料理のページ


酢漬けたくわん(大根のお安い時に)

材料の分量は母から教えてもらい基本の通りですが重石は、何度かやって私好みの重さです。
材料

大根 10kg
塩 大根の6%
砂糖 1kg
酢 3カップ弱


大根10kgでは漬ける為の容器も重石も大変ですので今回大根は5kg使いました。

大根 5kg
塩 300g
砂糖 500g
酢 1、5カップ
好みで鷹の爪3、4本

6kgの重石2個使用。
重いほうが水の上がりが早いです。

作り方
大根を良く洗い適当な大きさに切る。
(出来上がり後、密閉容器に入れて冷蔵庫に仕舞いますので密閉容器の大きさに合わせて切りました。)

漬物容器(樽)に塩を振りながら大根を重ね入れる。
重石をして5、6日置くと水が出ます。
水が出たところで次に本漬けをする。

砂糖と酢を煮立てて、砂糖が溶けたら冷ましておく。

漬物容器(樽)から大根を出し、大根から出た水を捨てて、軟らかくなった大根を
又、容器(樽)に重ね入れる。
この時、大根は洗いません。
冷めた砂糖酢を(だいぶ甘く感じます。)上から掛ける。

重石を置く。(本漬けになったら重石は1個使用)
本漬けの時、あまり重いと大根がぺちゃんこになります。
歯ざわりも好き好きですから少しの材料で何度か試して重石は決めて下さい。

このまま4、5日後位で食べられます。
密閉容器に入れて冷蔵庫で保存する。

材料
材料
4日後、水が大分出ました。
本漬けをします。
水を捨てて本漬けに移ります
食卓に
食卓へ
トップヘ保管箱へ次へ