川原湯温泉 
日帰り温泉施設:  王湯
ホテル・旅館等:  山木館




川原湯温泉   王湯  1997.10(入浴)

 

   吾妻渓谷  

  「鬼押出し園」から 国道146号線に入り北上を続ける。道は比較的平坦で 走りやすい。
 途中から長野街道こと国道145号線に入り、草津温泉の入り口を過ぎる。「また草津温泉に行 きたいね。」などという連れの声を聞きながら、やや車の多くなった道を順調に走る。
 暫くすると川原湯温泉の入り口の案内標識が見え坂を下ると小さな温泉街に入った。 目指すは川原湯温泉の共同風呂「王湯」である。
 駐車する予定の神社境内が満杯で、仕方なく少し坂を上った所の道端に車を停めて、風呂に入る道具 を持って坂を下り「王湯」の前に来る。

  「王湯」は 木造のやや古くなった建物であったが、温泉場の共同浴場 という雰囲気があってなかなか風情のある建物であった。

 

       露天風呂  

入り口で金300円也を払って中にはいる。少し狭い 感じの階段を下ると、こじんまりとした内湯の外に、これまたこじんまりとしたコンクリートで 囲まれた露天風呂が有った。
 内湯は後にして早速露天風呂に入る。川原湯温泉は含食塩石膏硫化水素泉で80度とかなり高い 温度の源泉であるが、充分にうめられているのか丁度良い温度であった。
 辺りを見ると少し色づき始めた楓の木をが、周りを囲んでいた。これらの木々と壁のせいで渓谷の 眺めは余りよいとは言い難いのだが、吹く風が木々の葉を揺らして秋を感じさせてくれるのがよい。
 ゆっくりと湯船に浸かっていると、隣の女性用の風呂から連れの鼻歌の声が聞こえてきた。多分一人 なのであろう。3時過ぎというのは地元の人もあまり入りに来ない時期なのであろうか。

  

満足度:風呂*** 料理 部屋 接客  

   施設の概要

   所在地 吾妻郡長野原町川原湯306    0279-83-2960
  交通 ・JR吾妻線川原湯温泉駅から徒歩15分
     ・関越自動車道渋川・伊香保IC→国道353,146号経由
  施設 
浴室  内湯 露天風呂   駐車場  5台
  泉質 含食塩石膏硫化水素泉 80度
  効能 神経痛・痔疾・胃腸病・骨折・リューマチ・婦人病など
  日帰り利用料金 300円 日帰り営業時間 10:00〜17:30