[Before]  [Top]  [Next]

半茶日記

070731

金目鯛の煮付けなんて久しぶりに食べたよ。

070730

両手首に湿疹のようなものが出来て、痒くて眠れない。夢うつつでかきむしっているようで、今度は汗がしみて痛くて眠れない。

070729

締め切りを忘れて放置していたことに突然気がつくが、いまさらどうしようもなく、取り返しのつかないことになってしまっていた。という場面ではアドレナリンが放出されて、心拍数と血圧が上がり得体の知れない不安感にさいなまれる。日曜の午後に寝転んでのんびりとテレビを見ていたら、突然理由もなくその状態に突入。男性更年期だろうか。眩暈も止まらないし。

070728

まっすぐ歩くのに苦労する。
スポーツ店をぶらつく。登山用の杖って軽いなあ。通勤用にどうだろう。

070727

血圧が上がっているのがわかる。
ポール・オースターの「ナショナル・ストーリー・プロジェクト 」は買ったまま積んである。これはラジオ番組で募集した実話集。検索してみると、インターネット上で、そのラジオ番組が聞ける。原文も掲載されている。苦労してダウンロードしてみるが、聞いてもよくわからないので正しくダウンロードされているのかどうかわからない。

070726

妙な汗がダクダク出てくる。
エドガー・ライス・バローズの著作権が既に切れているようだ。プロジェクト・グーテンベルグから「ターザン」とか「火星のプリンセス」をダウンロードしてみる。もちろん読めない。

070725

英会話は遅々として上達せず。結局のところ英単語のボキャブラリーが足りなさ過ぎるようである。断片的に聞き取れても意味が皆目わからない。四十過ぎて暗記はつらい。覚えるはしから忘れてしまう。

070724

坂本龍一でYoutubeを検索してみたら、Alva Notoとの競作が良い感じ。坂本龍一もエレクトロニカやれば出来るじゃん。と思ったら、坂本龍一は環境音楽風ピアノ担当で、エレクトロニカ担当はAlva Notoでした。iTuneでAlva Notoのアルバムを買ってみる。パルスノイズが気持ちいい。

070723

高層ビルの役所は節電のためいくつかのエレベーターを休止。休止しているならまだしも、乗り込み口を封鎖して塗り込めている。きっと中をあけてみるとエレベーターの中の壁には赤いクレヨンでびっしりとごめんなさいごめんなさいごめんなさいと書いてあるに違いない。

070722

山尾悠子のラピスラズリをブックオフで発見したので確保。なんでわざわざブックオフで売るんだろうなあ。

070721

時をかける少女。ミニスカートの制服の少女が胸を張って青空に向かって思いっきりジャンプしている絵を見るだけで、機関銃を乱射したくなる。

070720

円生は確かに名人だけど、上手すぎ。志ん生は確かに名人だけど、勝手すぎ。

070719

ニコニコ動画でシンガー板尾(創路)の歌を採集。彼こそが天才と呼ぶに値する。東京コミュニケーション!

070718

不幸の電話が次々と舞い込む。歯医者さんの方からキャンセルの電話があったのは初めてである。

070717

英会話で困ることは、英語の能力についてではなく、別に会話などしたくないことである。

070716

長く緩やかに揺れ続ける。

070715

台風が去ると暑い。散歩がてら中古CD屋に寄ってみる。押尾コータロー「Blue Sky」押尾学と別人だということに気がつきました。ボレロとカノンとメリークリスマスミスターローレンスが目当て。矢野顕子「Japanease girl」元はジャズの人なんだね。若い頃の歌はやさぐれてるなあ。

070714

雨の中散髪。帰りに中古CD屋に寄ってみる。KOJI2001「アメリカ大好き」80年代ニューロマンティック路線大好き。暴力温泉芸者「OTIS」ノイズ大好き。

070713

13日の金曜日なので、チェンソー持って出かける。ホッケーマスクも忘れずに。あ、向こうからフレディが。”We Will Rock You!”それは違うフレディでは。

070712

NHK英語ニュースのPodCastを聴け。無料だし。と言われたので聴いている。毎日毎日 ノースコリア ミョンビョン プライムミニスターシンゾーアベ ノースコリア ミョンビョン プライムミニスターシンゾーアベ ノースコリア ミョンビョン プライムミニスターシンゾーアベ ノースコリア ミョンビョン プライムミニスターシンゾーアベ の繰り返しでうんざりする。もちろんニュースの中身は聞き取れない。

070711

niftyのPodcast落語は演者で落差が激しい。フジテレビの演芸PodCastはCMがウザイがレベルは高い。寝入りばなに落語を流しながら横になると、なんだか懐かしい気持ちになる。

070710

いやあ、マジで本が読めなくなりました。なんでだろ。三十数年に及ぶ我が読書生活もこれで終わりか。しかし、なんでだろ。

070709

飛行機で日本海側往復の旅。島本和彦のPodcadt「マンガチックに行こう」が旅のお供。ハイテンションが嬉しい。

070708

Victorのカナル型ヘッドフォン「グミナル」。音漏れが激しい。穴と言う穴を瞬間接着剤とホットボンドで埋めてみる。音痩せが激しくて高音が耳に響いて頭が痛くなる。お勧めできない。

070707

「六員館の殺人」は、六角形の館に、六室作ると出入り口が作れないということに気がつく。

070706

iPod nano用シリコンカバーを買ってみる。黒い本体に白いシリコンカバーをかぶせるとミスマッチで格好悪い。

070705

とりあえずiPodは落語とラジオ番組に埋め尽くされる勢いです。iPodのカバーを自作してみたが、不恰好なので使いたくない。

070704

飲み会。酔った状態をあとで思い返すと、自分が口走った言葉に殺されそうになるので、何も思い出さないよう努力する。

070703

http://www.the-fortuneteller.com/asperger/aq-j.html
自閉症スペクトラム指数(Autism-Spectrum Quotient: AQ)自己診断
あなたの得点は33点です。
閾値を越えています。気になる人は正式な診断を受けてみましょう。

別に気にならないからいいか。とりあえずなんとなく生き難いと感じている理由の一つはこれなのだろうか。

070702

強烈にdepressionがかかる。しばらく調子よかったのになあ。

070701

気をとりなおして、家内の買い物に付き合う。若い人向けのファッションは浮くし、年寄り向けの服は着たくないしで、難しい年頃である。

「ゴーレム100」は行方不明。



[Before]  [Top]  [Next]

半茶_日記_'7_07月