![]() |
ぬまづ通信 25号 |
|
「プレミアム・アウトレット」 敷地面積日本一というアウトレットモールが御殿場に七月オープンしました。ものすごい混雑で道路も着いて駐車場を探すのも一苦労だと聞いてました。そこで御殿場線で沼津を八時四十三分発の電車と御殿場駅からシャトルバスを利用して早めに着くようにと出かけてみました。 各店舗十時から開店なのにもう大勢の人が待っています。 私は、ブランド品に興味も縁も無く、買いたい、欲しいという気持ちもわきませんでしたが、お弁当を持って歩くのに丁度良いバックと、少し若すぎかなと思える真っ赤なTシャツを買ってみました。 早めにお昼を食べて外に出たら人はさらに多くなっています。 お店を一通り見て回って一時過ぎ、又、バスと電車でゆっくりのんびり帰りました。バスの中から会場へ向かう車がつながって見えていました。 早め早めの行動で疲れが半分で済んだみたいです。上手く楽しめました。 |
![]() 「布団圧縮袋の利用」 天気の良い日に毛布を干して掃除機のヘッドを布団専用に変えてホコリを吸た後、布団圧縮袋に入れてみました。 なかなか良い具合だと思います。 私の買った袋は旧式だったので掃除機のホースを抜くタイミングを上手くしないと空気が逆戻りしてしまいます。 テレビの「テレホンショッピング」で宣伝ている袋はその点使いやすそうです。 冬、使う時、元のふんわりした毛布に戻ると良いのですが・・・元通りになったら、もう一箱買って、使わない布団を整理して押れをすっきりさせようと考えています。 |
![]() |
![]() |
「今年の夏」 今年は特別暑い夏に思えたのですが、皆様はいかがですか? せみがベランダの時計草の不安定な支柱の上で馬鹿でかい声で鳴いて暑さを倍にさせたりしていました。 駐車場の周りの雑草はものすごい勢いで伸びて時々しか乗らない私の車と一体になってしまいそうです。 今年も八月中旬から娘夫婦と孫が来て親孝行、ジジ、ババ孝行をしてくれました。七月で二歳になった孫は随分おしゃべりが上手になり「貴女、疲れませんか?」と聞くほどテレビと一緒に歌ったり、踊ったり、ベランダで水遊びをしたりと元気いっぱいでした。 伊豆の大おじいちゃん、大おばあちゃんの家も訪ねました。道の混雑を考えて朝早くに家を出たのですが、旧盆過ぎの伊豆方面は車の渋滞もなくスムーズに行き来する事が出来ました。 毎年十五日過ぎると道の混雑も、民宿の予約にも余裕が出来るそうですが今年は、伊豆諸島の地震続きで同じ「伊豆」が付く伊豆半島も大分影響を受けて地震以来、観光客も少なく暇な日が続いていると聞きました。伊豆は夏が一番の稼ぎ時なのにお気の毒だと思います。 E-mail ozall@anet.ne.jp |
私の住んでいるビルでは八月最後の土曜日に子供会と、父母の方が協力して「お祭り」を開きます。「焼きそば」「ポテト」「鳥の唐揚」「ジュース」等、子供達が好きな品が売られます。お祭りは、孫が帰る前日でしたので何種類かチケットを買って用意しておきました。 和歌山からお迎えに来たパパも一緒に孫は浴衣を着て「今日は特別よ」とポテトをカップごと、ジュースも一本貰って目を輝かせて仲間入りです。夜は千本浜で打ち上げている花火も良く見え「ハナビ、ハナビ」と大興奮でした。 娘から「ぬまづ通信」がくれぐれも「孫通信」にならないようにと言われていたのですが・・・今月号はスミマセン孫の話題で終わります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
トップページへ 保管箱へ 次号へ |