発行日:
発行人:
住 所:
2000/8/10
小澤治子
沼津市
E-mail: ozall@anet.ne.jp


挨拶運動」

前々から気になっていたのですが・・・・・
我が家では大人だけの生活をするようになってから家の中で「挨拶」をする事がだんだん少なくなってきました。
何方かいらっしゃった時や、私たちがお訪ねした時は、声に出して言っていますが、この頃、朝は「おはようございます」「おはよう」の言葉も少なく、いつのまにか慌しく食卓に付き寝ぼけまなこで食べ始めています。さすがに孫が来た時は、主人も娘も「おはよう」「いただきます」等としっかり声を出しています。
私たちは夫婦は一緒の出勤と帰宅ですから「行ってらっしゃい」「お帰りなさい」の挨拶が無いのもなおさら少なく感じるのかもしれません。
その上、昔から主人はあまり口数の多い方ではありません。
娘に言わせると「お母さんの聞き方が悪いから、お父さんの返事が何時もウンで済んでしまう」のだそうです。益々、会話は私からの一方通行に進んできています。気を付けなければ・・・
そこで「声を出して挨拶しましょう!」と宣言しました。
学校のように紙に書いて貼り出してはいませんが、今、我が家は、「挨拶運動」実施中です。

挨拶運動の成果が出てきています。ズーッと期間を延長する事にしました。

「慣れ」

会社のすぐ近くにホームセンターができ、最近生鮮食料品も扱うようになりました。便利なはずですが、でも・・・この頃、メニューが決まらないうえに、段取が悪く夕食のおかずやお弁当作りがとても面倒になりました。昼休みや退社後お店を覗いて「何にしようか」と悩みます。悩んだはずなのに、テーブルの上に並べられたおかずは、まとまりの無い手抜き料理になってしまいます。
私は長年、休日に何日分かの食料品を買い、前の晩や当日の朝に下準備をして夕飯やお弁当のおかず作りをしていますので、その日に買い物をして、お料理するのに慣れていないからだと思います。
でも、この方法だと同じメニューの繰り返しが続いてしまいます。
このお店を上手に利用したら、新鮮な野菜やお魚を使ってお料理の巾が広がるのでしょうが、なかなか慣れなくって・・・・
教えて下さい。簡単で美味しくて後片付けが楽なお料理を!
私の簡単料理ですが、朝食の支度と同時進行で焼きナスや蒸しナスを作ります。 蒸しナスは裂いて、スライス玉ねぎと、トマトも一緒にニンニクを利かせた中華ドレッシングをかけて冷蔵庫へ、夕食には丁度冷えて口当たり良く美味しいです。

ナスの中華味

「沼津夏祭り」の一日

七月の最後の土、日に例年のように沼津祭りが開催され、土曜日の午後から出かけてみました。広場や商店街に露天が並び車道は通行止めになって、通行止めになった場所でフラメンコダンスを踊っているグループや、太鼓を打っているグループ、それを見物している人達、消防署のはしご車の前は体験させて貰えるのでしょうか、何人か順番待ちをしている人・人・人で、混雑していました。
恒例になっている「沼津さんさん踊り」は銀行やNTT、ガス会社、市の関係等、等、さんさん音頭にグループ毎で振付けをして踊っていました。実を言うと私は三年前、町内の婦人会の役が回ってきた時、たった二回の練習で赤十字グループに入れられ、手、足ばらばらで踊り恥じをかいたことがありました。その時、お友達が踊っているのを見たのですが、彼女は、踊りのお稽古仲間と一緒で他のグループとは違い見物人から大きな拍手を受けていました。
今回、お友達の踊りが見たくって最後までいましたが出てきません。後で電話で聞いたところ、グループは今年出場を中止したとの事、出かける前に確認したら良かったのですが ・ ・・・

その夜、富士宮に住んでいる妹夫婦は、お祭りを知らず、沼津港のおすしを食べに来たと立ち寄りましたが、わざわざ混んでいる所へ行かなくてもと、急遽我が家で、共に夕飯を楽しみました。五階のお友達から、「主人が釣った魚です」と沢山のアジと数本のブリの子供(いなだ?)を頂きましたので食事は済んでいましたが、お刺身にしました。お刺身好きで中でもアジ刺しにチョットうるさい義弟は、「これはうまい!」と一言。
残りは妹がさばき、私は端から南蛮漬けを作り二軒で分けました。花火の音も聞こえている沼津祭りの一日でした。
フラメンコダンス

さんさん音頭


狩野川夜の花火会場
狩野川、夜の花火会場



アジの南蛮漬けと酢の物
南蛮漬けとキュウリと若布、みょうがとしょうがも少々入れた酢の物
E-mail ozall@anet.ne.jp
トッページへ 保管箱へ 次号へ