![]() |
ぬまづ通信 20号 |
|
「念願叶って出生地へ」十九号の続き 三月十七日、成田から約四時間後には、台湾の高雄に着きました。 空港で大勢の方がお出迎えくださって私たちは首にレイを掛けられ大歓迎を受けました。父の教え子の方十五、六人と車の運転にと息子さん方まで一緒です。 まず、私が生まれ二歳までいた小港へ、今は建物も変わってしまったという場所に案内して下さいました。両親から聞いていたその当時の事など、そこに立っても想像がつきません。五十数年前のことですから当たり前ですが、私の頭の中にはバナナの木やマンゴの木が有ったはずだつたのですが・・・見当たりません。この場所で金太郎さんのように腹掛けをして、はだしでお尻をぷりぷりさせて遊んでいたようです。 夕食は台湾料理のレストランでご馳走になり、皆さんがテーブルに来ては「良く来た」とか「先生やおばさんが来てくれたらもっと嬉しかった」「高雄滞在が短いよ」等とかおっしゃって下さいました。 食後は台湾の屋台料理がすべて味わえる屋台街に案内して下さいました。「何でも好きなものを」と言われましたがお腹いっぱいだった私達はもう何も食べる事が出来ません。残念でした。(次回はぜひ端のお店からゆっくり味わって歩きたいです) 翌日も何人かの方が台北へ発つまで一緒に行動して下しました。 本当にお世話になって、そして楽しんだ台湾訪問でした。 台湾の総統選挙をテレビニュースで見てご心配くださった方、ホテルが集会広場から離れていましたので何も知らず過してきました。 ご心配ありがとうございました。 せっかくの記念写真ですが上手く出来ませんでした。 |
![]() 高雄空港で記念撮影 |
![]() レストランで |
![]() 高雄 九曲橋を背に |
「手芸教室」作品展 月に二回ほど楽しんで通っている手芸教室の作品展が開かれました。先生を始め皆さんの作品が会場を埋めています。フランス刺繍、創作人形、バック、そしてリフオーム作品等どれも力作です。私もフランス刺繍の作品二点出品しましたが、会場は、私の作品など足元にも及ばないすばらしい物ばかりです。お人形も細かい髪の作り、顔の表情そして手先のしぐさ見ていて感心すると同時に思わず微笑んでしまいます。写真はうまく写せなかった上に紙面に全作品載せてご紹介できなくて残念です。 |
![]() 展示会場の一部 ![]() お人形コーナー |
![]() 「カシニョールの絵」を模し て長いこと時間を掛けて 仕上げた私のフランス 刺繍です。 |
![]() フランス刺繍です。 こんな大作に挑戦してみ たい憧れの作品です。 |
![]() ウエディングドレスも何点 か出品されていました。 |
![]() 着物地と帯び地で リフォームされた バック |
![]() 愛らしい日本人形 |
![]() フランス刺繍が組み込ま れた作品 |
トッページへ 保管箱へ 次号へ |