あまりと言えばあまりの名前である。 ハキダメギクやブタナの例にあるように感性の低い現代人が付けた名前かと思ったら万葉の頃すでにクソカズラの名前があり、それに屁(へ)が加わって屁糞蔓(ヘクソカズラ)となったものである。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ヘクソカズラの花と葉
秋からヤマブキ色の実がなり、この実の成分に抗菌作用があり、又実をつぶして手に付けるとシモヤケ、アカギレに効果がある。 根は下痢止めの薬となる。 |
![]() |
![]() |
![]() |
ヘクソカズラの実
葉や茎をさわったり、揉んだりしなければ悪臭も無く、花は可愛く、実や根は薬用にもなり、秋から付ける実は冬の野鳥の貴重な餌となるアカネ科の花である。 |