One’s Way[ワンズウェイ]は我家の屋号です。
天野一男さん設計のもと、宮田邦彦さんに建てていただいた家。Leaf’s[リイフス]の柿谷美穂子さんのデザインで施工していただいた庭。bue–due[ブーエドゥーエ]の中村和生さんに作っていただいた家具など、多くのヒトの知恵と技術が詰まった空間がOne’s Wayです。
なぜ、One’s Way[ワンズウェイ]なのか。
My Way, Our Way, Your Way, His way, Her Way, Its Way, Their Way…, そのヒトらしさ、そのモノらしさを大切にしたいという想いを込めて、屋号をOne’s Wayとしました。
One’s Way[ワンズウェイ]に期待すること。
One’s Wayがヒトやモノとが交差する場であることを願っています。そして、One’s Wayで交差したヒトやモノとに化学反応が起こり、新たな価値が創造されれば本望です。たとえ化学反応が起こらなくても、移ろう景色、小鳥のさえずり、頬をなでる風、木々が放つ香り、淹れたて珈琲の味…、お越しいただいた方それぞれにOne’s Wayを楽しんでいただければ嬉しいです。
One’s Way—それぞれのあたりまえ—とは。
ご自身のあたりまえを体現していらっしゃる作家さん、職人さんに協力を依頼して開催しているイベントです。イベントにつどったヒトやモノとOne’s Wayとの化学反応で、One’s Way自身にも新たな価値が創造されることを期待して企画、開催しています。それが、私たち夫婦のOne’s Way…、すなわちOur Wayなのです。
2013 | 5月 | "One’s Way—それぞれのあたりまえ—"を開催 |
2013 | 11月 | 『One’s Way<Prat1>」が「New Cycling」に掲載 [pdf‚7.30MB]![]() |
2013 | 11月 | "One’s Way—それぞれのあたりまえ—"を開催 |
2013 | 12月 | 『One’s Way<Prat2>」が「New Cycling」に掲載 [pdf‚6.41MB]![]() |
2014 | 5月 | "One’s Way—それぞれのあたりまえ—"を開催 |
2014 | 11月 | "One’s Way—それぞれのあたりまえ—"を開催 |
2015 | 5月 | "One’s Way—それぞれのあたりまえ—"を開催 |
2015 | 11月 | "One’s Way—それぞれのあたりまえ—"を開催 |
2016 | 5月 | "One’s Way—それぞれのあたりまえ—" 「オーダーメードのある暮らし」を開催 |
2016 | 11月 | "One’s Way—それぞれのあたりまえ—" 「ふたりの中村さん」を開催 |
2017 | 5月 | "One’s Way—それぞれのあたりまえ—" 「One’s Wayセレクション」を開催 |
2017 | 11月 | "One’s Way—それぞれのあたりまえ—" 「One’s Way 10th」を開催 |
2019 | 5月 | "One’s Way—それぞれのあたりまえ—" 「One’s Way Open House & Garden」を開催 |
2019 | 11月 | "One’s Way—それぞれのあたりまえ—" 「One’s Way にオールディズバンドがやってくる」を開催 |