2012(平成24)年の稲作
今年は、育苗から方針を少し変えて、経費を削減する方向で実施しています。
先ず初めに育苗シートが昨年で使用不可能になったので、購入せずに自然に任せて苗代を設けました。苗半作とまでと言われているので、少し不安がありますが、取り敢えず遣って見ます。
4月15日浸水開始 |
例年は、播種前に温水に浸けて発芽を促進させるところを今年は、じっと我慢をして自然に発芽するまで待ちました。 |
5月1日
苗箱への土入れから播種そして苗代への設置と、全ての作業を1日で遣り終えました。こんな経験も初めてです。 |
播種・苗代設置


 |
5月10日の苗 雨に打たれて土から出てしまった籾種でしたが、少し芽が出てきました。 |
 |
5月17日の苗 殆どが発芽し、ちょっと安心 |
 |
5月21日の苗
2〜3日留守にするので、大目の水を入れています。全体が緑色になっています。 |
 |
|
|
|
|
ホーム 目次
|