料理のページ |
インドチキンカレー 「ぬまづ通信」にたびたび登場する、インド人のお友達の料理教室に通った時のレシピです。 |
材料(5人分) チキン(骨付き)・10ピース 酢(大さじ)・1 ターメリック(大さじ)・½ 油(大さじ)・1 塩・少々 以上の材料はよく揉み30分程つけておく。 たまねぎ・4個みじん切り にんにく・4かけみじん切り しょうが・にんにくの量の3倍程すりおろす。 ガラムマサラ(こさじ)・3 ターメリック・少々 チリパウダー・少々 ローリエ・3枚 ケチャップ(小ボトル)・½ 油(カップ)・½ 生クリーム・60cc 水(カップ)・3 塩・コショウ にんにく、しょうがは、刺激が強いので胃の弱い私は半分の量にしています。 |
作り方 油を熱くしてガラムマサラ(こさじ1)とローリエをいため 香りが出たてきたら、にんにくを入れ色が変わったら、たまねぎを入れて粘りが出るくらいまで炒め、次にしょうがを入れて炒める。たまねぎの形が無くなるまで時間をかけて!(インドカレーの基本です) 色が濃くなったらケチャップ、チキン、塩、ガラムマサラ(こさじ1)を入れる。 ここでも時間をかけること。 茶色になったらターメリックを水に溶き(溶かないと苦くなる)入れる。 茶色い油が出てきたらチリパウダーを入れ水を加え沸騰してから15分煮込み生クリームを入れる。 ![]() 最後にガラムマサラと塩で味をしっかりつける。 ![]() *ポイント がラムマサラは3回に分けて入れる。 |
スパイスについて ガラムマサラとはヒンズー語で「ヒリヒリ辛い混合スパイス」の意味で、インドの家庭では、家毎に独自の配合があり、それを作り置きしておいたり、日によって配合を変えてて味の変化を楽しむそうです。 今回の組み合わせ シナモン、クローブ、カルダモン ガラムマサラはスーパー等で売られていますが、私は、配合してもらって使っています。 |
![]() ![]() |