マーク
発行日:
発行人:
住 所:
1999/09/10
小澤治子
沼津市
E-mail: ozall@anet.ne.jp

防災の日
東海地震が何時来てもおかしくないと言われ続けられていますが静岡県に住んでいるのに忘れて生活しています。
九月の防災の日前後は、会社が入居しているビルも毎年避難訓練が行われます。私の家では一応非常時用の袋は用意してあります。
防災の日を機会に袋の中を整理しました。
袋の中は人様から頂いたりお借りできないなと思う下着類や洗面用具類を主に入れてあります。
水不足で食器が洗えないだろうからラップを利用してと数本のラップと紙皿、紙ナフキンや新聞紙それらを捨てる為のごみ袋。その他にもA4版の紙、鉛筆、マジック、セロテープにハサミなど等も入っています。
携帯電話は持っていますが、公衆電話用の小銭と少しばかりのお札も入れてあります。
神戸の震災後体験談など聞いたり本で読んだりした後用意した品ですが足りないような気もします。
img2.jpg 電池の確認と補充、インスタント食品の交換をして今年もこれをどこに置いたら良いか悩みました。
すぐ持ち出せる場所は?。「玄関」
でもとても邪魔です。
いつもは玄関脇の倉庫の中に他にもポリタンクも用意して一緒に入れて置いていますが、奥へ奥へと押し込められて一年を過ごしています。
これから先もこの袋の出番がないようにと思いながら整理をしました
お元気ですか?

「ぬまづ通信」をスタートさせてから二年目に入りました。
コンピューターの技術はどんどん進歩して新しいソフトも発売されています。 なかなか使いこなすまでいきませんが挑戦しています。

今月号から紙面を変えてみました。
img7.gif
反省の一日
久しく忘れていましたが、私は三十数年前テニスに夢中になっていた頃がありました。
OG会の案内状が来たので何年振りかで当時の友達と出かけてみました。先輩の経営しているテニスクラブに集合です。
一緒に行った彼女はずーとテニスと離れられなかったのでしょうマイラケット、マイシューズ持参です。
お姉さま方の中には何人か今でも現役で週に一度はコートに出ているという元気な方がいらっしゃいました。。私より五、六歳年上です。
散歩以外スポーツ(?)らしい事をしていない運動不足の私ですから家を出る時は「見てるだけね。」と宣言して出席したのですが、テニスウエアに靴に靴下まで揃えて下さったので着用してしまいました。
初めは玉拾いをかって出ていましたが「打ちなさい。」と言う言葉とあのポーンポーンと気持ち良い音がもしかしたら私にも打てるかもしれないと錯覚させコートに立ってしまいました。
ラケットを振ったものの玉はとんでもない所へ飛んでいきます。
それだけで止めておいたら良かったのですが、試合が始まり「前衛は立っているだけでいいよね。」と無謀にも出たのが間違いでした。
ネットスレスレの玉を追いかけたら足がもつれ自分の意に反してすごい勢いで滑ってしまいました。「アッ」と言う間でした。
メガネは飛び、右手と右肩、右顔半分に擦り傷を作り左すね小僧には血がにじんでいました。(とても恥ずかしい姿だったと思います)
皆さんからも言われましたが幸いな事にポールに頭をぶつけず手首を骨折する事も無くアキレス腱も切らなくて良かったです。
帰宅したら主人に「だから・・」と一言冷たく言われてしまいました。
四、五日、顔半分の擦り傷と腫れはは恥ずかしくても我慢しましたが足の傷は夏場の事で化膿してしまい病院のお世話になりました。
教訓

「調子に乗らないで、自分自身を知り行動する事」

これから何事においても慎重に行動しょうと反省し、運動不足を解消するには何かをしなければと考えた一日でした。

本当はお借りしたテニスウエアでラケットを構えている「かっこいい」?写真を載せたかったのですが記念写真を撮る前に傷だらけになりました。

残念です・・・・・
何の花?
img6.jpg 今年も駐車場に白いつる状の小さい花が咲きました。 雑草だと思いますが名前が解りません。 とても甘い香がして八月末ごろから咲き始めます。 時々家の玄関や会社に生ける為に切って香も楽しみます。 もう少しするとススキも出はじめ生け花の良い材料になります。
初めて漬けた梅干
六月の梅の季節に妹がたくさん小さめの梅を持って来てくれました。
「今日の料理」の「これであなたも漬物上手」を見ながら初めて漬けてみましたが何かと忙しく土用に干すチャンスを逃がしてしまいました。お天気の良い日を待って干す時を狙っていたのですがとうとう八月中はだめでした。img5.jpg そのまま干さずに置いてあります。
瓶の中は美味しそうに色よく出来ています。
塩加減は本のとおりにやったのですが少し塩が強かったです。
昨年漬けた「らっきょ」もまだ大分残っています。
「らっきょ」も「梅干」も当分持ちそうです。
トップページへ 保管箱へ 次号へ

1999.09.10発行