますが、秋の紅葉時期には結構通るハイカーも多く、そうそうジックリと三脚を立てられ状況ではありません。 西田代にはベンチは設置されておりません。 |