セコイアオスギ (Sequoiadendron giganteum) 栽培記録-B

セコイアオスギ実生(自宅:2012.5.24./播種後40日目)

スギ科* セコイアオスギ属 【*APGⅢ:ヒノキ科】

Sequoia (人名:Sequo-yah) + dendron 木  giganteum 巨大な

【はじめに セコイアオスギへの補遺/栽培記録-B】

栽培記録-Aで記載したような経験、とくにスギ科樹木植栽地表土の混入が赤枯れ病をかなり抑制しそうだという感触が得られたので、再度、種子からのセコイアオスギ栽培を試み、「経過-B」として栽培経過を集積していく。

【播 種】

セコイアオスギの種子はインターネットで検索したヨーロッパの種子販売サイトに発注した。

種子50粒は2011年12月に入手したが、実際の播種は2012年4月15日に行った。播種床には前回と同じプラスチック製6号平鉢を用いることとしたが、用土は、早い時期からの菌根形成を期待し、鉢底1/3ほどに菌根菌の存在が期待されるスギ科樹木植栽地表土を入れ、その上に有機質を含まぬ新鮮な中粒赤玉土とバーミキュライトの1:1混合用土を満たしたところに播種し、うすく覆土した。

【発 芽】

播種後、17日目に当たる2012年5月3日に3本の芽生えを確認した。この時点で、発芽個体の周辺にHyponexを与え、同時に市販VA菌根菌(BICOM_VA菌根菌)をうすく播種床表面に撒布した。ただし、セコイアオスギへのこの種のVA菌根菌施用の有効性については全く不明である。

その後、5月31日に11本の発芽を確認後、新しい発芽がないまま約2週間が経過し、実生も少し大きくなったので、2012年6月15日に1本ずつ4号鉢に鉢上げした(右写真:2012年6月14日:播種後61日目)

【鉢上げ】

6月15日に4号鉢への鉢上げの際に用いた用土は、鉢底から約半分の高さまでスギ科樹木植栽地表土+公園採取腐葉、その上に赤玉土とバーミキュライト等量混合したもの、さらに市販VA菌根菌(BICOM)を少量混合したものである。

◆鉢上げ時の状況(2012年5月15日:播種後62日目)


左よりB1、B2、B3、B4

左よりB5、B6、B73、B8

左よりB9、B10、B11

【その後の状況(1)】
◆2012年7月2日(播種後79日目)


左からB1、B2、B3、B4、B5、B6

左からB7、B8、B9、B10、B11

◆2012年7月20日(播種後97日目)

左からB1、B2、B3、B4
左からB5、B6、B7、B8
左からB9、B10、B11

◆2012年7月31日(播種後108日目)


左からB1、B2、B3、B4、B5、B6、B7、B8
左からB9、B10、B11

◆2012年8月31日(播種後139日目)

 8月31日に8月末時点でのサイズ測定を行った。結果は下の表に追記した。
 8月初めにNo.11個体の鉢に新出個体(No.12)の発芽があり、8月7日に新しい鉢に移植し,サイズ測定を行ったが、その後、月末測定時までに枯死した(右写真;No.12/2012.8.7)。


左からB1、B2、B3、B4、B5、B6、B7、B8
 
左からB9、B10、B11 B12(2012.8.7:9月測定時までに枯死)


◆2012年9月28日(播種後167日目)

 9月28日に各個体のサイズ測定を行い、測定Dataを下表に追加した。
 各個体とも高さで1~2cm、枝張りで2-3cm~4-5cmの増大があったが、3個体ほどに赤枯れ病の症状が現れ、とくにNo.10、No.11個体でその程度が著しかった。


左からB1、B2、B3、B4、B5、B6

左からB7、B8、B9、B10(赤枯あり)、B11(赤枯あり)、B13(No.8個体そばに成育)

◆2012年 10月29日(播種後198日目)

 10月29日に各個体のサイズ測定を行い、測定Dataを下表に追加した。また、写真撮影を10月30日に行った。
 各個体とも高さで1~2cm、枝張りで2-3cmの増大があったが、赤枯れ病の症状が著しかったNo.10、No.11個体はともに枯死した。
 No.8個体そばに出現した個体(No.13)は順調に成長しているようなので、10月31日に鉢上げした。


左から B1、B2、B3、B4、B5、B6(赤枯れ:中)

左から B7、B8(赤枯れ:大)、B9、B10(枯死)、B11(枯死)、B13

◆2012年 12月1日(播種後231日目)

12月1日に各個体のサイズ測定を行い、測定Dataを下表に追加した。また、写真撮影を12月2日に行った。
 前回測定後、各個体とも高さ、枝張りともにほとんどサイズの変化はなかった。
 No.6、No.8個体個体の赤枯れの生じた分部分(枝)は枯死したが、それ以外の緑色部分は健全で、今のところ赤枯れが拡大するようすは見えない。


左から B1、B2、B3、B4、B5

左から B6(赤枯れ:大)、B7、B8(赤枯れ:大)、B9、B13

No.6個体(左)およびNo.8個体における赤枯れの状況(2012.12.2)

◆2012年 12月31日(播種後261日目)

12月31日に各個体のサイズ測定と写真撮影を行い、測定Dataを下表に追加した。


左から B1、B2、B3、B4、B5、B6(赤枯れ:大)、B7、B8(赤枯れ:大)、B9、B13

◆2013年 1月29日、31日(播種後290日、292日目)

1月29日に各個体のサイズ測定を行い、測定Dataを下表に追加した。また、1月31日に写真撮影を行った。


左から B1、B2、B3、B4、B5、B6(赤枯れ:大)、B7、B8(赤枯れ:大)、B9、B13

◆2013年 2月28日(播種後320日目)

2月28日に各個体のサイズ測定と写真撮影を行い、測定Dataを下表に追加した。


左から B1、B2、B3、B4、B5、B6(赤枯れ:大)、B7、B8(赤枯れ:大)、B9、B13

◆2013年 3月12日、16日(播種後332日目、336日目)

3月に入り、気温の高い日が増えてきたので3月12日にB1~B4、B6、B8個体を、また、3月16日にB5、B7、B9、B13個体の鉢換えを行い、一部個体の根系写真を撮影した。 植え替えでは、鉢底1/3ほどにスギ科樹木植栽地の土壌を入れ、移植した根鉢周囲に赤玉土とバーミキュライトの混合土を充填した。


左から B5、B7、B9個体の植え替え時の根系(2013.3.16)

◆2013年 3月30日(播種後350日目)

2013年3月308日に各個体のサイズ測定と写真撮影を行い、測定Dataを下表に追加した。
これに先立ち、3月25日にHyponex 約2gを各ポットに与えた。


左から B1、B2、B3、B4、B5

B6(赤枯れ:大)、B7、B8(赤枯れ:大)、B9、B13

◆2013年 4月29日(播種後380日目)

2013年4月29日に各個体のサイズ測定と写真撮影を行い、測定Dataを下表に追加した。
赤枯れが進行していたNo.6個体及びNo.8個体の褐色部分は枯死したものとし、緑色部分の高さ・枝張りを測定した。


左から B1、B2、B3、B4、B5

B6(赤枯れ:大)、B7、B8(赤枯れ:大)、B9、B13

◆2013年 5月30日(播種後411日目)

2013年5月30日に各個体のサイズ測定と写真撮影を行い、測定Dataを下表に追加した。
全体的に、前回測定後の1ヶ月間に樹高・枝張りとも目だって成長した。 赤枯れが進行していたNo.6個体は枯死過程が進行し、幹および枝の付け根の一部にわずかに緑色部分を残すに過ぎない。完全枯死と判定すべきかも知れない。
No.8個体の褐色部分は完全に枯死・乾燥したが、緑色部分は正常に伸長したので、枯死の程度を「中」に下げた。


左から B1、B2、B3、B4、B5

B6(ほぼ完全枯死)、B7、B8(赤枯れ:中。褐色部分は完全枯死)、B9、B13

◆2013年 6月29日(播種後441日目)

2013年6月29日に各個体のサイズ測定と写真撮影を行い、測定Dataを下表に追加した。
全体的に、前回測定後の1ヶ月間に樹高・枝張りとも順調に成長した。 赤枯れが進行していたNo.6個体は枯死過程が進行し、完全枯死と判定し、サイズ測定は行わなかった。
No.8個体の褐色部分は完全に枯死・乾燥したが、緑色部分はその後も正常に伸長したので、枯死の程度を「小程度」に下げた。


左から B1、B2、B3、B4、B5

B6(完全枯死)、B7、B8(赤枯れ:小。褐色部分は完全枯死)、B9、B13

◆2013年 7月31日(播種後473日目)

2013年7月31日に各個体のサイズ測定と写真撮影を行い、測定Dataを下表に追加した。
全体的に、前回測定後の1ヶ月間に樹高で1cm程度、枝張りで2~3cmの成長があった。
No.8個体の緑色部分はその後も正常に伸長したので、「赤枯れなし」と判定した。


左から B1、B2、B3、B4、B5

B7、B8、B9、B13

◆2013年 8月29日(播種後502日目)

2013年8月28日に各個体のサイズ測定と写真撮影を行い、測定Dataを下表に追加した。
前回測定後の1ヶ月間の樹高、枝張りにほとんど変化は見られなかった。
連日の猛暑による衰弱や赤枯れの発生を心配したが、B6個体で下枝にやや黄みがかった変色が目立つものの、その他の個体では今のところその聴講はなく、順調に経過している様に見える。
No.7個体の下枝でかなり黄変が目立つので、「赤枯れ程度:中」と判定した。
No.8個体の緑色部分はその後も正常に伸長し、赤枯れ部分は乾燥したまま進行がないので、「赤枯れなし」と判定した。


左から B1、B2、B3、B4、B5

B7、B8、B9、B13

◆2013年 9月6日(播種後510日目)

2013年8月29日測定時に「赤枯れ程度:中」と判定したNo.7個体の下枝の黄変がさらに進行したので、植え替えを行った。
この個体の根系はほぼ全体が枯死・褐変し、新鮮な白根はわずか3本であった。 鉢サイズは17cm径の深鉢とし、下部1/2強にセコイア植栽地表土を充填し、ハイポネックスを小さじ1杯を混入。
No.7個体根系下部および周辺部を切り縮め、充填土上に置き、周囲に赤玉土+バーミキュライト等量混合土を充填した。


左:No.7個体の赤枯れの様子 中:植え替え時におけるNo.7個体の根系の様子 (ほとんどの根が枯死・褐変している)
右:植え替え後の様子(2013.9.6)

◆2013年 9月29日(播種後533日目)

2013年9月29日に各個体のサイズ測定と写真撮影を行い、測定Dataを下表に追加した。
前回測定後の1ヶ月間の樹高、枝張りにほとんど変化は見られなかった。

下枝でかなり黄変が目立ち、9月6日に鉢替えを行ったNo.7個体は、赤枯れが進行したものの枯死には至っていない。ただし、茎葉の色は他の個体にくらべやや白っぽく感じられる。今のところ、枯死が近いとは思えないので、「赤枯れ程度:中」と判定しておく。


左から B1、B2、B3、B4、B5

B7、B8、B9、B13

◆2013年10月30日(播種後564日目)

2013年10月30日に各個体のサイズ測定と写真撮影を行い、測定Dataを下表に追加した。
前回測定後の1ヶ月間の樹高、枝張りにほとんど変化は見られなかった。

下枝でかなり黄変が目立ったため9月6日に鉢替えを行ったNo.7個体は、枯死した枝が自然脱落したものの、その後、赤枯れの進行はなく正常に生育している。


左から B1、B2、B3、B4、B5

B7、B8、B9、B13


◆2013年12月31日(播種後626日目)

2013年12月31日に各個体のサイズ測定と写真撮影を行い、測定Dataを下表に追加した。
冬季低温期のため、次回測定は2月末頃の予定。


左から B1、B2、B3 / B4、B5、B7 / B8、B9、B13


◆2014年3月1日(播種後686日目)

2014年3月3日に今年最初の各個体のサイズ測定と写真撮影を行い、測定Dataを下表に追加した。
測定中、一部個体が鉢底より根を長く出しているのが見つかったので、急遽、鉢替えを行った。
7号植木鉢(口径:200mm、深さ:152mm) 鉢底に薄く小粒鹿沼土、スギ科樹木植栽地土壌を2~3cm厚さ、小粒赤玉土とバーミキュライト等量混合土に市販園芸用木炭を約10%混入した用土を2~3cm厚さに充填した上に、平鉢から抜き取ったセコイアオスギを置き、周囲に同じ用土を充填。
肥料:グリーンキング5g、ハイポネックス3cc(2014/3/2施用)


◆2014年3月31日(播種後716日目)

2014年3月31日に今年2回目の各個体のサイズ測定と写真撮影を行い、測定Dataを下表に追加した。


左から B1、B2、B3、B4、B5

左から B7、B8、B9、B13


◆2014年4月29日(播種後745日目)

2014年4月29日に今年3回目の各個体のサイズ測定、3月30日に写真撮影を行い、測定Dataを下表に追加した。


左から B1、B2、B3、B4、B5

左から B7、B8、B9、B13


◆2014年5月30日(播種後776日目)

2014年5月30日に今年4回目の各個体のサイズ測定、5月31日に写真撮影を行い、測定Dataを下表に追加した。
5月に入り、気温の上昇とともに、幹および各枝先に明らかな新生部分の伸張が見られた。
なお、測定に先立ち、5月26日に各鉢あたり5ccのハイポネクスを与えた。


左から B1、B2、B3、B4、B5

左から B7、B8、B9、B13


◆2014年6月29日(播種後806日目)

2014年6月29日に今年5回目の各個体のサイズを測定しDataを下表に追加した。また、6月30日に写真撮影を行った。
6月に入り、樹高および枝張り測定値は前月に比べ明らかな増加が見られた。
なお、6月30日に各鉢あたり5ccのハイポネクスを与えた。


左から B1、B2、B3、B4、B5

左から B7、B8、B9、B13


◆2014年7月30日(播種後837日目)

2014年7月30日に今年6回目の各個体のサイズの測定と写真撮影を行い、しDataを下表に追加した。
7月に入り、樹高および枝張り測定値は前月に比べ増加が見られた。
No_8個体で赤枯れ症状が目立ってきたので、赤枯れランク「中」と記録した。


左から B1、B2、B3、B4、B5

左から B7、B8(全体)、B8(赤枯れ部分)、B9、B13


◆2014年7月31日(播種後838日目)/No_8個体の植え替え

2014年7月31日に赤枯れが進行していたNo_8個体の植え替えを行った。 No_8個体の根茎は、茶色く変色し、大部分が枯死・腐朽していた。 鉢に赤玉土、バーミキュライト、木炭、スギ科植物栽培地表土を混合したものを2/3ほど充填し、No_8個体の根鉢を1/4ほどに切り縮めたものを置き、周囲に混合用土を充填した。植え替えに際し、赤枯れ部分を切除した。


B8_個体の根系(枯死・腐朽している)


◆2014年8月30日(播種後868日目)

2014年8月30日に今年7回目の各個体のサイズの測定を行い、しDataを下表に追加した。
8月に入り、各個体とも樹高および枝張りの伸びはほとんどなかったが、一部、枝張りの増大が目立った個体もあった。
No_8個体の赤枯れ症状は著しく進行し、数日中に緑色部分がなくなり、「枯死」と判断することになるだろう。赤枯れランク「顕著」と記録した。


左から B1、B2、B3、B4、B5

左から B7、B8、B9、B13

◆2014年9月25日

赤枯れ症状が著しく進行していたNo_8個体について、枝先にまで枯死が進行したので9月25日に完全枯死と判定し、次回以降の測定は行わないこととした。


完全に枯死したNo_8個体(2014.9.25)

◆2014年9月30日(播種後899日目)

2014年9月30日に今年8回目の各個体のサイズの測定を行い、Dataを下表に追加した。完全枯死と判定したNo_8個体は測定していない。翌日、写真撮影を行った。


左から B1、B2、B3、B4

左から B5、B7、B9、B13 (2014.9.30)

◆2014年10月30日(播種後929日目

2014年10月30日に今年9回目の各個体のサイズの測定と写真撮影を行い、Dataを下表に追加した。


左から B1、B2、B3、B4

左から B5、B7、B9、B13 (2014.10.30)

◆2014年11月30日(播種後960日目)

2014年11月30日に今年10回目の各個体のサイズの測定と写真撮影を行い、Dataを下表に追記した。測定方向の違い、測定誤差を考えれば、サイズには大きな変化はなかった。
赤枯れ程度小としてきたNo_7個体は、症状の進行がとどまった様に見受けられるので、「正常」ランクに戻した。


左から B1、B2、B3、B4

左から B5、B7、B9、B13 (2014.11.30)

◆2014年12月11日(播種後971日目)
  栽培個体の半数を大阪市立大学理学部附属植物園へ寄贈

2014年12月11日にNo. A3個体とともに B1、B2、B5、B9の4個体を大阪市立大学理学部附属植物園(私市植物園)へ寄贈した。残りの4個体(B3、B4、B7、B13)は栽培を継続し、経過を観察する。



◆2014年12月31日(播種後960日目)

2014年12月31日に今年11回目の各個体のサイズの測定を行い、Dataを下表に追記した。

★★★成長記録(高さ・枝張りの測定単位はcm)
No. 日付2012/6/15'12/6/30'12/7/16 '12/7/31'12/8/31'12/9/28 '12/10/29'12/12/1
B1 高さ 2 3.557.5 10.5121213
枝張り2方向 2.5x2.3 3.5x3.54x3.59x715x12 17x1822x2225x22
B2 高さ 3.3 4.2 68.5 10 131312
枝張り2方向 3x34x3.55x68x7.5 14x12.516x1820x1722x18
B3 高さ 2.8 2.8 4.56 10111111
枝張り2方向 3x32.8x3.04x38x7 12x1317x1722x1721x18
B4 高さ 3.5 4 5.56 881011
枝張り2方向 4x43.8x3.55.5x59.5x8 13x11.513x1215x1317x16
B5 高さ 2 3 5.58 8101012
枝張り2方向 2.3x2.33.5x36x59x6.5 11x10.514x1315x1618x17
B6 高さ 3.2 3.8 56 91010*10**
枝張り2方向 3x33.5x35x47.5x6 11x913x10*13x1113x9**
B7 高さ 3.1 4.8 56.5 9111313
枝張り2方向 2.8x32.3x2.83.5x3.57x6 11.5x1016x1521x2124x22
B8 高さ 3.5 5.5 57 8.510*10**10**
枝張り2方向 3.5x33.5x34x4.56.5x5 10x1011x10*15x5**15x6**
B9 高さ 4 5 78 10.5131312
枝張り2方向 3.8x43.5x36x610x8 15x1318x1922x2325x22
B10 高さ 4 Data誤削除 6810.5 11**(10/29測
定時枯死)
-
枝張り2方向 3.7x3.85.5x59x6.5 12x11.514x14**
B11 高さ Data誤削除 7.8 8 9.51212** (10/29測
定時枯死)
-
枝張り2方向 6x610x711x10.5 13x1313x15**
B12 高さ 8月新出2(8/7測) 9/28測定
時枯死
- -
枝張り2方向 2x2.5
B13 高さ 9月新出 6.599
枝張り2方向 3x2.57x67x5
**:赤枯れ症状中程度、***:赤枯れ程度大

No. 日付 2012/12/31'13/1/29
'13/2/28 '13/3/30'13/4/29'13/5/30
'13/6/29'13/7/31
B1 高さ 12121213 14.5182122
枝張り2方向 24x2324x2223x2325x23 22x2430x3237x3643x44
B2 高さ 13131214 15.5182426
枝張り2方向 22x2021x1722x1723x18 22x2330x2840x3138x36
B3 高さ 11121112 12192426
枝張り2方向 21x1921x1721x1922x19 22x2132x3040x3346x34
B4 高さ 11121111 16222325
枝張り2方向 16x1516x1517x1516x15 23x2133x2936x3436x34
B5 高さ 11121212 11.5172123
枝張り2方向 17x1817x1717x1618x17 18x2026x2333x3138x38
B6 高さ 10**11**9**12** 12***5***枯死 -
枝張り2方向 14x10**14x9**15x9** 13x9**9x5***1x1***
B7 高さ 13121213 14232727
枝張り2方向 22x2124x2224x2124x21 26x2433x3038x3342x37
B8 高さ 10**11**10**11** 12***15**18+20
枝張り2方向 15x4**15x4**15x6**14x5** 11.5x5.5***24x14**36x21+40x13
B9 高さ 14131215 15.5212326
枝張り2方向 24x2025x2125x2324x23 27x2833x3337x3338x36
B10 枯死 ---- ----
B11 枯死 ---- ----
B12 枯死 ---- ----
B13 高さ 89810 14202527
枝張り2方向 7x58x58x58x5 10x1122x2128x2737x35
+:赤枯れ症状小程度、*:赤枯れ症状中程度、**:赤枯れ程度大、***):褐色部分枯死・緑色部分を測定

No. 日付 2013/8/29 '13/9/29 '13/10/30 '13/12/31 '14/3/1 '14/3/31 '14/4/29 '14/5/30 '14/6/29
B1 高さ 23 22 22 22 22 21 22 24 27
枝張り2方向 41x41 45x45 44x41 45x42 45x41 42x42 41x39 45x41 49x51
B2 高さ 26 25 28 26 26 27 26 28 31
枝張り2方向 43x38 42x37 42x41 41x40 40x40 38x41 38x42 42x39 47x40
B3 高さ 26 25 27 26 25 25 26 27 31
枝張り2方向 46x35 47x36 47x37 47x38 48x36 47x37 45x33 50x39 53x49
B4 高さ 23 26 26 26 25 25 26 26 30
枝張り2方向 36x39 38x38 37x38 40x38 37x37 38x36 39x33 39x35 42x41
B5 高さ 23 20 23 24 22 23 23 24 29
枝張り2方向 36x38 38x38 37x37 36x37 40x37 37x37 38x35 41x36 47x44
B6 枯死 - - - - - - - - -
B7 高さ 26* 26* 27 26 26 26 28 27 31
枝張り2方向 40x35* 36x35* 39x34 38x30 40x28 39x30 40x29 39x31 43x32
B8 高さ 19 20 19 21 20 20 20 23 27
枝張り2方向 42x27 41x24 36x30 41x23 43x24 42x25 41x28 45x30 48x37
B9 高さ 24 24 24 26>/td> 25 25 25 27 28
枝張り2方向 41x38 39x39 34x38 35x38 40x37 40x38 39x39 46x43 51x47
B10 枯死 - - - - - - - - -
B11 枯死 - - - - - - - - -
B12 枯死 - - - - - - - - -
B13 高さ 28 26 28 29 29 28 28 30 33
枝張り2方向 36x34 40x36 38x37 37x40 38x35 37x35 39x37 41x45 48x47
+:赤枯れ症状小程度、*:赤枯れ症状中程度、**:赤枯れ程度大
No. 日付 2014/7/30 '14/8/30 '14/9/29
'14/10/30> '14/11/30 '14/12/31
B1 高さ 27.5 29 28 28 28 私市植物園へ寄贈
('14/12/17)
枝張り2方向 53x49 56x47 56x45 56x50 56x48
B2 高さ 36 34 35 35 37 私市植物園へ寄贈
('14/12/17)
枝張り2方向 49x50 53x39 53x44 54x47 52x47
B3 高さ 34 34 33 34 35 35
枝張り2方向 59x52 63x53 60x59 60x58 58x58 56x58
B4 高さ 32.5 3233 33 32 33
枝張り2方向 44x45 46x45 47x47 45x44 45x46 47x43
B5 高さ 30 29 30 29 31 私市植物園へ寄贈
('14/12/17)
枝張り2方向 51x47 53x47 49x53 53x48 52x51
B6
枯死
B7 高さ 33 33 34+ 34+ 33 34
枝張り2方向 47x39 44x38 47x40+ 44x42+ 48x39 46x40
B8 高さ 25* 27*** 枯死
('14.9.25判定)
枝張り2方向 48x34* 43x25***
B9 高さ 33 32 32 32 33 私市植物園へ寄贈
('14/12/17)
枝張り2方向 52x47 50x54 51x55 50x52 51x51
B10 枯死
B11 枯死
B12 枯死
B13 高さ 35 34 35 35 35 33
枝張り2方向 54x50 47x53 50x50 52x58 53x49 49x50
+:赤枯れ症状小程度、*:赤枯れ症状中程度、**:赤枯れ程度大、***:赤枯れ程度:顕著