コラボレーション&コミュニティによる
CRM改革
「ファシリテーション」サービス
目 的
顧客の声に忠実に応えるだけでは真の顧客サービスにはならない。
過去の経験や成功体験だけに頼っては顧客の心に響くものを生み出せない。
顧客は自らが欲するものを自らの口を通じて的確に説明できなくなっている。
現在は明確になっていない潜在的なニーズを踏まえた
アプリケーション・コンセプト化とブランド力強化による
ビジネス革新を支援する。
「コラボレーション&コミュニティによるCRM改革」の基本方向
「スピード」の重要性はいうまでもないが、
それは定型的なオペレーション業務に留まっていることはないだろうか?
少し高度で複雑化した顧客ニーズになると
相変わらず組織内をたらい回しにしていないだろうか?
「市場において我々を差別化するものは何かを認識しているか?」
「その認識をもとに、どのように多くの価値を創りだすか?」
「価値創造に必要なナレッジを、他社に先行してどうやって創出するか?」
これらの問いへの回答には
顧客とのコラボレーションとナレッジ・コミュニティが求められている。
eCRMにおけるインテリジェント・ウェブの役割と展望

*参照:「図解 ナレッジ・カンパニー」(大浦勇三:東洋経済新報社)
進め方
市場/顧客が求めるニーズ(顕在・潜在)を
アプリケーション・コンセプトとして創出し、
顧客とのコラボレーションによる
具体的な商品/サ−ビス創造に向けた
ナレッジ・コミュニティを構築、
ブランド力強化によるビジネス革新を支援する。
対 象
貴社選抜メンバー(経営企画部門・営業部門・開発部門・情報システム部門など)
期 間
3ヶ月〜1年
(アフターフォロー 6ヶ月)
詳細は電子メールにてお問合せ下さい

